表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/27

第十三話, 「萌え幼馴染増殖中〜。萌え幼馴染増殖中〜」





「奏人〜、こっち見てよ」


「……菜々?」



 視線を向けた先に見えたのは裸エプロンでお玉を手に携えた、あられもない幼馴染の姿。



「ばっ……なんて格好してんだ?!」


「奏人〜」


「ちょっと待てって、今菜々がおかしくなって……ん?」



 そう呼びかけられて振り返った先にいたのは、これまたスクール水着に身を包んだ幼馴染。



「は?へ?菜々が二人?」


「奏人〜」


「奏人〜」


「奏人〜」



 続けて登場したのはフリフリの魔法少女の衣装を身に纏った幼馴染。


 ピョコっとしたうさ耳がチャームポイントのモコモコウサギ衣装に覆われた幼馴染。


 艶かしいニーソが際立つセーラー服を着た幼馴染。


 次から次へと、様々な萌え要素を体現化した幼馴染が躍り出てくる。



「萌え幼馴染増殖中〜。萌え幼馴染増殖中〜」



 菜々の声で告げられる案内アナウンス。


 頭上では『萌え幼馴染増殖中』と書かれた看板がキラキラと光っていた。


 そして雪崩のように流れ込んでくる萌え化した様々な菜々。


 メイド、ゴスロリ、チャイナ、着ぐるみ、アイドル、ナース、三つ編み眼鏡etc...



「う、うわぁああああああ!!!!!」








ーーカンカンカンカン!!!!!



「奏人朝だよ〜!起きて〜!」


「はっ……!」



 けたたましく鳴り響く大音量に無理やり意識を覚醒させられ、慌てて飛び起きる。


 そしてそこがいつもと変わらない自分の部屋であることに少しばかり落ち着きを取り戻す。



「ゆ、夢オチかぁ……」



 本当に、心から安堵する。


 悪夢と呼ぶには些か眼福であったのは認めるが、それよりも遥かに恐怖の方が勝っていたのが事実だ。


 恐るべき幼馴染の影響力に軽く戦慄する。



「奏人?」


「え?何?ってうぉっ!!!」


「わ、急に大きな声出さないでよ。ビックリするじゃん」


「何で?何で菜々が家にいるわけ?」



 あんな夢の後に、本来いるはずのない幼馴染(菜々)が横から覗き込んでくるのである。驚くなという方が無理あるだろう。


 そんな幼馴染はこちらの事情などつゆ知らず、フライパンにお玉を両手に昭和のおかんがやる目覚ましスタイルだ。



「奏人に幼馴染が朝起こしに来るシチュをプレゼントしようと思って」


「違うそうじゃない!それも二重の意味で!」


「その心は?」


「幼馴染が起こすシチュならせめて寝てるおれの上を跨がる、もしくは寝顔を横から見つめて頬をツンツンするとかがオタクの(妄想)なんだよぅ!」


「あ〜はいはい。で?もう一つは?」


「鍵は?昨日おれちゃんと締めたはずだけど?!」


「これな〜んだ?」



 フフンと得意げな顔で菜々が見せびらかしてきたのは、昨日の昼休みにおれが菜々に渡していた鍵で、そういえばまだ返してもらっていなかったことに今更ながら気づく。


 だから後悔すべきは、



「ドアのチェーン掛け忘れた…」


「全く無用心だな〜奏人は」


お前(侵入者)だけには言われたくねーよ…」



 ドッキリが成功したようで大変満足な様子である。


 ほんと朝から心臓に悪い。そのうち心的疲労で倒れちゃうんじゃないのおれ?



「ん…」


「ほい」



 差し出した手におれん家の鍵がチャリンと置かれる。


 こういうところは阿吽の呼吸だな。



「で?で?今朝の採点結果は?」


「四十点だよバーカ」



 目覚ましにフライパンとお玉を選ぶあたり、こいつの斜め上な思考回路が漏れ出てるんよな。







菜々のヒロイン力……まだ初日と二日目なのでほぼ0に等しいですね。

はてさて。次のイベントではどうなっていくのか楽しみにしていて下さい!

(こんな書き方してますが明日もちゃんと更新しますよ〜、一話あたりの文字数ももう少し多くしようと思っています!応援お願いします!)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ