表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

遭遇

 静寂が、割れた。


 


 乾いた足音が止まった瞬間、風の流れが変わった。

 ヴァルトは背後に、微かな気配を感じていた。


 


 その気配は、敵のものではなかった。

 殺気も、機械の冷たい作動音もない。

 ただ、まるで――人の気配。


 


 彼は立ち止まり、ゆっくりと振り返った。


 


 瓦礫の影から、誰かがこちらを見ていた。

 痩せた小柄な身体。長い布を羽織った少女。

 目だけが、異様に澄んでいた。


 


「……人間、か?」


 


 そう問うと、彼女は少しだけ首を傾けた。


 答えの代わりに、彼女の目が黒剣を見た。


 


 視線が合う。

 それは言葉ではなかったが、何かが確かに伝わってきた。


 


 疑念。畏れ。敬意。そして――懐かしさのような何か。


 


「君は……“目覚めた”の?」


 


 彼女の声は、想像よりも柔らかかった。

 だが、その響きには遠くを見てきた者の深さがあった。


 


 ヴァルトは驚かなかった。ただ、少しだけ視線を落とした。


 


「……生き残っていたのか」


 


「はっきりとは思い出せないけど……なぜか、ここに来なきゃいけない気がしてたの」


 


 その言葉に、何かをごまかすような様子はなかった。

 だが、それゆえに彼女の存在は浮いていた。


 


 二千年の間、機械生命体オートマタが支配し、世界は崩壊したはずだ。

 人間が、ましてや“言葉を持つ者”が生きているなど――想定外だった。


 


 少女は少し距離を縮めた。

 ヴァルトの足元に転がる、機械生命体オートマタの残骸を見下ろす。


 


「あなたが、やったの?」


 


「ああ。機械の残りかすだ。大した相手じゃない」


 


「……あなたの背の剣。動いているのね。鼓動のように」


 


 少女の言葉に、ヴァルトの表情がわずかに動いた。


 


「見えるのか、それが」


 


「うん。音も聞こえる。“記録してる”音」


 


 その瞬間、ヴァルトの指が僅かに反応した。

 黒剣の鼓動――それを“音”として感知できる人間が、果たしてどれほどいるというのか。


 


「名は?」


 


 短く問う。


 


「フィーネ。そう呼ばれていた気がする。あなたは?」


 


「……ヴァルト。ヴァルト=クローネ。

 二千年前に“終わった世界”を、封じた者だ」


 


 少女はそれを聞いても怯えなかった。むしろ、その名前に反応を見せた。


 


「……聞いたことがあるの。

 剣と、共に眠る人の話」


 


 その言葉に、ヴァルトの胸が僅かに揺れる。


 この世界に、まだ“記録を受け継いでいる誰か”がいた。

 それだけでも、意味があるように思えた。


 


「君は、どうやって生き延びていた?」


 


「わからない。ただ……“護られていた”気がする。誰にかは、思い出せない」


 


 言葉の端々に、機械にはない“感情”があった。


 確かに、この少女は人間だ――と、ヴァルトは思った。


 


 それが事実かどうかは、まだわからない。

 だが、今は疑うよりも、受け止めるべきだと思った。


 


「行くぞ。ここに長く留まるのは危険だ」


 


「……どこへ?」


 


「まだ決まってない。だが、歩く。世界の“今”を記録するために」


 


 少女は一瞬、迷うように目を伏せた。

 そして、静かに頷いた。


 


「なら、私も行く。“私の記録”も、そこにある気がするから」


 


 黒剣は、その会話に反応するように、わずかに脈を強めた。


 その振動は――二千年ぶりに、人の言葉を受け取った証のように思えた。


 


 二人の影が、瓦礫の中に並ぶ。

 機械の眼がそれを見ていることに、彼らはまだ気づかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ