表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忌むべき力  作者: Raa★
8/19

第二章 第三部〜決闘〜

当方インフルエンザの病魔より帰還しました!

その分少し長めにさせていただきました···m(-_-)m


対峙した影と彼。闘いが始まる···。

「ここは何処だ?」

彼は不意に眼界がんかいに現れた白銀はくぎんの空間に目を見張った。

「仮想世界。俺が力"ワールド"で生み出した仮初かりそめの空間だ。現実世界でドンパチやったら二人まとめて監獄送りだぞ?」

シャドウが答えた。俺は少年院で済むがな···と心の中で彼は呟き、また影を見た。

「······始めようか。」

影が不意に言葉を発した。そして。

「―禁忌解放―ディザスター。」

「続けて。―限度解放―アンリミッター。」

「連撃だ。『悪しきなるものの力。光に仇なす。光を封じ、闇を栄えし冷たい牢獄。ここに呼び覚ませ。』秘術・シャドウ・プリズン。」

影による怒涛の詠唱が終わり、力が流れるように発動された。影が闇色のオーラに身を包んだ様に見えた。影は"禁忌解放"その名の通り"忌むべき力"を忌むのをやめたわけだ。その力はついにたがを外し、たけり、目標を殲滅せんめつするために唸りながらかける。彼はシャドウの作り出した牢獄の中で微笑わらった。

(完全に俺の力をコピーしているってわけか?それに、あの詠唱の仕方は解放属の力。それはすべての力を強化する、まさに"忌むべき力"だ。ならば···)

「目には目を。歯には歯を!解放属で暴れるなら解放属で止める!」

「ほう?」

シャドウが卑屈にわらう。

「―禁忌解放―ディザスター!」

「―神獣解放―ビースト!」

「この程度!ブレイク!」

"禁忌解放ディザスター"禁忌とされる力を解放し、力の暴走を許可する。これは仮想世界であるからこそ使える力だ。その影響を敢えて言葉で表現するならば···。ほろびだ。

"神獣解放ビースト"神獣ビースト。その言葉通り彼は白銀の毛皮に身を包み、莫大な力を得た神獣()となった。

そして、最後に変化属の力を詠唱すると、いとも簡単そうに影の牢獄(シャドウ・プリズン)を粉々に破壊した。

「そうこなくては。」

「その為のフィールドだろう?」

両者がすべてを察したように語りかける。否。両者ともども知ったのだ。相手方の覚悟を。途端に影の声が響く。彼の咆哮。いななき。吠え。なんと表現すべきか。彼の声が返る。

「死ねぇ!バーンドォ!」

「無駄!」

影の発した力が彼へと襲い来る。彼は慣れないはずの神獣ビーストの肉体を駆使して仮想世界をかける。その後も何度か。影が力を発し、彼がそれを華麗に避ける。立場が逆になったりも、戻ったりも。ひたすら永く続いた一進一退の攻防戦。それを男は見ていた。液晶画面ディスプレイの中で。周りには幹部らしき人物が護衛か。近くについていた。そのうちの一人が言葉を発した。

「この勝負、我。オカルト(古代の力)たる湧き出る知性が伝えたろう。これは···」

幹部、白衣、男までもその言葉に耳を傾け、続きを待つ。ドアの横に感情を失ったように立った見張りは意に介さないようだが。

「この勝負、どちらもキング(生命)は取れまい。チェックメイト(勝者の生誕)ではない。ステイルメイト(引き分け)だ!」

場が厳かで、寂しく、不安になるような。みんなの感情の交差した静寂に包まれた。液晶画面ディスプレイは···



倒れたふたつのシルエットを捉えていた。翼を背中に生やした、科学(クローン技術)オカルト(忌むべき力)集合体ハイブリッド。それと、力によりただひたすらに自らを武装し、今や原型すら留めていない、白銀の神獣(シルバー・ビースト)を。

「生命は取れず、か···」

抑止(連続殺人犯の殺害)したら俺は勝者だったのだろうか?ならば静止(連続殺人犯との戦闘)しかできなかった俺は引き分けか。」

二つの影は、笑い、わらい、嘲笑わらった。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

なんとかインフルエンザを治しまして執筆致しました!ついに"忌むべき力"本領発揮!しかも一方的な力での捩じ伏せではなく、まさに『異能力バトル』ですよ···?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ