表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/50

第七話ー①



 それは、普段通りの学園だったはず。

 クレアへ告白の返事をした後のわたしは、心のモヤモヤから解き放たれたのだ。

 それからの学園生活というものは、わたしを(はば)むものなんてなんにもなくって、授業を集中して受けることができた。

 毎日が手応(てごた)えバッチリ。きっと、成績はあがっているはず。


 今日も心身ともに満たされた1日が終わる。

 放課後、(あか)(いろど)られていく校庭の樹木に視線を向けながら、充足(じゅうそく)した息をついているところだった。


 クレアとは学科が別なので、授業が終わる時間には微妙に差異(さい)がある。だから、昇降口にて彼女を待っているところ。大切な人の到来を待ちぼうけするのは、苦でもなんでもないんだね。わたしはクレアのことを思い()せているだけで、いつまでもここに立っていられる気がしていた。


 だけど。

 日常っていうものは、あっけなく崩れていくんだな、って知るはめになる。

 わたしの視界にノイズのように映ったモノが、普通、をあっさりと破壊したのだ。

 いつもの光景に、"いつもとは違う何か"、が現れただけで、それはもう日常ではないのである。

 ただし、それは凶兆(きょうちょう)ではなかった。


「ど、どうして……?」


 茫洋(ぼうよう)とした声を発することしかできなかった。

 わたしはしっかりと意識を保って、校門に目を向ける。そこには、違和感たっぷりの存在があったのだ。


 紫色の傘を差した、白のローブに包まれた人間。

 夏休みのあの晩に出会った、不気味さを(たた)えていた女性。

 そこにいたのは、ユーリィだった。


 学園と、ユーリィ。

 あまりにも不釣り合いな組み合わせだと思った。

 失礼な話、ユーリィはあの館、もしくはその周辺にしか存在していないのではないか、って考えているくらいだったのだ。


 しかし、わたしの眼前には、ウェーブの金髪をなびかせている絶世の美女が確かに(たたず)んでいる。

 心が大きく揺さぶられた気がした。


 ついさっきまで、校門には誰もいなかったのに。()って湧いたように現れたユーリィが、幻覚かとも思った。

 だけど、ぽつぽつと点在する他の生徒たちも、奇食(きしょく)の目でユーリィを(とら)えている。奇妙な出で立ちなので、視線を集める理由は充分。中には歩みを止めて、ユーリィの顔を覗いては、溜息を漏らす子もいた。


 それが裏付けとなって、ユーリィの存在を確立させる。夢うつつのような出来事だ。


 わたしの視線に気がついたユーリィは、悠然と振り向く。そこに浮かべているのは、(なま)めかしい大人の色香むんむんのユーリィ。ではなかった。

 ちょっとだけ悪戯(いたずら)めいた、子どもっぽさを残している可愛いユーリィだ。


 どうして彼女がここにいるのか。

 疑問はひとまず置いておいて。わたしは駆けていた。


 ユーリィは傘をくるくると回しながら、わたしを迎えてくれる。

 青と紫の瞳は、待ち人を見つけた喜びに輝いているように見えた。まるで、ついさっき、わたしがクレアを待っていたときのような。

 ……ちょっと自意識過剰かな?


「ユーリィっ。ど、どうして、こんなところにいるのっ!?」


 わたしは挨拶も忘れて問いただしていた。ユーリィはそんなわたしを楽しげに一瞥(いちべつ)すると、くすり、と(つや)やかに唇の端を吊り上げる。

 あ、これ、えっちな感じのユーリィだ。


「今度は私が会いに行く、って言ったでしょう?」


「そ、それはそうだけど……。どうして学校なんかに?」


「ふふ、学生手帳を拝見させてもらったときにね、この学園の場所を覚えていたのよ。ここでなら、エリナさんに会えると思って」


「そうだったんだ」


 なんだか、けっこういじらしいところもあるね、ユーリィって。

 わたしは自分の家を彼女に伝えていなかったのもあるし、学園にまで来てくれた、ってところが、健気なように感じたのだ。


「それにね、エリナさんがくれたこの傘、とっても良くって。こうやって太陽の出ている間にも、お外を歩けるようになったから、ね」


 わたしがプレゼントした傘が大いに役立っているようで、どこか安心していた。


 ユーリィの持つ紫色の瞳は、特殊な体質らしい。その目を通して映る視界は、全てが紫に見えるらしいのだ。

 それが不憫(ふびん)に感じたわたしは、彼女のことを想って、魔道具を(ほどこ)した傘を考案したのである。

 傘布からは紫色の光がカーテンのように垂れており、傘を差した人間は紫の光源に包まれるのだ。


 ユーリィが突然会いに来てくれたのは驚いたけれど、ひとまずは再会を喜ぶところだよね。

 それは彼女も一緒だったのか、すすすーっと音もなくわたしににじり寄ってきた。


 わたしが声をあげる間もなしに、ひしっ、と抱擁(ほうよう)されてしまう。

 相合い傘の中で逢瀬(おうせ)する恋人みたいになってしまった。

 そして、とーぜんといわんばかりに、彼女のとてつもなく巨大な胸を押し付けられている。

 ……ユーリィってば、外出するのにも下着をつけていないのか、なんともリアルな質感を(ともな)ったおっぱいを、これでもか、とぐにゅんぐにゅん密着させてきていた。

 

 こ、この攻撃、まずいんだってば。

 わたしにはクレアがいるのに。

 思考を根こそぎ奪われるかのような、ユーリィのおっぱい攻撃は、とてつもない破壊力を持ってしてわたしに襲いかかってくるのだ。


 そして、それを見た周囲の学生たちに、ひそひそ、とした話をされてしまう。

 わたしってば、クレアと恋仲で有名になっちゃっているのに……。

 それなのに、ユーリィのような超絶美人と抱き合っちゃって、浮気なのかなんなのか、噂でもされないか心配だよ!


 わたしはどうにかこうにか、ユーリィを押しのけた。

 その際に、彼女はしょんぼりとするような表情を垣間(かいま)見せる。

 ……なんだか、ユーリィって、わたしに好意を持ってくれているみたいで、申し訳なくなっちゃう。


「あら、エリナ」


 すると、凛とした鈴の音のような声が届いてきた。とっても聞き慣れているものだ。

 わたしはびくっと肩をすくめた後に、慌てて振り返る。

 そこには予想通り、クレアが駆け寄ってくる姿が目に映った。……うぅ、後ろめたさが心の底にちょこんと頭を覗かせる。

 だ、だって。ユーリィと抱き合っていた所、見られていないかな、って不安になったのだ。

 もちろん浮気心なんて一切ないし、クレア一筋だよ、って心から言えるけれど。変な誤解が生まれたら最悪だし、おっぱいを押し付けられていたのは事実だし……。


「……そちらの方は」


 クレアはわたしの横に視線を滑らせると、少しだけ眉間(みけん)に皺を寄せた。

 うっ。

 すごい嫌な空気なんですけど。

 それを受けたユーリィも笑みを形作るけど、どことなく無表情に見える、能面のような顔になっていた。


 うわー。

 美女同士の(にら)み合いって、迫力すごすぎ。

 あの夜も確か、ロビーでやりあっていたっけ……。


 もしかして、ユーリィに抱きすくめられているところ、見られていたのかな。

 ううん、それ抜きにしても、わたしとユーリィの距離感って近かったし。それに、クレアってば、ユーリィのことあんまり良く想っていないみたいだから。


 クレアは頭を振ると、睨むような目つきから、取り繕うような微笑に変えた。どこかよそよそしいな、とは思うけれど、形だけでも友好を結ぼうという気概(きがい)には安堵(あんど)する。


「この前は泊めて頂いた上に、エリナを助けてくれてありがとうございました」


 クレアはユーリィの全身を、上から下までしげしげと眺めている。何かに身構えているかのような、(すき)を見せないクレアだ。口調に刺々(とげとげ)しさはないものの、どこか感情に欠ける。

 それでも、敵対心を無理矢理抑え込んでいるみたいで、わたしを(おもんぱか)ってくれているのだろう。


 だって、わたしがユーリィのことを友達として好き、っていうのは理解してもらえているはずだから。

 でも、やっぱり、クレアは不安いっぱいみたい。

 わたしはそんな彼女を(しの)んで、クレアの(かたわ)らにぴっとりと寄り添って、そっと指先に触れる。


 ユーリィはその行動をしっかりとオッドアイの双眸(そうぼう)に映していたのか、彼女は妖しげな笑みを浮かべた。

 なんだか、嫉妬のような、(うらや)むような、(なげ)いているような、複数の感情をごちゃまぜにして隠しているのか、複雑な表情だ。


 にしても、この2人、どう扱えばいいんだろ……。

 どう考えても、水と油だよね。わたしとしては、彼女たちに分かり合って欲しいところではあるけれど……。

 うーん、と唸りながらも、自分を(ふる)い立たせた。

 だって、わたしが2人の仲を持つしかないよね。


「ところで、ユーリィはわたしに何か用でもあったの?」


「そうねぇ。エリナさんと、お茶でもしたいな、と思って。エリナさんのお部屋にも興味があるし」


 ユーリィは、ふふ、って意味深に微笑む。彼女の左目である紫色の眼が(つや)やかに(きら)めく。何やらえっちなお誘いでもしてきようものなら、クレアが剣を抜いてしまいそうだ。

 ユーリィはセクシーさを維持しつつ、流し目でも送るかのようにクレアを見やった。


「もちろん、そこで目を光らせているナイトさんのお許しがあれば、だけど」


 挑発するような言い草に、気が気じゃなくなりそうだ。

 もう、どうしてそんなに喧嘩腰なのよ2人とも。これはもう、徹底的に和解をしてもらわないとね。

 わたしは逆境に強いのか、なぜだか使命感を背負ったような気になった。

 クレアの(そで)を掴んで、彼女に目で訴えかける。クレアは、ふう、と諦念(ていねん)したように嘆息(たんそく)した。その後、いつものように、わたしを安心させるために、にっこり、と笑ってくれる。


「エリナさえよければ、部屋に行きましょうか」


「じゃ、部屋、行こっか。お茶菓子とか、何もなかった気がするけど……」


「ふふ、ありがとう」


 ユーリィは一点、無邪気にコロコロと笑う。

 しっかし、クレアもユーリィも、なかなかにメンタルが強いよねえ……。

 犬猿の仲、ともとれそうな2人の美女。

 ちょっぴり気まずい、緊張に(はら)んだ放課後のひとときが始まるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ちょっと嫉妬の混じった百合も尊いのです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ