第一話 飛び越え過ぎじゃね?
エリエーリ!、、、なんかこっちの方がしっくりくるな、、、浅木永利っす!
多分こんにちわっすね!(書いているのは昨日の四時)
、、、第一話!これから始まるんで!見ていただけると幸いっす!
いいね、コメントお待ちしてるっすよ〜!!
ーーーーーーーアラルが生まれてから四年後。
アラルはある程度動けるようになった2年から修行ばかりしていた。
毎朝ランニング、、、という名のかけっこ。腹筋、、、という名の起きたり寝たりの繰り返し。腕立て、、、とかいいつつ5回しかしてない。素振り、、、危ないとかの理由で木の棒で。いろいろなことをしてきた。
もちろんダンジョンも攻略してきた。
姿を偽装して、冒険者をやっており、今ではSSS級冒険者ランキングで7位になっている。なお、冒険者のランクはEから、D、C、B、A、S、SS、SSSまであり、SSSになると,個人でドラゴンを倒せるレベルに当たる。だから僕は上も上,人類最強クラスの存在なのだ。
そして俺は今、冒険者ギルドにいる。
「おいおい、、、ダルカナの兄貴が来たぞ、、、」
「今日新人がいなくてよかったな、、、また誰かが犠牲になるところだった、、、」
「いざとなったら一位ですら止められない化け物だからな、、、今日は蛮勇がいなくて助かったぜ」
周りは俺が暴れないかを心配していたらしい
別に決闘申し込まれなきゃ暴れないのに。
そう思いながらランキングを見にきた。
「ふむ、、、やっとランキングが3位か、、、この前ドラゴンを1000匹くらい無差別に倒したのは大きかったかな?」
確か赤龍が暴れたのを無自覚に止めたんだよな、、、てか俺今4歳じゃん、、、ん?なんか忘れてね?
ここってどこかの魔王と勇者の物語だったよな?あれ?いや,違うな、、、もっとなんか複雑な、、、
、、、、、、あ,ここ乙女ゲームの、、、世界、、、だったような、、、
「あ、あ、あぁぁぁぁ⁈おい!ギルドマスター呼んでくれ!」
「「「「ひ、ひぃ!ダルカナがキレ出したぞ!」」」」
あれ?俺もしかして畏怖されてる?こんな可愛い顔してるのに、、、強くなり過ぎたか?
そんなことを思っていると
「なんだ、ダルカナ。あ、ちょうどお前に指名依頼が入ってな!『タトラナ子爵様』のところなんだが、、、護衛任務らしい。行ってくれるか?」
「!!タトラナ子爵か!なんだギルマス。わかってくれてたのか?俺ちょうど来週からタトラナ子爵領に行こうとーーーーーーーーーー」
「いや、今から行ってくれ」
「、、、は?準備は?」
「なしで。今持ってるもので行ってくれ」
「、、、おいギルマス、、、帰ったらゆっくり話そうか。今回は急いでいるから先延ばしだ。」
「ふっ、当分戻らずに、忘れておいてくれ」
「一度覚えたら忘れない主義なんだ、覚えとけ」
そう言ってタトラナ子爵領に行くための準備をし始める。
タトラナ子爵。この恋冬学園という乙女ゲーの世界では最初は存在していなかった。理由は単純。子爵の家族が一人残して殺されてしまったからだ。
その最後に生き残ったのがタトラナ子爵家の当主の愛娘で、このゲームのヒロインの一人『トーナ タトラナ』である。
そう、これが起こるのが四日後の半月の夜。俺はこれを回避させるために行くのだ。
場所は変わって俺、ダルカナことアラルの部屋で、俺は頭を抱えていた。正直、今の俺は転移魔法があるため,いつでもタトラナ子爵領に行けるので、先にどう両親に知られず行くことが出来るかを考えていた。
その方法は全く思いつかない。
まず普通に行けば最低三日間も居なくなるので、バレる。
次に三日間入るなと言っても、両親は寂しがりで心配症のため普通に入ってくるのでバレる。
最後に、外に行くという、子供一人で行くなと言われる、、、バレる。
なら最適解はーーーーーー転移で行って、夜になったら帰る。だ。
てか最初にこれ出せよと思った。
さて,どうするか決まったし早速タトラナ子爵領に行こう!
「アラル〜!明後日タトラナ領に挨拶行くから覚えときなさーい。え?言ったって?忘れてないか心配だったんだよ!」
、、、、、、ちょっと早めにこれ終わらせるか。
そう思って転移していく。
《sideトーナ》
私の家族は全員笑顔の平和な家族だ。父、母、弟、そして兄、私の5人家族だ。
今代の当主、アスタル タトラナは産業方面に長けていた。
父が手を出した産業は毎回うまく行っていた。
国王様にも褒めてもらえるくらい。
だが、そんな子爵領に今、魔物が大量発生していた。
どれもS級の魔物ばかりだ。
それをよくないと思ったアスタルは指名依頼をダルカナ、、、冒険者の中で最強と言われている人に出した。
そして待っているとある青年が急に城の前に現れた。彼は珍しい転移魔法が使えるらしい。
ただ,急に来たので,家族全員私も含めて驚いた。
ついでに言うと,明後日にはレオナル辺境伯も来るとか。
そう言うとダルカナさんは何故か肩を一瞬ビクッと跳ねさせた。
何か知っていたのだろうか?そういえばその訪問に私と同じくらいの歳の男の子が来るらしい。
そう言った時、みんなにもわかるようにダルカナさんは冷や汗をかいていた。
本当にどうしたのだろう。
ただ、彼がいるなら問題ないと思い、安心した。
とりあえず彼にはこの屋敷の客室に休んでもらうことにした。
それにしても言葉の端々に幼さを感じたのは何故でしょうか。
でも,辺境伯の子供のことを考えるとどうでもよくなった。
それと同時に
早く同い年の子に会いたいなと思った。
そして次の日。彼女は人生初の絶望と驚愕をするのであった。
ねむねむえりえーり、、、
みんなにみてもらえるようがるばるぅ、、、
応援よろしくっす、、、おやすみっす、