よん
わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって。わかって?
ねえ、わかって?
私のことを理解してほしいの。
どれだけ必死であったかを、届かないことを覚悟していながらも、わかってもらいたくて叫んでしまっていた。
その行為の愚かさは、その好意の愚かさは、わかっていたはずなのに。
そうね。それこそ、そうね。
もっとわかるべきなのは私だって、わかっていた。
だけど私も私なりに懸命だったの。
これは過去形にするのも不快なことね。
今だってそう。今でもなお、そう。
私も私なりに懸命なのよ。
愛に飢えた君の心に、愛に飢えた私の心を注がせて。
たとえそれが間違っていたとしても、私たちの愛が消えないように。
いっそ、いっそ君の空っぽの心がそこになくても、私の在らぬ愛は君に注がれていくようであった。
たった一人でも、私は愛を囁けるようになっていた。
錯乱しているの。
何が愛か、もうわからないの。もう忘れてしまったの
あと少しで、愛というものが過去に存在していたということまで、忘れてしまいそうだった。
忘れてしまって、忘れてしまって、思い出す術を失ってしまいそうだった。
いいえ。忘れているということさえ、忘れてしまう日も近いのね。
思い出そうとするどころか、思い出すべきものがあるだなんて、記憶の片隅にさえ残らなくなってしまうのでしょ。
それくらい、私の中から愛は存在を消す。
だけど私が愛に飢えた生活を過ごしているのと同じくらい、君だって、誰だって愛に飢えた生活を過ごしているの。
あの人を失ったあの日は、誰にとっても同じ日だもの。
あの人を失ったあの日は、誰にとっても同じだもの。
何を信じていても、何を愛していても、皆が同時に愛を失ったの。
それからずっと愛に飢えているはずなの。
どんなに取り繕ったところで、皆、私と同じなのよ。
あの人の存在の大きさということは、そういうことだったのよ。
気付いている? 気付いている。気付いている!
誰も気付かないふりをしているのか、もう既に忘れてしまったのか……。
そうしたら、愛を失っているようで、私は真実の愛が存在したことを覚えている、貴重な存在なのかもしれないわね。
そんなのって馬鹿みたい。馬鹿みたい。