030 エステル:始動
「お久しぶりです、ベンゼル殿」
「予定より数日早いですね、エステル様」
「待ちきれずに来てしまいましたわ!」
その日、王孫のエステルは、ベンゼルの家に出向いていた。
経済学と経営学について学ぶためだ。
(前と内装が違うわね……)
家に入ったエステルは、一目で違いに気づいた。
机や椅子が新調されていたのだ。
木製で、どちらも一人用である。
また、この世界には存在しないホワイトボードも置いていた。
これは、マリアに頼んで特別に買ってもらったものだ。
数日前に公爵領の商人に持ってきてもらった。
他にも、部屋の隅には分厚い参考書が積まれていた。
この世界ではお目にかかれない現代の本である。
ゆえにエステルは、それが本であると気づかなかった。
「まぁいいでしょう。基礎の理論は頭に叩き込んでいます」
ベンゼルはエステルを座らせた。
それから、彼女の前の机にノート、下敷き、筆記具を置く。
「なんですか? これらは……」
エステルが首を傾げる。
彼女にわかるものは一つもなかった。
とはいえ、見た目から察しはついていた。
「ノートと下敷き、あと筆記具です。ノートは見ての通り紙を束ねたもので、書き込む際はこれを下に敷きます。また、こちらは〈鉛筆〉といって、ボールペンと違って書いた文字を消すことができます。消すための道具がこの〈消しゴム〉です」
ベンゼルは優しい口調で説明した。
「すごい……! ベンゼル殿、このボールペンは?」
「それはボールペンではなく〈蛍光ペン〉といいます。文字を書くためではなく、文字を強調するために使います。細かい使い方は授業を進める過程でご説明いたします」
ベンゼルはホワイトボードの前に立つと、黒のマーカーを手に取った。
それを使って、ボードに『経済学と経営学:第1回』と書き込む。
「え? その白い掲示板に直接文字を書き込むのですか? そして、書くのに使ったペンも見たことがない……」
「これは〈ホワイトボード〉というもので、掲示板ではなく文字を書くためのものです。それより、授業に専念しましょう」
エステルは「いえ」と言って立ち上がった。
「一つ確認させてください。これらの道具、私は今までに見たことがありません。どうやって手に入れられたのですか?」
答えのわかっている問いだ。
だからエステルも「確認」という表現を使った。
「マリア様に買っていただきました」
「マリアですって!?」
わかっていても、エステルの顔が赤く染まる。
嫉妬の炎が燃え上がった。
そのせいで、ベンゼルがマリアを「様」付けで呼んでいることに気づいていない。
前回は呼び捨てだった。
「以前、エステル様に経済学と経営学を教えるためには、わし自身も詳しくなる必要があると言ったことを覚えていますか?」
「はい」
「そのためには参考書が不可欠だったため、マリア様にお願いしました」
「参考書?」
「これらの本です」
ベンゼルは隅に置かれている参考書を何冊か手に取った。
その中から、初心者用のいわゆる入門書をエステルの机に置く。
「これは……!」
エステルは参考書を手に取ってめくってみた。
入門書なので、文字が大きくてイラストや図が多用されている。
(すごい……! 情報がわかりやすくまとまっている……!)
直感的に「わかりやすい」とは思うが、内容は理解できなかった。
この世界には存在しない単語が頻出してくるからだ。
例えば「失業率」という簡単な単語でさえ、この世界では耳にしない。
(すごい、これが地球の技術……って、そうじゃない!)
エステルは濡れた犬のように首を振った。
それからベンゼルを睨んで言う。
「マリアにはどう説明して協力を取り付けたのですか?」
「ありのままを話しました」
「ありのまま? つまり、私がレオンハルト様を慕っていることも?」
ベンゼルは「はい」と真顔で頷いた。
「どうしてですか! そんな屈辱的なこと――」
「落ち着きなさい」
ベンゼルが言葉を遮った。
初めての命令に、エステルは口をつぐんだ。
「前回、マリアに敵対する気がないことは確認したはずです。あなたも『レオンハルト公爵と恋仲になれるなら、マリア様のことはどうでもいい』とおっしゃっていたではありませんか」
「そうですが……まるで施しではありませんか。ライバルに助けてもらうなんて……」
「その考えは二つの点で間違いがあります」
「え?」
「まず、エステル様は困っているからわしに頼られた。そして、わしはエステル様を助けようとしている。同様に、わしも困っているからマリア様に頼り、マリア様はわしを助けた。困っている者を、助けられる者が助けたにすぎません。それは何ら恥ずかしい行為ではございません。王家だから施しを受けないと言うのであれば、そもそもわしを頼ったことが間違いなのです」
「ぐっ……」
「また、マリア様はライバルではございません。彼女はレオンハルト公爵に対して、恋愛感情を持ち合わせていないと断言していました」
「それは強がりですわ。レオンハルト様に惹かれない女性などおりません!」
「お気持ちはわかりますが、わしはマリア様が強がっているようには見えませんでした。マリア様はわしが思っていた以上に器が大きく、それでいて献身的で、エステル様の成功を心から願っておられました」
「…………」
エステルは反論できなかった。
自分が一方的にライバル視していると知り恥ずかしくなる。
同時に悔しい気持ちも込み上げてきて、嫉妬の念が強まった。
「どうしてもマリア様のお力を頼りたくないのであれば、それでもかまいません。口頭で説明します。ですが、それではあまりに非効率的で、まともな知識を身につけるのに最低でも1年はかかるでしょう」
「1年……!」
あまりにも長すぎた。
そんなにも待つことはできない。
「どうなさいますか?」
「……使えるものは何でも使います。あとであなたからマリアに感謝の手紙を出しておいてください。私は面識がございませんので、いきなり送るのは失礼でしょうから」
それがエステルにできる最大限の強がりだった。
「わかりました。では、机にある参考書を開いてください。まずは経済学とは何か、というところから始めていきましょう」
ベンゼルは微笑み、授業を開始した。
最初こそ一悶着あったが、ひとたび始まると流れるように進んだ。
エステルはマリアに関する文句を封印して授業に専念したのだ。
その姿勢は、ベンゼルも評価するほどだった。
以降、エステルは休みなくベンゼルのもとへ訪れた。
休憩を挟みつつ、毎日8時間、全力で経済学と経営学を学んだ。
家でも参考書を読んで自習するなど、非常に優秀だった。
そして――
「驚きました。まさかこれほどの短期間で教えることがなくなるとは……!」
わずか数週間で、エステルは必要な知識を身につけた。
今では「失業率」や〈万能ショップ〉の欠点も理解している。
デフレとインフレの説明をすることも朝飯前だ。
もちろん、現代の基準だと上級者の域には達していない。
中級者といったところだろう。
ただし、それは現代の基準での話である。
この世界の基準では超が付くほどの上級者だ。
「ありがとうございました、ベンゼル殿! この数週間、非常に有意義でした! 教わったことを活かし、〈モルディアン〉で成果を出して、必ずやレオンハルト様を振り向かせてみせます!」
「応援しております。ところで、最後くらいはマリア様にお礼の手紙を書いてはいかがでしょうか? わしのほうからすでに何度か手紙で状況を伝えておりますゆえ、エステル様からのお手紙に戸惑うこともございません」
「……いえ、やめておきます」
エステルは少し迷った末に断った。
「マリアは恋敵ではありませんし、きっといい人なのだと思います。それでも、レオンハルト様がマリアに好意を抱いている限り、私は彼女に対して穏やかな気持ちで接することができません!」
ベンゼルは「そうですか」と笑った。
呆れているのではなく、微笑ましく思っていた。
「改めて、今までありがとうございました!」
エステルは深く一礼すると、ベンゼルの家を後にした。
数日後――
伯爵領の第一都市〈リベンポート〉にて。
「お久しぶりです、ローランド様、ライル殿。本日はお時間をいただきありがとうございます」
伯爵邸の応接間で、エステルはローランドとライルに会っていた。
〈モルディアン〉の再建に向けて動き出したのだ。
評価(下の★★★★★)やブックマーク等で
応援していただけると執筆の励みになります。
よろしくお願いいたします。














