表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/28

第三話.神の力

第三話.神の力



黄金で飾られた謎の玉座に座らされて、俺は頭を抱えていた。夢だ夢だと思っていたが、夢が全然覚めないのだ。

昨日召喚されて、歓迎の宴だと一日中飲めや歌えやの大騒ぎ。一度寝て起きてもまだ半裸で神様ごっこを続けている。途中雨が降りそうだったから、「晴れたら良いのに」って呟いたら本当に晴れた。


「なんだよ、なんで俺はこんな。本当にあの女、神様だったとでもいうのか?馬鹿らしい」

(あら、今頃気がついたの?)


「……」


頭の中に直接声が聞こえる。ついに何かヤバい事になっちゃったのか、俺は。


(あーあー、聞こえますか?私は神です。あなたの前任の神様ですにゃ)


呑み屋で出会った女の声がする。

現状把握で忙しいのに、あんな奴と話をしたらもっと混乱しそうだ。つとめて無視を決め込んだ。


「これからどうなるんだ……」

(もしもし、私の声が聞こえますか)

「……ウーン。自分の置かれておる立場を分析しないとな。これが夢なら覚める方法は」

(私は神です)


目を閉じて下を向く。精神を集中すると、内なる自分と会議をすることができる。


(わわ、私はー神様ですーにゃー)

「うるせえよ!」

(にゃーにゃー)


あまりにも左右の脳味噌から直接声がするので、反応してしまった。


(あなたは神になりました。これからその務めを果たさなければなりません)


黙って両耳を手で塞いでみた。ごぉおっと何の音だわからない音がする。


(耳を塞いでも無駄です)


それでもやっぱり女の声が聞こえてくる。骨伝導なのか?直接頭蓋骨を振動させているのか?


「はぁ、それで。神様の務めって何だよ」

(民衆の信心を集めて、正しい方向へ導くのです。信心ポイントが足りないと神様パワーが低下するので、人気取りが重要です)

「ゲームかよ!」

(神様も人気商売なんだにゃあ)


はぁ。そんなふうに一つため息をついて、椅子に座り直す。


「信心を集めるにはどうしたらいいんだ」

(それは民衆の心を掴むことです。民衆の望みを叶えてやるのも良いでしょう。悪神を駆逐して改宗させるのも大切な務めです)


「魔物が来るから助けてって話だったな。神様パワーってどんなことができるんだ?」

(それは……あ、今から探偵事務所に出勤だから通信を終わるにゃん。神様パワーについては人間共から伝説を聞いてみればわかるでしょー!)


こいつマジか。あのデタラメな住所に出勤する気なのか?まぁいいか。こっちはこっちで神様家業が忙しい。

鉄は熱いうちに打てというので、昨日の神官を呼び出して、神様パワーについて聞いてみることにした。

青白い顔で顔の下側だけが膨れた、じつに不健康そうな男だ。


「お呼びでしょうか、レイ様」

「うん。俺の神としての伝承を聞きたい。まぁスペックを知りたいというか」

「ははぁ。それはもう星の数ほどありますが」

「適当に話せ」


ぶっきらぼうな要請に、少しだけ怯んだ様子だったが、神官はすぐに気を取り直して話し始めた。


「太陽の神レークァタルゥ様といえば、世界が生まれ、太陽が作られたその日にお産まれになりました。日の出とともに黄金の船に乗り地上に降り立ち、世界の半分に光をもたらしたとされております」

「うん。それで?戦いの記録はあるか。魔物とやらと俺は戦えるのか」

「太陽神レークァタルゥ様は、日のでているうちは死ぬことは無いとされています。朝も昼も夕方も不死身であり、夜は命を失いますが、日の出とともに蘇ります。身体の中を太陽と同じ光の血潮が流れており、槍でついても剣で切っても、傷を負わないとされています」

「無敵じゃん」

「ハイ」


結構ハイスペックなようで良かった。


「あとは……」

「うん。もう良いや、ありがとうね」


そう伝えると、神官は鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした。呼び出されたと思ったらすぐに帰れというのだからそうだろう。


「ハイ」


神官はうやうやしく頭を下げると、その場を去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして! 令和太郎→レークァタルゥで思わず笑いました。 神様家業も色々大変ですね。 面白いのでブクマさせていただきました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ