表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/89

76:狂乱の迷宮7

アイテムボックスからひのきの棒を取り出す。


「リン様、呪文が完成しました」

ヨランさんの呪文が完成し、後は発動を待つだけとなっている。双頭の獣オルトロスを見れば、二十枚張った水の壁の半分を壊したところだ。


「私が動きを止めます。タイミングを合わせてください」

「はい、わかりました。しかし、動きを止めるというのはどのようにして...」


コンッ! とひのきの棒で地面を叩くと、残った水の壁が重なり合い一枚だけとなる。


それを見た魔獣が距離を取る。


紅い目を爛々と輝かせ、鋭く獰猛な牙を剥き、四肢に力を溜める。

水の壁が一枚だけとなったことで、必殺の攻撃で壁を破りそのまま直接攻撃へと繋げるつもりなのだろう。

しかしその力を溜める姿はクロがよくする全力ダイブの体勢と被ってしまい、思わず口元が綻んでしまう。


にゃお~ん、と鳴くのだろうか...


ゴガアアアアアアアア!!!

凄まじい咆哮と共に口を大きく開け、鋭く伸びた爪を振り下ろしながら水の壁に攻撃してくる。


わお~ん、でさえなかったと思いつつ。

(ウォーター)(ボール)!」

言いつつ、ひのきの棒でオルトロスの攻撃にビクともしない水の壁をコンッと叩く。


コポンッ!


オルトロスが、水の玉に包まれる。

「じゃあ、お願いします」

ヨランさんに声をかける。

「え? あ、アースランス!」

ズンッ! と地面から生えた大きな岩の槍がオルトロスの無防備な腹を貫き背から突き出る。


後ろから、声がする。

「ヌッ! マズイ!」

「おい、そっちにいったぞ!」

「リン様!」


そうなるような気がしてた。

「そのままの状態を維持してください」

「え、は、はい」

ヨランさんにそう言い残しつつ、ひのきの棒に魔力を込め...振り向きざまに横薙ぎに振り抜く!


ゴンッ!

一番右の首にひのきの棒がめり込みつつ、真ん中の首も巻き込み。


むむ、思ったよりも硬い。


左の首が口を開き...炎が...


ズンッ!

縮地で迷宮の天井に移動しそこから急降下してきたテレスさんの踵落しが左の首を黙らせる。


「ヨランの呪文に反応したみたいだぞ!」

「復活した事でラムダ君への敵対心が無くなっているみたい」

「ヤン、奴があっちを向いている今が好機だ。俺に敵対心を擦り付けろ!」

「まだ不意打ちと騙し討ちは使えねえんだわ、すまんなラムダのダンナ」

「ヌゥ! 役立たずめ。ならば連続攻撃で敵対心を稼ぐまで、行くぞ!」


ケルベロスが力を溜める...


「何かするみたいだよ。離れて! テレスさんはこっちへ」

「ええ、どうするの?」

既に私の隣に来ていたテレスさんが尋ねてくる。


「ヌゥゥ! ヤン、マティア、俺の後ろへ!」

「おう」

「はい」

両手剣をしまい、盾と片手剣を装備したラムダ君が防御の体勢に入る。


「リン様。私はこのまま維持でよろしいですか?」

ヨランさんが確認してくる。いいね、おそらく理解しているのだろう。

「はい、殺さずにお願いします」

「そういうことですね、解りました」

三つの首が三つの命を持っているとしたら、二つの首は幾つの命を持っているのか?


テレスさんの魔闘技の奥義が腹を吹き飛ばした次の瞬間その場で復活したケルベロス。おそらくその場で復活しても死なないから復活したのだろう。

ならば今、水の玉の中で岩の槍に貫かれているオルトロス。その状態から脱出は出来ないが死に至る事は無い。だがもし、ヨランさんが魔力を増幅し死に至らしめたなら。その場で復活するのか? 復活したとたんまた死ぬ状況で復活するのか?


おそらく、一番近くの安全な場所で復活するのではないか?

それは、水の玉のむこうであるかもしれないし、水の壁のこちら側、私達の目の前かもしれない。

しかしこれは可能性の話。もしかしたら死に至る状況のまま復活し、また死んでくれるのかもしれない。


最善は、どのような事が起きても対処できる状態で対応する事。

つまり、今、最善策は現状の維持。水の中で咆哮も出来ず仲間も呼べない、体を岩に貫かれ身動きも取れない。戦力外だ。ヨランさん一人でそれが維持できるならば、残りの五人が対応できるようになるまでそれを維持しておく。


そこまで考え、ヨランさんはこのまま維持でいいかと聞いてきたのだ。



ケルベロスの暴れ回り!!!



どうやら、これはケルベロスのスキルというか技のようだ。

「光の守り!」

光が私達を包み、ケルベロスの無差別攻撃から守る。

「凄い...これは...リン様、これは光の守りに物理防御を付加しているのですか?」

「え、はい。でも、ヨランさんも同じような事してるじゃないですか」

岩の槍自体が魔力増加によって普通の物より大きくなっているし、それを今も維持してるのも凄い技術だ

「いえいえ、私のしている事はあくまで技の延長。リン様のしている事は業自体の改変。次元が違います」

「似たようなものですよ」

曖昧に笑う。理解されるというのも困ったものかもしれない。



魔眼で暴れ回りスキルの確認をする。連続で発動は出来ない。

「あ、もう少しで終わりそうです」

「連続発動はないのね?」

テレスさんが確認してくる。

「ええ、大丈夫です」

「じゃ、止まったら一気にいくわね」

テレスさん、信用されるのはいいのだけど、無条件にというのは...まあいいか。ひのきの棒に魔力を通す。


もう少し...

--------------------------------------------------------------------


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ