表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅸ 南方探検記  作者: 小宮登志子
第2章 帝都の情勢
6/115

宮殿にて

 次の日、わたしは馬車に揺られ、宮殿に向かった。プチドラは、わたしを見上げ、

「マスター、こんな時に宮殿に出かけていって、大丈夫かな」

「『大丈夫』って、どういう意味?」

「帝国宰相から、今度はどんな無理難題をふっかけられるか知れないよ。それに、ツンドラ候が『変質者として捕まった』という話の前には、『マスターとツンドラ候が駆け落ちした』みたいな噂が流れてたようだし……」

「そうね。でも、大丈夫よ、きっと。根拠はないけど、なんとなく」

 わたしは、いつになく楽観ムード。ツンドラ候を連れ出したのはわたしだけど(ただし駆け落ちではない)、帝国宰相にその証拠を握られているわけではない。それに、「幸福とは、他人の不幸を眺めることである」と、ある箴言集に出ている。


 程なくして、馬車は宮殿に到着。

 わたしはプチドラを抱いて馬車を降り、帝国宰相を捜した。ところが、あちこち歩き回ってみても、なかなか宰相は見つからない。

「いないわね。あの爺さん、どこをほっつき歩いてるのかしら」

「仕方ないよ。帝国宰相も忙しいだろうし、毎度毎度、都合よくいかないと思うよ」

 常識的には、確かにそのとおりなんだけどね……


 なおも歩き回っていると、やがて、長い廊下の先に、やや肥満気味の3人の人影が見えた。腹を突き出して、いかにも「私はエライ」という調子で、ふんぞり返って歩いてくる。この3人組は、アート公、ウェストゲート公、サムストック公のトリオだっただろうか。以前に一度(だったと思う)、廊下ですれ違ったことがあるけど、わたしでさえうろ覚えなのだから、この3人は(身分としては自分たちよりはるかに格下の)わたしの顔など覚えていないだろう。ただ、挨拶なしですれ違って難癖をつけられてはかなわないので、とりあえず、最敬礼しながら待っていると、

「ほっほっほっ、これで帝国宰相もお終いですな。ゴールデンフロッグなど、現実に存在するわけがない」

 機嫌よく話をしながら、近づいてきた。

「いや分かりませんぞ。万が一の場合には、いかがいたしますかな?」

「その時はその時のことですよ。一応、手を出してはならぬことになっているが……」

 3人は、ここで話を止めた。廊下の片隅で頭を下げているわたしの姿が目に入ったようだ。あまり他人に聞かれたくない話をしていたのだろう。3人は、ジロリとわたしをにらみつけ、ばつが悪そうに「ゴホン」と咳払いをすると、そそくさと足早に去っていった。

 わたしは顔を上げて3人の後ろ姿を見送りながら、

「ゴールデンフロッグって、現実には存在しないのかしら? もしかして、単に伝説上の存在??」

「さあ、どうだろう。残念ながら、ボクにもよく分からないんだ。とにかく、黄金の蛙のことなんだろうけど……」

 プチドラにも分からないなんて珍しい。一体、なんなんだか……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ