表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放されたシゴデキ令嬢、ユニークスキル【万能ショップ】で田舎町を発展させる  作者: 絢乃


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/55

039 ハンバーガー

「できたー! マリア特製ハンバーガーだよー!」


 私はお皿にハンバーガーを載せて食卓に運ぶ。

 硬めのバンズで挟んだ、現代に比べると不格好な一品だ。

 具材はパティ、レタス、ベーコン、玉ねぎ、トマト、ピクルスの6つ。

 レタスは「葉レタス」や「リーフレタス」と呼ばれるものだ。


「なんだこれー! トレンチャーの豪華版かぁ?」


 ベンツが言う「トレンチャー」とは、この世界では一般的なパン料理だ。

 平らな硬いパンを皿に見立てて、そこに肉などを載せて食べる。


 私は「チッチッチ」と指を振った。


「全然違うよ! トレンチャーと違って、ハンバーガーはバンズ……すなわちパンも大事にしているから!」


 トレンチャーの場合、パンは犬や使用人に与えるものとされていた。

 つまり、パンを食べることは卑しいものとみなされていたのだ。


「で、なんで二つもあるんだ?」


 ベンツが自分の前に置かれた皿を見る。

 ハンバーガーが二つ並んでいた。


「ソースが違うのよ。一つはケチャップとマヨネーズ、もう一つはケチャップとマスタード。どっちが合うかわからないし、お腹が空いたってうるさいから二つも作ってあげたの!」


「仕方ねぇなぁ! 食ってやるかぁ!」


 と言いつつ、ベンツはハンバーガーに手を伸ばさない。

 おそらく食べ方が分からないのだろう。

 椅子に座ったトーマスも、ハンバーガーと私を交互に眺めていた。


「ハンバーガーはこうやって食べるの!」


 私は「いただきます」と言ってからハンバーガーを食べた。

 両手で掴んで、がぶりと豪快にかぶりつく。

 バンズは硬めだが、中の具材はいい感じだ。

 焼きたてのパティから肉汁が溢れていた。


「んふぅ! やっぱりハンバーガーって最高! あなたたちも冷める前に食べなさいな!」


「へっ! 食べてやらぁ!」


「いただきます!」


 ベンツとトーマスが私の真似をしてハンバーガーを食べる。


「わー! すごく美味しいよ、マリアお姉ちゃん!」


 トーマスが声を弾ませた。

 一方、ベンツは――


「うんめぇ! なんだこれ! うめぇー!」


 トーマス以上に興奮していた。

 凄まじい勢いで一つ目を平らげて、二つ目を食べ始める。

 それから、コップに入っている山羊乳をゴクゴク飲んだ。


「ぷはー! 冷えた山羊乳を用意しておいたのは正解ね!」


 山羊乳は、今朝、搾乳したものだ。

 加熱殺菌して冷蔵庫で冷やしておいた。


「マリア、お前って料理の才能あるよなぁ! 町長よりシェフに向いているんじゃねぇか?」


 ベンツが上機嫌に笑っている。

 お腹がポコッと膨らんでいて、少し苦しそうにしていた。

 四歳児には多すぎたようだ。


「ふふ、マリアは優秀なのよ」


「やっぱり大人になったら結婚してやろうかなぁ! 32歳のババアでもマリアなら許せるかも!」


「でもマリアはモテモテだからなぁ! ベンツみたいなお子様はこちらからお断りしちゃうかも?」


 私がニヤニヤしながら返すと、ベンツは「ちぇ」と笑った。


「マリアお姉ちゃん、おかわりちょうだい! もっと食べたい!」


 トーマスが追加のハンバーガーを要求してくる。

 控えめな性格に反して、食欲は旺盛だった。


 ◇


 ベンツやトーマスは、しばしば私の家で料理を食べる。

 いつも満足しているが、今回はかつてない喜びようだった。

 この世界には存在しないはずのトマトもあっさり受け入れていた。


 そこで、私はハンバーガーを町民にも広めることにした。

 真の狙いはトマトの普及にある。


 皆がトマトを気に入れば、この町で大規模栽培を始める予定だ。

 そうすれば、商業ギルドにもトマトの供給が可能になる。

 町の新たな収入源になるわけだ。


 ということで、私は料理講座を開くことにした。

 手の空いている町民を集めて、ハンバーガーの作り方を教える。


「最後に具材を挟んだら……完成! これがハンバーガーです!」


 町の広場で、約100人の町民がハンバーガーを作る。

 外での作業に必要な道具は、すべて〈万能ショップ〉で揃えた。


「それでは食べましょう! 私の食べ方をよく見ていてくださいね! いきますよー! では、いただきます!」


「「「いただきます!」」」


 私は本日3個目のハンバーガーを食べた。

 それを見て、町民たちも自作のハンバーガーを口にする。

 次の瞬間、誰もが感動していた。


「どうだ、母ちゃん! めっちゃ美味いだろ!」


 ベンツが母親の服を引っ張りながら言う。

 彼の母は「本当だわ!」と声を弾ませた。


「すごく美味しい!」


「だろー! こんなに美味いもん、食ったことねぇよな!」


 ベンツが嬉しそうに笑っている。

 他の参加者も絶賛していた。


「このトマトっていう野菜、すごく便利だな!」


「そのまま食べても美味いし、ケチャップに加工してもいける!」


「ケチャップは他の料理にも使えそうだ!」


「マヨネーズもいいぞ! こりゃたまらん!」


 皆の喜ぶ顔を見て、私は笑みを浮かべた。

 同時に、トマトの大規模栽培が成功することを確信した。


「今後は〈ドーフェン〉でトマトの栽培を始めましょう! 必要な環境は〈万能ショップ〉で整えますからご安心ください! 栽培方法も教えます!」


 皆が「おお!」と歓声を上げた。


「トマトの栽培はいいですよ! なんといっても他所には存在しない作物ですからね! 味や使い勝手の良さは皆様もご存じのとおりですし、おそらくめちゃくちゃ儲かりますよ!」


「マリア様、わしら夫婦にトマトの栽培をやらせてください!」


 最初に手を挙げたのは、50歳を迎える老夫婦だ。

 他領からやってきた移住者である。


「もちろんです! ありがとうございます!」


「マリア様、俺もやりたいです!」


「俺も!」「私も!」


 多くの町民がトマトの栽培を希望してくれた。


(思ったよりも意欲的な人が多いわね)


 純粋な感動だけでは、これほど希望者が出ない。

 きっと「そろそろ働きたいな」と思っている人が多かったのだろう。

 参加者の大半が転売で食いつないでいる無職だからだ。


「わかりました! では、皆で美味しいトマトを作りましょう! あと、最初の収穫期を迎えるまでは、ユニークスキルで買ったトマトを配布しますのでご安心ください!」


 こうして、〈ドーフェン〉はトマトの大規模栽培に乗り出した。


(ようやくユニークスキルに頼らない収入源の拡大ができそうね)


 トマトの栽培において、〈万能ショップ〉に頼るのは最初だけだ。

 その後はユニークスキルを使わなくても済む。


 それはつまり、私に依存しきっている現状からの脱却を意味する。

 町民たちの自立に繋がるわけだ。


 まだ始まりにすぎないが、いずれは完全な自立を実現したい。

 それが私の最終目標だ。

評価(下の★★★★★)やブックマーク等で

応援していただけると執筆の励みになります。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ