表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅸ 南方探検記  作者: 小宮登志子
第5章 あの人は今
24/115

ドクガエル亭

 わたしはドクガエル亭の入り口のドアを少し(顔が通るくらいに)開け、中をのぞき込んだ。1階部分は、別に、なんということのない食堂のようだ。入口から見て、手前にテーブルがいくつか並び、その向こうにはカウンター、そして、カウンター脇には大きなボードがあり、ボードには紙片(冒険者に対する仕事の依頼等を示す)が貼り付けられている。さらにボードの陰には2階へと続く階段があり、宿泊用スペースにつながっている。

 ただ、少し気がかりなのは、店の中に入ってみても、冒険者らしい人たちの姿が見えないこと。ボードに貼り付けられている紙片の数も少ない。ここでは、有料情報や仕事の依頼は多くなさそうだ。

 それはさておき、今日は疲れた。とりあえず部屋でゆっくり休むことにしよう。


 わたしは入り口のドアを「エイヤ」と大きく開け、

「こんばんは。部屋はあるかしら?」

「あるよ」

 カウンターの奥から、ぶっきらぼうなオヤジの声が響いた。クラーケンの宿もそうだったけど、冒険者の宿のオーナーは、愛想が悪いと決まっているらしい。

「料金は前払い制だ。2人分合計で、金貨2枚いただくよ」

 と、オヤジはカウンターから大きな手を差し出した。ひとり当たり金貨1枚というと、少し割高のような気もするが、選択の余地はない。オヤジの手の上に金貨2枚を置くと、オヤジは、一旦、カウンターの奥に引っ込み、しばらくすると小さなカギをつまんで戻ってきた。

「これが部屋のカギだ。多分、使えると思うよ。」

 使えなければ困るんだけど、「多分」って……、なんといい加減な……


 わたしはカギを受け取り、プチドラを抱いてアンジェラの手を引き、2階に上った。オヤジの話によれば、部屋は2階の一番奥とのこと。今のところ、宿泊客はわたしたち以外にいないので、大騒ぎしても大丈夫だとか。この町に入る際に散々待たされたけど、訪問者へのチェックが厳しすぎるせいで、町に冒険者が寄りつかないのだろう。こんなところで、本当に経営が成り立っているのか、かなり疑問。

 一番奥のドアを開けると、部屋は思いの外、広く、10畳ほどのスペースだった。その中に、粗末なベッドがふたつ置かれている。

 わたしが「よいしょ」とベッドに腰を下ろすと、アンジェラは、「えい」と元気に、ベッドに飛び込んだ(その際には、ギシッと床がきしむような音が……)。アンジェラは、さすがに子どもだけあって、元気いっぱい。

 わたしはプチドラを抱き上げ、

「さあ、これからどうしようか……」

 しかし、考えるまでもなかった。同時に、わたしとプチドラの腹が「グゥー」と悲鳴を上げたから(前にも同じパターンがあったような)。もうすぐ日が暮れる。高級な料理は望めないだろうが、とりあえずは夕食にしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ