2/3
b
夜の学校は昼の学校より他人行儀で、窓の外が真っ暗でも教室は先生の授業する声が響いて、私や他の生徒が勉強しています。
ちゃんと勉強してるのに、夜の気配は学校らしさを奪っているような気がしました。
定時制でも体育祭や文化祭はあるようで、今年は文化祭の年だそうです。
昼間のような色々な出店とかおばけ屋敷とかはできないらしいですが、ステージイベントが主でバーベキューなんかもしてくれるそうです。
各学年ごとの合唱は強制らしく、その他は自由に参加していいとのことでした。
歌は翼をくださいですぐ決定して、練習は本番一週間前のHRから始めるそうで、それまでは自主練してくるように文化祭委員である奥村かえでさん主婦46歳のお達しです。
みんなだるそうでしたが反対意見は出ませんでした。
私のクラスの人達はほぼ男性で同い年くらいの方からおじいさんと呼んでいいくらいの年齢の方までいます。
女性は奥村さんが一番の年上でたぶん二十代の綺麗なお姉さんが一人と、私だけでした。
まだまだ打ち解けてない10人足らずのクラスメイトとの合唱。
しんどいことにならないといいのですが。