表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅸ 南方探検記  作者: 小宮登志子
第11章 謎の「古代遺跡」
79/115

赤茶けた箱みたいなの

 わたしたちは、密林をさらに奥地へと進んでいった。周囲の景色は、これまでと変わらない。繰り返しになるので、いちいち描写するのは止そう。ただし、雰囲気は、これまで以上に悪化していた。誰もが黙ったままで、ひと言も口をきこうとしない。うっかり言葉を発すれば(理由もなく)ボコボコにされるのではないかと、恐ろしくなってくるくらい。なお、毒矢で負傷したリザードマンの病状は、良くなっているとも言えず、悪くなっているとも言えず、早い話、変化なしといったところ。

 また、このところはなぜか、カエルのようなトードウォリアーの声(「@@@」)も聞こえてこなくなった。リザードマンの精鋭の約半数が戦闘不能となった今、わたしたちを「それほどの驚異ではない」と見て、相手にするのを止めたのだろうか。それとも、どこからかわたしたちを監視していて、とどめを刺す機会をうかがっているのだろうか。ともあれ、気味の悪いことに違いはない。


 そして、何日かが過ぎた(と思う。というのは、時間の感覚が完全におかしくなっていて、冗談ではなしに、夜と昼の区別もつかないくらいだから)。この日もわたしたちは、まるで死者のように、言葉を一切発することなく、密林の中に舟を進めていった。

 やがて、船が進む先に、ぽっかりとアーチ型に開いた白っぽい光が見えた。丁度、トンネルの出口付近に差しかかったような光景。確か、以前にも、こんなことがあった。その光の先には大きな池があり、その池の岸辺では3頭の巨大肉食恐竜がまどろんでいた。その時は、ナスル殿下の指揮とリザードマンの精鋭の活躍により、巨大肉食恐竜を軽く片付けることができた。今回は、一体、何が待ちかまえているのだろうか。

 舟は、ややスピードを上げた。先に何があるのか分からないが、とりあえず、陰鬱な密林の中でいるよりは幾分マシだと思う。舟が光のアーチをくぐると、

「あっ!!!」

 と、(久しぶりに)声を上げたのは、アンジェラだった。密林の中に、半径100メートル程度の、ほぼ円形の草地が広がっていた(その真ん中を、非常にゆっくりと、川の流れが走っている)。

 しかし、アンジェラが驚いたのは、その草地に対してではなかった。

「あの赤茶けた箱みたいなの、何かしら……」

 アンジェラはザリーフを見上げた。

 ザリーフは、ずり落ちそうな大きなメガネを押し上げ、目をこらしたが……

「あれは…… あ~っと…… なんやろ???」

 と、その正体はザリーフにも分からないらしい。彼は腕を組み、考え込んでしまった。

 その「赤茶けた箱みたいなの」とは、錆び付いた直方体の箱と、同様に錆び付いたおわん型の箱を組み合わせ、おわん型の箱から丸い筒状のものが飛び出したもの。早い話が(こちらの世界の話として言えば)、何十年も前に撃破され、錆び付いた主力戦車の残骸。アンジェラやザリーフが分からないのも無理はないが、どうしてファンタジーの世界に近代兵器、しかも、その残骸があるのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ