表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
灰の街の魔女  作者: 夜斗
【第3章】
21/28

【 アニュエス ―バイオレンス・ライトニング―  / 5 】

 喧嘩屋という生業。

 ストリートファイトと称し、勝った者が負けた物の金品を合意のもと(、、、、、)に奪うという、この北区画街でのみ通用している存在。

 アニュエスがこの生業に手を染めたのが五年前、十歳の頃。

 年端もいかないただの少女が喧嘩の相手になるかと言えばノーだが、当時から彼女はある程度の戦果を上げていた。現在とは戦闘スタイルの違う、当初は今よりももっと小柄な身体と瞬発力を活かしてのスピード戦法。男を相手にするにはかなり無理があったが、それでも彼女が幾ばくかの勝利を掴めたのには歴とした理由があった。

 アニュエスは“魔女”だった。

 魔法の力に目覚め、赤い羽根をもつカラスから今の“異名”を押し付けられたのも同じく五年前。

 自分が突然に手にした力に最初は驚き戸惑ったが、そんな感慨もすぐに忘れてしまった。

 この街において『力』とは至極分かりやすいパラメータだ。

 強ければ強いほど生きる上でのリスクにもなるが、当然明確な“利”にもなり得る。

 この身一つで、金が稼げる。

 この身一つで、恩返しが出来る。

 全うに働くことも視野に入れていたアニュエスだったが、元より不器用な性分に加えここは北区画街。女の身で出来るマトモな仕事なんて想像するだけで吐き気がした。

 この“魔法”の力を以て、アニュエスは北区画の暗い部分へと足を踏み入れた。

 だが、何事も最初から全て上手くいっていたワケではなかった。

 そもそも、孤児院に捨てられたアニュエスに“魔女”の知り合いなんていないから、魔法の使い方やコントロールなんて皆目見当もつかない。

 少なくともアニュエスは、自分に備わった魔力や魔法については全て、漠然とした感覚やカンだけを頼りに行使していた。今だって、ちゃんとコントロール出来ているかどうか怪しい部分もある。それこそ、五年前ともなれば、初めてナイフを手にした子どもと何ら変わりのない状況。

 今こうして彼女が魔法をある程度使えるようになったのには、一つ理由があった。

 喧嘩屋を始めて間もないころ、相手にこっぴどくやられて絶体絶命のピンチに陥った時だ。


「あぐ……ぅ」

「はぁ……はぁ……ち、ガキと思って油断しちまった。手こずらせやがって……」

「ま、だ…………やれ……」


 人気の無い袋小路。

 折れた腕と打撲との痛みで視界が霞みかける中でアニュエスは立ち上がり、ぼやけた眼差しで相手を睨み返していた。得物だったナイフは弾かれて遥か彼方に。周りを見回しても武器になるような代物も無し、仮にあったとてそれを取りに行くような暇は男も与えてくれないだろう。お互いに息が上がっているが、男と女とでは基礎の体力が違う。完全に追い詰められている状況。正直、どう転がっても自分がロクな目に遭わないだろうとアニュエスは内心で戦々恐々としていた。最悪、舌を噛んで死ぬしかない。男の鬼気迫る双眸はアニュエスを捉えて離さなかった。


「なーにしてんの? アンタら」


 張り詰めた空気の外から、そんな間延びした声が聞こえアニュエスはハッと顔を上げる。いつの間にか、男の後方に、見慣れない黒髪の少女が立っていた。ロングベストのポケットに手を突っ込んだ、モデルのようにすらりとした長身。白メッシュの入った前髪がチャーミングな美少女だが、その表情はどことなく気だるそうで、何だかもったいないと野暮なことを思わせる。


「あぁ!? 邪魔すんな! 今取り込み中だ!」

「……そっか。喧嘩屋か、アンタら」

「うるせぇな! とっとと失せ」


 瞬間、少女の姿が霞んだと同時に男の声が途切れる。

 気がつくと男はバッタリと路地に倒れ、アニュエスの正面には件の少女がぼんやりとした顔でこちらを覗きこんでいた。驚きのあまり、しばらく声は出せなかった。


「……“魔女”だよな?」

「へ……あ、あぁ……? そう、だけ……ど……ぃッ」


 喋るたびに、身体の至る場所から激痛が響く。

 苦痛に顔を歪めるアニュエスを見ても、少女の顔は相も変わらずアンニュイだった。

 とす、としゃがみ込み少女はアニュエスの頬に触れる。

 間近で見る少女の桜色の唇はとても扇情的で、同性の自分でも思わずドキッとするほどに美しかった。


「“魔女”なら、ちゃんと“魔女”なりの戦い方をしないと意味無いよ。自分の中の魔力をこう……身体に走らせるような感じ? 相性もあるだろうけど、アンタなら自分の身体を素早くさせたりすることが出来ると思うんだけど」

「な、あ……? 魔力、を、走らせ……?」

「ちょっと練習すればこれぐらいすぐ出来る。アタシもそうだったから。……んじゃ、アタシお使いの途中だから行くよ。じゃあね、【雷音】の魔女さん」

「……なッ!?」


 ぽん、と頭を優しく叩くと、黒髪の少女はゆったりとした歩調で歩き出して何処かへと去って行ってしまった。

 取り残され、ぽかん、と開いた口が塞がらないアニュエス。


「な、何だったんだ……い、今の人……?」


 無意識に、少女に触れられた頬に手を伸ばす。

 まるで暖炉の火に当てられているかのように、アニュエスの頬は温かかった。



 この時出会った少女が、後に灰の街最強と謳われる【焔雪】の魔女と知ったのはそこからずっと後の話。



 ※


 見知らぬ魔女との出会いは、アニュエスにとって大きな衝撃であり僥倖だった。

 相当にざっくばらんとしたアドバイスだったが、アニュエスはカンを頼りに魔力のコントロールを独学で学ぶ。変な理論やらセオリーで教えられるよりかは彼女の性分に合っていたらしく、アニュエスは数日で自分の魔力で身体能力ブーストさせる術を身に付けた。例の魔女の言っていたとおり、アニュエスの魔力は俊敏さを底上げしてくれた。

 アニュエスの“異名”は【雷音 ―ライオン― 】。

 五年前、シスターから頼まれた簡単なお使いの帰り道。

 雨降りの路上で突然悪漢に襲われ、“魔女”として目覚め雷を呼び起こした日に赤い羽根のカラスから名付けられたモノ。


「君の叫び声が蒼き雷を招く……なら、君の“異名”は【雷音】だ。おっと、もちろんながら獅子のコトではないよ。雷の音と書いて【雷音】。君にピッタリだと思うけどどうかね?」


 言ってることの意味がイマイチ分からなかったし、シシと言われても何のことやらサッパリだったが。

 呆けるアニュエスを残して飛んでいく赤い羽根を見送ってから、彼女は自分の周囲を見回した。

 黒い煙の上がる路上に、時折バチッ、バチ、と爆ぜる音。

 今自分が何をしたのかはハッキリと覚えているのだが、まさかそれが原因でこんな有り様になるなんて幼い時分で分かるわけがない。

 まるで、雷が落ちた跡のような光景。

 アニュエスはただ――叫んだだけ。

 来ないでほしい。

 助けてほしい。

 その瞬間、世界が、真っ白に塗りつぶされた。

 そこまで追想してやっと、アニュエスは赤い羽根のカラスの言葉を理解する。

 この声が、雷鳴を招くということを。

バレンタインデーは……まぁ、オレには関係ないかな;

小学生のころはけっこう貰えたけど……


次回更新も明日っす。

では、待て次回。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ