表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/127

第15話「雷帝の講義(前編)」

15


 さて、このマルデガル魔術学院をメチャクチャにするといっても、どうしたものか。

 物理的にメチャクチャにするだけなら、今すぐにでも終わる。この山城を改装した学校は、地図から綺麗さっぱり消え去るだろう。山ごと。



 もちろん生徒や職員に被害を出す訳にはいかないし、生徒たちの将来のこともある。メチャクチャにするといっても、綺麗にメチャクチャにしなければならない。

 どうしたものか……。



 迷った末に、俺は最も賢者らしい方法でやることにした。賢者じゃないけど。

「トッシュ」

「どした?」

 俺の寮の部屋で勝手にくつろいでいるトッシュに、俺は声をかけた。



「アジュラとナーシアに声をかけてきてくれないか。勉強会をしようと思うんだ」

「勉強会か」

 トッシュはちょっと面倒くさそうな顔をしたが、すぐに笑顔になる。



「ジンと一緒に勉強できるなら、ここの教官どもから習うより役に立ちそうだな! いいぜ、すぐに呼んでくる!」

 やっぱり、そういう反応になるか。

 俺が教官たちの面子をボコボコにしたので、今年の新入生たちは教官をあまり信頼していない。

 本来は最も良くない状態なのだが、今回はこれを活用させてもらおう。



 すぐに特待生仲間のアジュラとナーシアが、寮の食堂にやってきた。彼女たちは男子寮には入れないから、勉強会はここでやるしかない。

「なんか、ジンが勉強会やるって聞いたんだけど……」

 火の精霊術を使うアジュラが、怪訝そうな顔をしている。



 古魔術使いのナーシアも、不思議そうな顔をしていた。

「急にどうしたの、ジン? トッシュにひどいことされた?」

「してねえよ!? お前ら、俺とジンとで信用度に差がありすぎないか!?」

「自業自得でしょ」

 アジュラはトッシュに笑いかけた後、俺に真面目な顔を向けてきた。



「それで、どんな勉強会? 魔術よね? 歴史とかだったらさすがに帰るわよ?」

「魔術じゃない。熱力学という学問の話だ。破壊魔法の取り扱いには必須の知識だが、帰りたければ帰っていいぞ」

 無理強いはできないからな。



 アジュラは唇に指を添えて「う~ん」と悩んでいたが、最後に大きくうなずく。

「ま、特待生首席の雷帝さんが主催してくれるんだから、参加しとかないと損よね。いいわ、その熱力学ってのを聞かせて?」

「私も興味あるかな。魔術に役立つんだよね?」

 ナーシアが尋ねてきたので、俺はうなずいた。



「もちろんだ。これを学べば呪文の適切な選択ができ、効率的に敵と戦える。本来の実力以上の力を発揮できるだろう」

 魔法で引き起こした現象といえども、術者の手を離れた後は物理法則に従う。炎は弱まり、稲妻は導電性の高いものへと導かれ、石弾は放物線を描く。

 物理法則を知らずに熱や運動といったエネルギーを扱うことはできない。



 俺は食堂のテーブルの上に置かれている燭台から、ろうそくを1本失敬した。魔術学院の建物は魔法の照明が使われているので、燭台は非常灯だ。

「ではまず破壊魔法の力の根源について、ろうそくを例にしながら考えてみよう。ろうそくに火を灯すと炎が生まれるだろう?」



 俺が指をパチンと鳴らす……のが実は苦手なので、それっぽい仕草をすると、ろうそくにポッと火が灯る。

「この炎は破壊魔法の炎と違って、すぐには消えない。アジュラ、なぜだかわかるか?」



 すると火の精霊術師であるアジュラは当然のように答える。

「ろうそくが燃えてるからね。燃料がなくなるまで燃え続けるでしょ」

「そう、その通りだ。ろうそくという燃料があるから、この炎は消えない」

 俺はろうそくを手にしたまま説明を続ける。



「この炎は2つの力を持っている。『熱の力』と『光の力』だ。どちらも火の利用には不可欠の力だな」

「そうね、火こそ万物の根源だもの」

 アジュラが誇らしげに胸を張る。



 それはちょっと違うような気もしたが、説明を先に進めさせてもらおう。

「話を簡単にするために、ここでは『熱の力』だけに注目しよう。『熱の力』の源は、ろうそくにある。ろうそくが燃え尽きれば、炎が消えて『熱の力』も生まれなくなる。ここまでは別に不思議じゃないだろう?」

 俺が尋ねると、一同はうんうんとうなずいた。さすがは特待生だ。



「この炎の『熱の力』は、無から生じたものではない。ろうそくの中に最初からあっただけで、それが炎という形で取り出されただけだ」

「さっきから当たり前の話ばっかりだな」

 トッシュが早くも退屈そうにしているので、俺は意地悪な質問をしてやる。



「なら質問だ、トッシュ。ろうそくが燃え尽きた後、『熱の力』はどこにいく?」

「え? あー……うん?」

 トッシュは腕組みして少し考え込んだ後、こう答えた。



「そりゃ消えちまうだろ。ろうそくも炎も無くなって、『熱の力』も無くなる。当たり前じゃん」

「ところが、そうじゃないんだ」

 ここが大事なポイントなので、俺はぐっと身を乗り出す。



「もし百万本のろうそくを燃やせば、さすがに部屋の中は暖かくなるだろう? それと同じように、1本のろうそくの炎も部屋の空気を暖める。『熱の力』は消えていないんだ」

「いやでも、さすがに1本じゃ部屋の空気は暖まらないだろ」



 トッシュの言い分ももっともだが、俺は首を横に振る。

「体感できないだけで、ほんのわずかにだが室温は上昇している。力は決して消えない。見えなくなっただけで、この世界を永遠に巡り続けるんだ。見えないものを無視しちゃいけない」

「ふーむ……」

 お、トッシュが真面目に考えてるぞ。



「だったら質問していいか? 百万本のろうそくで部屋を暖めた後、火を消すとそのうち部屋はまた寒くなるよな? 百万本分の『熱の力』はどこにいったんだ?」

「壁や窓から外に逃げていく。部屋という小さな系で考えずに、屋外も含めた大きな系で考えれば、『熱の力』は消えていない。平衡状態になるべく散っていっただけだ」



 ふと気がつくと、ナーシアが熱心にメモを取っていた。紙には部屋とろうそくが描かれ、太い矢印が何本も引かれている。熱エネルギーの移動を表しているのだろう。

「なるほど……うん、そうか……」

 ナーシアは顔を上げて、目をキラキラさせた。



「ジン、すごい! この話とっても面白いよ! もっと聞かせて!」

 アジュラとトッシュが顔を見合わせると、俺に曖昧な笑みを浮かべてみせる。

「ええと、そうね。すごく……なんか、火が……神聖でアレだから」

「お、おう! 熱いよな!」

 こいつら大丈夫かな……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 6割目の 「もし百万本のろうそくを燃やせば、さすがに部屋の中は暖かくなるだろう? それと同じように、1本のろうそくの炎も部屋の空気を暖める。『熱の力』は消えていないんだ」 「いやでも、さす…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ