表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
姉と弟  作者: 深江 碧
九章 誰かに頼ることなしに、人は一人では生きていけない
90/228

誰かに頼ることなしに、人は一人では生きていけない5

 温室から屋敷に戻る間に、車椅子を使用人に押されて三男は玄関にたどり着いた。

使用人たちに玄関に運ばれてきたのは、雪にまみれた帽子をかぶった少年。

 白い雪が服のあちこちについたまま凍りついている。

 帽子を目深にかぶっているために表情は見えないが、服の間からのぞく肌は寒さのために青白かった。

「深い雪のために、この屋敷の敷地に迷い込んだのでしょうか?」

 執事が三男に尋ねる。

「凍傷にかかっているかもしれないな。顔色が良くない」

 三男は車椅子で少年に近付き、彼を見下ろす。

 不安そうな使用人たちを見回す。

「急いで湯の用意をしてくれ。他の者は彼を暖炉の部屋に運び、毛布の準備を。毛布で体温を逃さないようにしながら、湯で少しずつ体を温めるようにしてやってくれ。その間に医者を呼んで、彼が凍傷をしていないかの診察をしてほしい」

 三男は執事をはじめ、使用人たちに命令する。

 幼い頃、兄のアレクセイが池に落ちた時、彼らはそうしていた。

三男は次男が池に落ちた時の恐怖を、今でもはっきりと覚えている。

 使用人たちは返事をして、それぞれに散らばっていく。

「では、私は毛布を」

「湯の準備を」

「暖炉の火にくべる薪を持ってきますね」

「医者に連絡を」

 散って行った使用人たちの姿を見送り、少年の体を持ち上げる使用人たちのそばに着いている。

「彼は客間に運び込んでくれ。あそこなら暖炉の火も入っているから、部屋も温かいだろう」

 三男は少年を気遣いそばについている。

 じっと少年の顔を見つめる。

 少年の顔をどこかで見た様な気がする。

 しかしそれがどこで出会ったか思い出せない。

 三男は少年をじっと見つめ、客間へと向かった。

 客間では既に暖炉も、毛布も、湯も、準備が整っていた。

 後は医者の到着を待って、診察してもらうだけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ