表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空に近い場所  作者: 大里 トモキ
5章
19/32

5章-4

 体育館と校舎を繋いでいる渡り廊下は服装頭髪検査を終えた生徒でごった返していた。中にはその場で立ち止まってお喋りをしている女子生徒もおり、通行に邪魔なことこの上なかった。

 ……話ならわざわざこんな人通りの激しいところでせずとも、教室に帰ってから思う存分すればいいのに。

 そんなことを思いながら彼女たちの横を通りすぎようとしたところ、

「河村さん、待って!」

 後ろからわたしを呼び止める声がした。その声の大きさにはお喋りをしていた女子生徒もびっくりし、あれほど滑らかだった口が一瞬止まってしまったほどだ。

 わたしが振り返ると、こちらにむかって走ってくる女子生徒の姿が見えた。背が高く、ショートヘアーがよく似合うクラスメイト――沢田みさきさんだ。

 沢田さんはわたしの前で立ち止まる。あれほどの勢いで走ってきたというのに息はまったく乱れていない。

 沢田さんがいったいわたしに何の用なんだろう?

 怪訝に思っていると、沢田さんはいつものハスキーボイスでわたしに訊いた。

「河村さん。あなた、さっきの検査で髪引っかかったでしょ?」

「うん、そうだけど……」

 服装頭髪検査は名簿順に行われるので、沢田さんはわたしから四人ほど後のはずだ。おそらく彼女は、わたしが坂本先生に注意されているのを列の後ろから見ていて、自分の検査が終わるやすぐ追いかけてきたのだろう。

「いったいどうしたの? これまで検査で引っかかることなんてなかったのにさ。検査するのが坂本だと知らないで油断していたの? だめだよ、しっかりしなきゃ」

「…………」

 わたしは呆れてしまった。わざわざ走ってきて呼び止めたりするものだから、いったい何事かと思ったら……。

 何で沢田さんにそんなことを言われなくちゃならないんだろう。自分はクラスの副委員長だから、校則違反をしているクラスメイトに注意をする義務があるとでも思っているのだろうか。でも、何でわたしだけ? 違反を指摘された人は他にいくらでもいたのに。

 思えば、このところ沢田さんはうるさいくらいわたしに突っかかってくる気がする。以前、放課後に何でも相談してほしいと言われたこともそうだけど、他にもわたしを同じ遠足の班に入れようとしたり、しきりにお昼を一緒に食べようと誘ってきたりなど、事ある度に絡んできた。正直、わたしはそれを鬱陶しく感じていた。

 いったい何様のつもりなのだろう。友達でもないくせに……。

「ねえ、聞いてるの?」

 黙っているわたしの肩に沢田さんが手を掛けた。そのなれなれしい態度が癇に障り、

「やめてよ!」

 わたしは反射的にその手を払いのけてしまった。

「河村さん……」

 わたしに突っぱねられたことが意外だったのか、沢田さんは呆然とした顔をしている。

 わたしも自らの行動に少し驚いてしまったけど、すぐにこれでいいんだと思い直した。ちょうどいい。さっき坂本先生に言えなかったことを、代わりに沢田さん相手に宣言してしまえ。

「わたし、これからは髪を伸ばすことにしたの。小学校の頃のように腰あたりまで伸ばすの。そして、これまでできなかったいろんな髪型をするの。そう決めたの」

「そう決めたって……。河村さん、わかってる? それって校則違反だよ」

「わかってる」

「なら、どうして……」

「証だから」

「証?」

「長い髪はわたしがわたしであるための証だから」

「は? 何よそれ」

「わたしは誰に何と言われようとも、決してこの髪を切るつもりはないから。だから沢田さんも邪魔しないで。そんなことしたって無駄だから」

「…………」

「そういうことだから。じゃあ」

 そしてわたしは、呆気にとられている沢田さんに背をむけた。

 やった! 言ってやった!

 わたしは心の中で小躍りした。沢田さんに宣言したことで、わたしは新たな生き方の第一歩を踏み出せたような気がした。

 高揚した気分のまま教室に凱旋しようとしたところ、背中に冷水のような声を浴びせられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ