表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅸ 南方探検記  作者: 小宮登志子
第7章 南方の光景
42/115

とにかくエライところ

 そして、一週間が過ぎ、

「いやぁ~、ほんまにエライとこやなぁ~」

 なんの前触れもなく、ザリーフが両手に書物を抱え、わたしとアンジェラのいる宮殿内の一室を訪れた。そして、ずり落ちそうな大きなメガネを外し、タオルで顔を拭き、

「ほんまにエライわぁ。ここへ来るだけでもエラかったのに、もっとエライでぇ」

 例によって関西弁。見ていると、一人で漫才か漫談でもしているような……

「とにかくエライんや。あんなエライとは思わなんだわ、ほんまに」

 なんだかよく分からないが、ザリーフは「エライ」を連呼している。ゴールデンフロッグがとてつもないもので、トードウォリアーの領域がとんでもない秘境だと言いたいのだろうか。

「ザリーフさん、『とにかくエライ』のは分かりましたが、具体的には、何がどのように『エライ』のですか」

 すると、ザリーフは、大きなメガネをかけ直し、わたしとアンジェラの前に大きな地図を広げた。地図の中央部には、三日月型の湖が描かれていて、その湖からは、川が何本か延びている。

 ザリーフは、おもむろに地図上の一点を指さし……、しかし、すぐにその指を引っ込め、

「え~っと、どこやったかなぁ…… 忘れてもたわ。どないしょ……」

 と、地図を目の前にして考え込んでしまった。わたしとアンジェラが、「しょうがない人だ」とばかりにザリーフを見上げると、彼は、「してやったり」という表情で、ひと言、

「今の、ウソや。本気にしたら、あかんでぇ」

 いいかげんにしなさい……


 会話形式だと、なかなか話が進まないので、ザリーフの話の要点を簡潔に記そう。トードウォリアーの領域は、リザードマンの領域より南方(帝国側から見れば、リザードマンの領域よりさらに奥地)に位置する。アダブの町からは、まず南東方向に、南の大河に注ぐ支流に到達するまで、大河を遡って進み、次に、その支流を、ワニやヒルやヤブ蚊と格闘しながらどんどん奥へ進み、精も根も尽き果てるまで上流にさかのぼれば、ついには(地図には書かれていないが)大きな湖に至り、その湖の周辺がトードウォリアーの領域とのこと。

 なお、南の大河と支流の合流地点には、それほど大きくはないが、リザードマンの町があるという。そこでは、休憩や買い物などができるそうだ。なんだか、聴けば聴くほど、大変な(ザリーフの言葉では「エライ」)ところのようだが……

「しかし、エライんは、そこへ行くまでだけとちゃうでぇ~」

 ザリーフは、ずり落ちそうになった大きなメガネを、指で上に押し上げた。以前にどこかで聞いた話だけど、トードウォリアーとはカエル型のヒューマノイドで、一応、コミュニケーションは可能。しかし、言葉が通じないので、対面した場合、どうなるか分からないとのこと。博識なザリーフでも、トードウォリアーの言葉は知らないらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ