表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/29

記録のない空白地帯

 記録球を回収した後、ヴァルトとフィーネは観測施設の最奥部へと向かっていた。

 封印型の記録球は、黒剣でさえ読み解けないまま、フィーネの懐に収まっている。


 


 通路は次第に傾き、崩落の痕も増えてきた。

 それでもヴァルトは剣の切先で瓦礫を退け、壁面に刻まれた古い誘導光を辿る。


 


「この先は……迎撃区画、だったはずだ」

「……観測と、防衛の両方?」

「そうだ。かつてこの施設は、空から迫る敵に備えていた。

 だけど──その記録すら、残っていない。誰が、何のために消したのか……」


 


 ヴァルトの言葉に、フィーネは応えなかった。

 だが、その横顔は確かに不安を映している。記録が“消されていた”ことが、彼女には耐え難いようだった。


 


 やがて二人は、扉のない大空間に出た。

 広大なホール。天井には崩れた観測装置の残骸、足元には砕けたデータ端末が散乱している。

 壁の一角には、見慣れない刻印があった。


 


「……戒印、じゃない」

「いや、似ている。でも違う。これは……命令体系に似た構造だ。記録じゃなく、“指令”だ」


 


 ヴァルトが黒剣を向けると、わずかに反応があった。

 だがそれは戒印ではなく、機械的な制御痕跡──機械生命体オートマタの中枢に近い言語構造だった。


 


「つまり、ここは……迎撃のための“制御中枢”だったってこと?」

「それだけじゃない。敵は、すでに“中枢そのもの”を汚染していた。

 ……この施設は、内側から崩れたんだ」


 


 そのときだった。

 天井の隙間から、ざらついた音が響いた。


 


 金属を擦るような足音。――数体。

 赤いセンサー光が、瓦礫の影を照らす。


 


 機械生命体オートマタ


 


「……また出たね」

「この空間、奴らの巣かもしれないな」


 


 ヴァルトは剣を握り直し、フィーネを後方に下げる。

 静かに、一歩前へ。


 


 先に動いたのは機械生命体オートマタだった。

 壁を這い、天井から滑空し、ヴァルト目がけて突進する。


 


「来い」


 


 一振りで一体を断ち、跳ねた残骸を避けながら、さらに二体目を払う。

 だが数が多い。周囲を囲むように、残骸の陰から次々と出現する。


 


「っ、数が……」


 


 その瞬間、黒剣が再び光った。

 第三戒印――ではない。戒印は反応せず、代わりに、フィーネが懐の記録球を抱いたまま、立ち尽くしていた。


 


 記録球が揺れている。

 フィーネの内側で、何かが──共鳴していた。


 


「……誰かが、ここで……守ろうと、した。全部を、全部を……壊される前に」


 


 機械の刃がヴァルトに迫る。

 そのとき、彼は一閃、剣を地に叩きつけた。


 


「第三戒印、記憶連結メモリリンク――開封アンロック


 


 周囲の残骸、その一部に宿っていた記録が解放された。


 


 砕けたパネル、折れた装甲、焼き付いたデータ層。

 黒剣がそれらの“過去”を視る。かつてここで誰かが戦い、そして記録を閉ざした断末魔。


 


 その記憶を追体験するように、ヴァルトの動きが変わる。

 見えない死角を読み取り、敵の動きを予測し、そして断つ。


 


「この剣は……死んだ者の“意志”すら、繋ぐことができる」


 


 やがて最後の一体が、爆ぜるように崩れ落ちる。


 


 静寂が戻った室内に、フィーネの声がぽつりと落ちる。


 


「……たぶん、この施設には、今でも誰かの“想い”が残ってる。

 私がそれを、ちゃんと受け取れるかはわからないけど……でも、知りたい」


 


 その横顔に、わずかだが確かな熱が灯っていた。

 ただ記録するのではなく、心に刻む者として。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ