表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

第五話(前編)ー①



 夏休みはすでに(なか)ばを過ぎて、後半へ突入していた。

 学生寮に帰ってきてからは、(あわ)ただしい毎日が続いて、急速に1日が経過していった気がする。実家で過ごしていた時がのんびりしていたため、反動として時間感覚がおかしくなったのかもしれない。


 それに加えて、クレアが同室になるための申請を出したから、っていうのもあるね。こういうことは早めに、って休む暇もなしに寮室の引っ越しがあったのだ。手続きやら、荷造りやらで息をつく暇もなかったよ。


 あとは……やっぱり、クレアと同じ部屋になったこと。

 そこが一番の問題だよね。

 初日なんかは緊張で大変だったんだから。


 だけどね、今ではすっかり慣れたもの。環境の変化に適応したわたしを自画自賛したいくらいだよ。

 今では起き抜けに、クレアの髪の毛を(くし)で手入れしてあげられるくらいには馴染(なじ)んできていた。

 緊張もあったけどね、やっぱりクレアと過ごすのは、楽しいことばっかり。だからか、夏休みはあっという間に感じられるのかもしれない。


 夏もピークは終わったけれど、暑さには毎日悩まされている。

 今日も今日とて、熱気(ねっき)にうなだれながら、クレアとのんびり部屋で過ごしているところだった。

 彼女の髪の毛を()かしながら、暇な予定をどうやって埋めようかなー、って思い馳せていると。


「そういえばエリナ」


「んっ、なになに?」


 クレアは髪を(いじ)られている時は無防備で、どこか甘えたがりにも見える。そんな彼女は、ふにゃっとしていそうな柔らかな声で尋ねてくるのだった。


「夏休みの課題って、終わってないわよね?」


「あっ! ああああああああああっ!」


 思わず絶叫(ぜっきょう)をあげる。耳元で大きな声を出されたクレアは、顔をしかめるどころか、おかしそうに笑いながら目を細めていた。


 ……記憶を手繰(たぐ)り寄せると。うん。そうだよね。やっているわけないよね、宿題なんて。わたしが夢遊病(むゆうびょう)患者で、眠っている間にオート操作で終わらせていた、とかじゃない限りね。もちろん、そんなことあるわけもない。

 宿題のこと、すっかり忘れていたよ。


 わたしは顔から血の気がさーっと消失していく。こんなんでよく、妹のリリナに"魔法の勉強をしに学校に行っているんだからね"と豪語(ごうご)しちゃったものだ。

 で、でもでも、引っ越しとかがあったんだから、しょうがないじゃない。わたしは言い訳を並べながらも、がっくりと肩を落としていた。


 魔法や戦闘を学べるオディナス学園にも、普通の学校のように長期休暇には課題が出題されているのだ。

 当然、わたしだってやる気まんまんだったよ。魔法の勉強は頑張りたいしね。

 でもね、実家に帰ったり、クレアと同居生活があったり、イベントが目白押(めじろお)しだったから……すっかり頭から抜け落ちていたのだ。


「どどど、どうしよう。急いでやらなきゃ……!」


 わたしは今すぐにでも課題に取り掛かろうと、かばんを(あさ)りだした。しかし、その(かたわ)らから、クレアの落ち着き払った楽しげな笑い声が聞こえてくる。


「落ち着いて、エリナ。私のほうは終わっているから、手伝うわ」


「終わってる、って……。いっつも一緒にいたのに、いつの間に……」


 優等生っぷりをいかんなく発揮(はっき)するクレア。

 でも、なんだか納得がいかない。そりゃー、四六時中べったりしていたわけじゃないから、多少は1人の時間があっただろーけどさ。その隙間(すきま)時間に課題を終わらせちゃうなんて、超人すぎるよ。わたしなんて、存在そのものを忘れていたっていうのにさ。教えてくれてもよかったのにー、って文句も言いたくなっちゃうけど、自分が悪いだけなので、どうにか抑え込む。


「でもさ、手伝ってもらったりして、いいのかな」


「大丈夫よ。魔法科の内容は聞いているし、今回はパートナーとやるなら問題ないみたいね」


「そ、そうなんだ。じゃあ、手伝ってもらっちゃおうかな? ありがと、クレア」


 クレアのことだ、わたしのためにわざわざ調べてくれていたのかもしれない。だったら、その好意を素直に受け取ってもいいよね?

 だって、クレアともっと一緒にいられるし、課題だって楽しくできそうだもん。

 わたしは嬉しくなって、クレアに抱きつくのだった。





 魔法科の生徒に出された課題の全貌(ぜんぼう)は、魔道具(まどうぐ)を探す、という端的(たんてき)なものだ。

 "魔道具"とは、主な使用用途として、魔法を(とな)えるのに必要になってくる道具。術者の魔力を増幅(ぞうふく)させたり、詠唱に必要な精神力を肩代わりしてくれたりもする。魔道具を使用することによって、才能の低い者でも、強力な魔法が唱えられるようになったりするのだ。


 当然、術者の能力が高ければ、魔道具は必要ないものなんだけど。そのレベルに達する魔法使いは極わずか。そのため、魔道具はかなりの人間に重宝(ちょうほう)されている。

 種類も多種多様。ほんの気休め程度にしかならない物から、わたしでも上級魔法が扱えるようになるくらいの物まである。そんなに凄い代物(しろもの)希少(きしょう)中の希少だし、値段も目玉が飛び出るくらいだから、わたしには(えん)がないけどね。


 そして、魔道具のほとんどが自然物。鉱石の形をしていて、そう簡単に見つかるものではない。そのため、冒険者の格好の(まと)でもある。それらの採集で生計を立てているものも多い。冒険者が魔道具を採掘して、商人に売りつけて、そこから魔道具の加工を(ほどこ)す魔術師の手に渡って、魔法使いやら一般人に流れていく……っていう市場(しじょう)が形成されているのだ。


 そして大事なのは、魔道具は自然物ってところ。それすなわち、魔道具を採掘できる場所は、魔物が棲息(せいそく)している場所がほとんど。なので、魔道具を入手するには、おのずと実力も必要になってくる。つまり、魔法使いが冒険に出るのも普通のことだ。


 そんな背景があって、魔法学園の課題で魔道具を探すテーマが出されるのは、特に変わったものでもなかった。魔道具が関わる多くのことに、魔法使いは(たずさ)わっているのだから。


 今回の課題内容は、安全面を考慮(こうりょ)されており、魔道具の(しつ)は問われていない。

 自然物だけれど、入手が容易(ようい)なものだってあるのだから。魔物のいない地域に存在する魔道具だってあるのだ。もちろん、それらは市場においての価値はあんまりない。だからこそ、学園の課題としてはうってつけ。


 市場に出回っている魔道具のほとんどは加工されているので、購入したものを提出したのでは、すぐに不正がばれてしまう。冒険者から直接、鉱石を手に入れるにはそれなりの人脈が必要だし。簡単にはズルができない、よく出来た課題ってことだね。


 わたしとしては、質が問われていないとはいっても、提出するからには、より良い魔道具を見つけたい、って考えていた。噂によれば、評価にも響くとかなんとか。

 わたしの思考は見透(みす)かされているのか、それともクレアも課題を楽しんでくれているのか……彼女も無性(むしょう)にやる気があるみたい。

 パートナーとして、ありがたいことだよね。クレアは頼りになるもので、簡単に乙女心をくすぐられちゃうよ。


「魔物は私に任せていいから。凄いものを見つけに、少し遠出(とおで)しましょう」


「わ、わたしだって頑張るよ。でもね、クレアがいてくれると安心。ありがとっ」


 魔物が棲息する地域にまで足を向ける生徒は激減する。大きなアドバンテージが得られそうだ。

 わたしだって無様な姿は見せないように、気合いを充分に入れる。

 前回みたいに、なんにもできなかった、ってならないようにね。授業で配布されている魔道具をかばんに詰め込んで、最低限、魔法を使えるように準備は済ませてあった。


 クレアの一言から始まった、わたしの課題。

 久々の、2人での冒険だ。

 クレアほどの凄腕(すごうで)剣士がお供なのはズルにみえなくもないけど……パートナーの特権だしね!

 ワクワクが止まりそうにないよ。

 わたしたちは夏休みの午後、魔物の巣食う山地へと向かっていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ