第十三話ー⑤
数分が経過しても、心のざわつきは一向に収まらない。
わたしとリリナは、休憩所の1階を意味もなくウロウロしていた。
周囲は人の密度が減って、ひっそりとしている。恐らくだけど、大勢の警備の人たちが駆り出され、デュラハン討伐に向かったのだろう。だけど、わたしたちの耳には戦いを知らせる音は伝わってこなかった。
静けさが、不安を増長させる。
「お姉ちゃん……。やっぱり、外で待っていようよ」
リリナは待ちきれない、と言わんばかりの表情で訴えてきた。
いつもならば、それを我慢させるのが姉であるわたしの役目。
「うん……。わたしも、そう思っていたところ」
しかし、口を衝いて出た言葉は同意のものだった。
妹と同じ考えに至っていたのだ。
大切な人のことを想う気持ちは、2人とも一緒。
一寸でも近くクレアたちを迎えるべく、わたしたちは休憩所の外へ飛び出した。
辺りは室内と同様にひっそりとしている。警備の人間も目減りしており、最低限の人数だけがここに残されたようだ。
綺麗だと思えた夜景ですら、不安の対象でしかない。
篝火の炎の揺らめきだけが闇夜を暴き出し、心を正常に保たせてくれる。
わたしは胸の前で両手をぎゅっと握り、彼女たちが無事でいてくれるよう、必死に念じた。
祈りを捧げるように、じっとしていて何分が経っただろうか。数時間にも感じられたその時は、騒がしい声によって幕を閉じる。
それは大事があった時のような緊迫感のあるものではない。安堵混じりの、温かみが伴った賑々しい歓声だった。
わたしは張り詰めていた何かが一気に溢れ出して、一目散に駆け出していた。
きっと、クレアたちが無事だったんだ。
無我夢中で大地を蹴っていると、わたしの横から小さな影が飛び出してくる。
リリナだ。
わたしたち姉妹は競争するように闇夜を走っていた。
リリナのほうが足速いなぁ。
無事を知らせる喧騒に安心しきったわたしは、頭の片隅でそんなことを思い浮かべていた。
次第に、警備の人間がぞろぞろと歩いている姿が映ってくる。その誰しもが、嬉しそうに大口を開けて笑っていた。
何があったんだろ?
危険な魔物を退治したにしては、いささか大袈裟な気がした。
警備隊の最後尾にクレアを見つける。彼女の両隣には、ユーリィとサラさん。
五体満足だった最愛の人を目にしたわたしは、足をさらに加速させる。
――あれ?
何かが引っかかった気がした。
原因はすぐにわかる。
クレアの笑顔だ。
彼女の笑顔、それ自体はわたしにとっては珍しくもなんともないけれど。だけど今、クレアはユーリィに向けて、心の底からの笑みを向けていた。
……わたし以外の人に見せるには、貴重すぎる表情。信頼のあるものにだけ謁見を許す王女のような、華々くもあり、緩みきった顔でもある。
クレアがユーリィと信頼できる絆を結べた。
それは喜ぶべきところなんだけど……わたしはちょっとばかり嫉妬していた。
自分だけの特権だと思っていたのに。こんな状況で拗ねちゃうなんて、わたしって心が狭いのかな……。
わたしは警備員たちの横を走り抜けながら、もやもやとしていた。
その傍ら、俊敏な動きを見せたリリナがユーリィに向かって飛びつく。数歩遅れて、わたしもクレアの腕にしがみついた。
「……おかえりっ」
「ただいま」
クレアはいつものように、柔らかい手つきで頭を撫でてくれた。
わたしはクレアの温もりを離したくなくって、彼女の腕を胸に抱え込むようにしていた。
「本当に、心配したんだからね……」
「ごめんね、心配かけさせて。でも、私は何ともないから。ユーリィさんのお陰で、ね」
わたしがクレアを見上げると、彼女は隣のユーリィにウィンクをしていた。
「ふふ、私も。ナイトさんのお陰で、すんなり戦えたわぁ」
「エリナ、わかるかしら? 私たちならば、どんな敵とでも、どこへでも立ち向かえるわ」
クレアが視線をわたしに戻すと、銀髪の美女は逞しい顔つきになっていた。
上位の魔物との、凄絶な戦い。それはクレアをさらに成長させたのかもしれない。
その凛々しい美顔と、彼女が纏う落ち着いた雰囲気が、わたしをドキドキとさせる。
……格好良すぎるよ、クレアってば。
惚れ直した、って言葉を使うならば、こういう時なんだろうね。
デュラハンとの戦闘は、クレアとユーリィの絆も強めたみたい。
クレアは強すぎるが故に、肩を並べて戦える人がいなかった。けれど、ともにニーシャの社を目指す仲間であるユーリィが、その役目に適任だったのである。
……本当ならば、その位置にはわたしがいたかった。けれども、才能というものは望んだ人間には与えられない。
だからといって、嘆いているわけではなかった。クレアがわたしを愛してくれているのだから、自分には自分がやれることをするしかない。嫉妬はどうにか、抑え込むことができた。
すると、隣から大きな笑い声が飛んでくる。
「はははっ、本当に参ったよ、お前らには」
サラさんは豪快なほど哄笑していた。
そういえば隣には、ずっとサラさんがいたんだっけ……。
クレアの腕を抱きしめているのも、きっかりと見られちゃっていた。
「こいつら、あたしたちが到着したときには、デュラハンの野郎を倒してたんだぜ」
「えっ、そうだったの……?」
わたしが確かめるようにクレアを見やると、彼女は静かに頷く。
結果論だけど、わたしがサラさんを呼んだことは、徒労に終わったようだ。
「ガキだなんて思ってたけど……あたしが間違っていたよ。才能ってもんは、年齢なんて関係なしに発揮されるもんだ。それをすっかり忘れていたよ。すまなかったな」
サラさんは、クレアとユーリィを眺めている。サラさんの目つきは、子守をしているようなものではなくなっていた。そこにあるのは、憧憬だけだ。
「にしても、デュラハンのやつ、相当なお宝を残していきやがったんだ。今日は寝ないで宴会だぜ」
サラさんは再び男勝りな笑い声をあげて、ずかずかと前を歩いていった。
なるほど、だからあんなにも皆して賑やかだったんだね。
サラさんに認められて、お宝も手に入っての大宴会で、クレアたちも信頼を強めた。
鬼霊山の思い出は、嫌なものから一転して、最高のものに塗り替えられていた。




