表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無刀の剣聖  作者: ところてん
32/72

32.見通す大蛇

「まさか、魔物がしゃべれるとはな・・・」


・・・後ろに人がいる気配もないな。


「グゥワッガッガ!」


うなりながら目の前の巨大な大蛇は、瞼を細め、真一文字だった口角を上げている。


・・・笑ってんのか?・・・怖っ!


「ワシの顔は、そんなに怖いかのぉ・・・ワシは、ガンドかつては神と呼ばれた。」


・・・なんだこいつ。


「なんだとは失礼な。」


大蛇は、瞬きをして目を凝らすように俺を見た。


「ふむぅ・・・若いの、お主ずいぶん業が深いようだの。」


・・・さっきからこいつ。


「心でも読めるのか?・・・かね?」

「・・・厄介だな。」


心を読める敵というのは、本当に厄介だ。戦えば、次の行動を先読みされて、対応策を取られる。

不意を突こうとも、先にわかっていれば関係ない。


魔眼での先読みは、相手の動作を見て先読みするが、心を読んでいるわけでは無い。

心を読めるのであれば、動作を見ずとも何をするのかわかるという事だ。


・・・厳しいか。


「若いの・・・そう生き急ぐな。話がしたいだけじゃよ。」

「・・・俺はする気がないんだが?」


右足を引き、半身になる。


「ふむぅ・・・その短気さで、友も殺したのかね?」

「・・・それは俺のけじめだ。」

「己の決心を揺らさない為か・・・利己的じゃのう。」


ガギン!!


と金属同士が衝突したような音がした。

言い終わった瞬間を狙った一撃は、大蛇の下顎の手前で止まり、はじかれてしまった。


大蛇の頭部を狙っていた為、ジャンプしながら繰り出した一撃だったが、はじかれて体勢を崩し着地する時に、片手を地面に着いた。


「お主の仲間と同じじゃの。・・・いや、より酷い。」

「・・・お前と問答する気はない。」


今度は、直線的に進むフェイントを入れて、大蛇の頭上から魔法剣で突き刺しにかかる。

金色の刀身は、大蛇の皮膚には届かず、止められてしまった。


「・・・硬いな。」

「少しは話をする気になったかね?」


大蛇が頭を動かし俺を地面に放り投げた。

今度は、余裕を持って着地した。


「お主がそれでは、人間の常識など変わらないのではないかね?」

「・・・常識?。」

「改めさせたいのだろう?・・・お主達を魔族などと呼ぶ人間達を。」

「そんな傲慢な考え方はしていないさ。」


寧ろ、呼ぶなら勝手に呼んでいろくらいにしか思っていない。


「そうかね?なら何故今ここでこうしておる?・・・残った人間達も皆殺しにしてしまえばいいではないか。」

「あいつは、待った方が楽だとでも思ってるんだろ?」


俺をここに連れて来たのは、チェシーだ。

あいつが俺に仕事だと言ってこの森に連れて来た。

その真意など、知らないし、知る必要もないだろう。


「その女の言う事なら何でも聞くのだね。」

「・・・そんな事はない。」

「自身の目標など存在せず、その女の望みを叶えるだけで、満足しておる。」

「違うな・・・俺は生き残る為にそうしている。」

「意識を閉じ込められていた頃と何が違うのかね?」

「俺は・・・俺の意思でこうしている。」

「そう思っているのは、お主だけなのではないかね?」


・・・厄介な魔物だな・・・やはり斬ろう。


「『そんなんだから、お前は死ぬんだよ』・・・だったか?」

「・・・こいつ!」


以前、自称剣聖に言った俺の言葉だ。

短絡的に、魔族は殺すべきと動いたから言ったのだが・・・。


「魔族など、どうでもいいと言いながら、お主はどうやら拘っているようだ。」

「・・・そんなことはない。」

「そうかね?・・・ならば何故、友を斬った?」


・・・意識の檻から出せと、あいつに言った時から決めていた。覚悟していたことだ。


「ふむぅ・・・では、お主はその自称剣聖と同じだの。」

「・・・何故そうなる。」

「お主なら答えを知っておるよ。」


あの自称剣聖は、俺はもちろん、ロイ達も魔族と決めつけていた。

俺は、魔法剣を使っていたから、そう言われても仕方がないが、ロイ達は俺と旅をしていたという事だけでだ。

実際に彼らが魔法を使ったわけでもない。


「お主は、自身を魔族だと受け入れているのだな?」

「そんなもの・・・他人が勝手に言ってるだけだ。」


この蛇・・・いったいなんなんだ。


考えている俺を見て、大蛇は見下ろしながら、目を細めている。


「ワシの事が気になるのかね?」

「・・・ああ。」

「かつては、神とも呼ばれたが・・・今はそんな事を言う者もおらんだろう。神への信仰など、所詮は思い込みじゃよ。なにかに縋りたいからそうするだけじゃ。」

「神様も忘れられれば、ただの魔物か。」

「そういうことじゃの・・・。」


自分で言いながら、大蛇は寂しそうな目をしている。


「神と呼ばれたワシですら、人間に忘れられ、魔物と呼ばれるようになった。・・・魔族と一緒じゃの。」

「・・・似たもの同士ってことか。」

「まぁお主らと違って、ワシは静かに暮らしているだけだからのう。」


・・・それも一つの選択だ。だが、チェシーはそれを選ばなかった。

静かに暮らすだけなら、わざわざこっちの大陸に手を出す必要などない。


「ワシとは違って、その娘は諦めてはいないのだろう。」

「・・・諦める?」

「たとえ魔族と言われようが、自分が人間である事をな。」

「・・・俺が諦めているとでも?」

「でなければ、友は殺さなかったのではないかね?」

「・・・わかったような事を。」

「これでも、かつては神と呼ばれた存在じゃよ?解らぬ事の方が少ないだろう。」

「・・・だが、お前は諦めたのだろう?」

「そうじゃな。・・・だがお主もまた、そうじゃ。」

「・・・いったい何が言いたい?・・・俺の生き方がきにいらないか?」

「そうではないよ。・・・ワシとて同じようなモノだからな。・・・ただ、ワシは勿体なく思うぞ、遠く世界を渡った者よ。」

「・・・それも解るとはね。」


前世と言うべき世界は、こことは大きく違う。

魔法などないし、魔物もいない。

あの世界にいれば、俺は魔族などと呼ばれなかっただろう。


「俺に諦めるなと?・・・言ってどうなる?チェシーが諦めなければ、それでいいだろう。」

「そうではないよ・・・人は一人では、生きられない。大義を成そうとするならば、なおさら一人では・・・心が折れてしまう。」

「・・・あいつを助けろと?・・・今と変わらないと思うが?」

「いや、違うさ。・・・その精神が全く違う。その娘と共に歩けと言っておるのだ。」

「・・・意味が解らんな。」

「いずれ解る時が来る・・・お主次第じゃ。」

「・・・そうかよ。」


言いたい事を言ったのか、大蛇はゆっくりと池の方向に向き直った。


「水を取るのはいいが・・・この辺りはワシが吸収しておるから、魔素はないのう。」


・・・なにからなにまで、見えてるってことか。


「お主にも見える時が来るやもしれんの・・・なにせ魔眼持ちじゃ。」

「・・・心を読まれるのは、いい気分ではないな。」


一度大蛇が頭だけをこちらに向け、にやりと口角を上げた。


「若いの・・・久々の会話は楽しかったぞ。・・・また来い。」


言い終わると前に向き直り、大蛇は池の中へ帰って行った。


・・・結局言いたい事を言って終わりか、何がしたかったんだ。


残った俺は、消えていなかった焚火を見つめながら、薪を足し片膝を抱えて考えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ