表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dive To Deep  作者: 亜亜亜 無常也
第一章 帰還
17/1043

第一章 第15話 風闇

【現象型 その5】

あと2回位ですかね?


現象でもかなり特殊な物が存在します。

例えば、自然でも地獄の炎や溶けない氷とか、8つの雷とかですね。概念なら、天地や星とか、災害です。

それらは一応2つのどれかに分類されますが、微妙なのもあるのでまとめて特質と呼ばれることもあります。

1つで複数の能力が多いです。

それと特質は制約が重かったり、複数ある場合が多いです。


主人公もこのタイプです。


 * * *


「最初は白兵戦か……」

「つまらなそうですね。先生……」

「だってそうだろ?てっきりドンパチするのかと思ってたしよお」

「一応2人とも単純な魔力操作は使ってますけど」


 魔力はただ纏ったりするだけでも、身体機能強化が可能だ。

 こういう魔力操作の技術ができるようになって魔法使いと言える。

 

 閑話休題。


「いやよお、オレ的にはもっと派手にやると思ってたんだ」

「……ジョーカーが皆派手なわけではないですよ?」

「んまあな。でもせっかく派手な現象同士の対決なのになあ」

「え」


 ……聞き捨てならないことを聞いた気がする。


「何でわかるんですか?」

「この間の映像見てな。予測した」


 この人やっぱり優秀だな。生活態度はヒドイけど。


「融合型という可能性もありますけど」

「ない。能力が結構安定してたしな。反動もなさそ……お、やっと動きやがったか!」


 先生から視線を移すと、戦況が変わっていた。

 戦場はクロト1人になっていた。

 クロトが刀を振るい、攻撃を避ける。見えない何かを防いでいるようだ。


「風で光の屈折操って不可視になっているようですね」

「ウインドウズの得意技だな。人って生き物は目に頼るからな」

「クロトは防いでますけど」

「気配読んでいるんだろ?……それにしても」


 ニヤニヤし出したグレス。


「お前にも春が来て、おっさん嬉しいよ」

「なっ……アイツとはそんな関係じゃ」


 顔が赤くなる。


「とぼけるなとぼけるな。これでも心配してんだぜ?オレは一応副担任だからな」


 因みに担任がアレな為、専ら副担任のグレスが生徒の相談やらなんやらを引き受けている。その分事務作業はセレンが引き受けている。Win-Winの関係だ。


「……いい加減にしないと風穴開けますよ?」

「悪かった。謝るから、発動している魔法は止めてください」

「……次はないですからね」

「ああ」


 発動しようとしていた魔法をキャンセルする。


「彼とはただの友達です」

「そうかい。まあそういうことにしといてやる」

「先生?」

「……状況動いているぞ」


 露骨に話がずらされる。

 戦場を見てみると、確かに状況は変わっていた。


 さっきまでは、見えなくなったディーネの攻撃をクロトが捌いていただけだった。

 だが、今再びディーネは姿を再び現している。

 無駄な事は続けない主義である。

 距離を保って竜巻や風の刃、空気弾を放ち、時には風を纏って接近戦を挑んでいる。

 まるで舞を舞っているようだった。

 しかも先程までの防御主体の魔法ではない。


———自然属性 『風』 補助魔法 風陣強化ウインドエンチャント


 風を纏い、身体能力を強化させる補助魔法だ。

 ディーネの得意技であり、その気になれば他者にも付与可能である。

 

 一方クロトはと言えば相変わらず剣1本で攻撃を捌き続けている。……時に拳と脚も使っているが。

 だが彼はその身体と武器に黒い闇を身に纏い始めた。

 闇が風を取り込んでいく。

 どうやら、魔法を飲み込む特製を持つようだ。


「へえ……」

「自然系の闇ですかね?」

「うーん、まだ判断出来ん。もしかしたら、概念っていう可能性もある」


 そんな会話をしながら、2人は戦場をみている。

 一方野次馬はと言えば。


「すげえ、あの新入り。十傑と渡り合ってるよ」

「元素使いと渡り合っているだけあるな」

「でもさあ、あいつの能力なんだ?」

「……さあ?現象じゃね?」


 相変わらずの野次馬達。

 それにしても……。


「先生」

「ん?」


 スルメを齧る教師に尋ねる。


「クロトの能力は一体何だと思いますか?」

「……予想は付いたが、まだ判断材料が足らん。もう少し見守っていろ。お互い決め手がないからな。そろそろ」


 スルメを咥えながら、ビールを飲んで、息を吐きだした。


「動くぞ」


 その言葉と同時に……


 ポツ、ポツ、ポツ


 戦場に雨が降り始めた。

 これが第3ラウンド開幕の合図だった。

【現象型 その6】

これで最後です。多分……。


特質の具体例と行きましょう。登場予定の能力を上げていきます。


相手の魔法を喰らいつくす闇を操る。


この世に存在する不可視の力関係全てを操る。


特殊な炎を操る。決して消えない。


あらゆる物を滅ぼす力。


などなどです。ただし強力な分制約も大きいです。


次からは個人のジョーカー解説もやります。お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ