表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おいでませ神様のつくるミニチュア空間へ  作者: 森羅秋
第二章:アメミットからの協力要請
50/360

第50話 現場に到着

 次の日、電車とバスを乗り継いで山間の町に到着した。

 錆びが浮かんだ無人バス停から降りると、バスは前方にある空き地スペースに向かい、Uターンして対向車線に移動すると走り去っていった。


「さっむ」


 肌寒い風が息吹戸(いぶきど)の体を通り抜けた。厚手のカミナシジャケットを羽織っているとはいえ、スーツではやや寒く感じてしまい軽く身震いする。

 一見すると軽装であるが、様々な術式が組み込まれている戦闘防護服である。目立たぬようスーツの形で作られているため、常日頃から着ている職員も多かった。


(それにしても、遠かった……)


 息吹戸(いぶきど)は景色を眺める。眼鏡のレンズになだらかな裾の広がっている山々が映り込み、山の谷間に太陽が沈み始めていた。

 朝早く出発したが到着したのは夕方である。車移動であれば二時間弱は短縮できただろうが、依然として遠方という印象は否めない。


 固まった体をほぐそうと背伸びをしたところで、津賀留(つがる)も倣うように背を伸ばした。

 

「疲れましたね」

 

「疲れたね」


 互いに顔を見合わせて和んでいると、


「呑気に喋るな。早く行くぞ」


 東護(とうご)はリアンウォッチで地図を確認すると、非難めいた表情で先に進んだ。


 結局のところ、彼も公共交通機関を選んだ。

 本当は一人で行くつもりだったが、土地勘に疎い(トラブルメーカー)津賀留(つがる)と痴呆老人のような息吹戸(いぶきど)だけでは、現場に辿りつけなくなる可能性があると思い立ったからだ。

 任務に支障がでることだけは避けなければならないため、不本意ながら同行してきたのである。

 


 バスがUターンした空き地を通り抜けて、道路の向こう側へ向かった東護(とうご)を見て、息吹戸(いぶきど)津賀留(つがる)はその後を追った。











 歩くこと十分、道路のど真ん中に女性が直立姿勢で立っていた。

 年齢は二十歳後半ほど。中肉中背で背は低く、津賀留(つがる)くらいの背丈である。

 艶やかなモカベージュ色の長い髪がまず目に入る。目鼻立ちのきりっとした顔をしており、いくらか切れ上がったモカベージュ色の瞳をもつ。眼鏡の奥で悪戯が好きそうな目がキラリと光った。

 紺色に白が混じったジャケットを羽織ったスーツ姿である。

 

 彼女は三人を視界に入れると、丁寧に会釈をした。


「御足労感謝します。上梨卯槌の狛犬(カミナシ)の皆さま」


「お久しぶりです雨下野(うかの)さん」


 津賀留(つがる)がすぐに深々と会釈をするのを見て、息吹戸(いぶきど)はやや間を空けてから小さな会釈を返した。

 東護(とうご)は見ているだけである。


雨下野芽羽(うかのめう)さんです。祠堂(しどう)さんの相棒です」


 津賀留(つがる)はそっと息吹戸(いぶきど)に説明する。

 その横で東護(とうご)が「現状を」と雨下野(うかの)に促した。


「歩きながら経緯をお話します」


 雨下野(うかの)は後ろをむいて先導する。三人はその後ろに続いた。


「資料をお読みなっていると思いますので詳しい説明は省きます。船不町(ふなふちょう)の住民は避難完了しましたので、明日の明け方から従僕(じゅうぼく)の捕獲、及び禍神(まがかみ)の討伐を同時に行います。皆さまは討伐の方へ加勢して頂くことになります」


「降臨の儀はどこで開かれた?」


 東護(とうご)があえて聞き返す。

 資料に書かれている内容であるが、戦闘経過によって誤りと判明することがあるからだ。


「山の中腹にある平地で巨大な魔法陣を発見しています。禍神(まがかみ)は降臨しておりドローンが数台叩き落とされました。これを見てください」


 雨下野(うかの)は胸ポケットから写真を取り出して東護(とうご)に渡す。写真を見た彼の目がつりあがった。


 「ヒュドラ。北側の異世界ツァフォン・コハブ・シャマイムに属する神か」


 「え! 見せて見せて!」


 息吹戸(いぶきど)は興味をガッツリ引かれ、東護(とうご)に駆け寄った。

 東護(とうご)は鬱陶しそうに眉をしかめて写真を渡す。息吹戸(いぶきど)津賀留(つがる)にも見えるように低めの位置に持った。


 上空から取られた写真で九の頭をもつ黄金の蛇が映っている。

 木の大きさから推測すると、高さ七メートル。長さ十メートル。胴回り五メートルだろう。

 人間三人分幅の首が九本も生えているため胴体は壁のように太く、鱗がフラッシュに反射しているのか輝いていた。


「わぁヒュドラだ! 本物初めてみた! 顔かっこいいね!」


 息吹戸(いぶきど)はモンスターの生写真をみて、興奮を隠しきれなかった。

 推しの写真を手に入れたかのようなはしゃぎっぷりを見て、その場にいた全員がなんとも言えない視線をむけて閉口する。


「いえ、怖いですよ……」

 

 津賀留(つがる)は顔色を青くさせ、瞳に剣呑な光を浮かばせて否定する。

 雨下野(うかの)東護(とうご)津賀留(つがる)に同意するように頷いた。


読んで頂き有難うございました。

更新は日曜日と水曜日の週二回です。

面白いなと思いましたら、また読みに来てください。

お話が気に入りましたら、何かで反応して頂けると創作の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ