表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/23

読んでもらえる工夫は尽くしているか?

 第2話の「ヤフオクで飯食ってますが、何か?」でも書きましたが、現在ほぼヤフオク!の売り上げだけで生計を立てています。

 つまり、σ(・_・)の生活費ってヤフオク!の落札者さんたちが出してくれているのと一緒です。


 一つお伺いしますが、収支の屋台骨を支えてくれているような売り上げのある取引先に対して、適当ぶっこいて不誠実な対応をするような会社があると思いますか?

 あるいは、あなたがその取引先と直接応対しなければならないような立場であったら、「客なんてだまくらかして適当にあしらっておけばいいのよ!」とかって、します?


 まぁ、超巨大企業とかならまだしも、所詮は個人事業主ですからねぇ。

σ( ̄。 ̄)

 件の自称オーディオマニアが言い張っているような手の込んだ取り込み詐欺を企むよりは、良品は良品、ジャンクはジャンクとして正直に扱った方が収益は上がるんです。

 そりゃまぁ、商売に多少の行き違いはつきものですがね?用意周到に詐欺を企むなんざ、とても割に合うものではございません。


 ところで、件の自称オーディオマニアは、宣言した通りにYahoo!知恵袋に告発の投稿を行いました。この時点でYahoo!知恵袋の利用規約に対する違反を2つやっています。

 1つ目は「マルチポストの禁止」に対する違反。

 2つ目は「個人情報の掲載禁止」に対する違反。

 どちらに対しても他のユーザーからお叱りを受けて形だけの謝罪をしていますが、まぁ、ルールを守るつもりなんて最初からないんでしょう。


 あともう一つ、ルールというかマナー上感心できないのが“他所の内容の完全コピペ”ですね。

σ(‐_‐)が取引ナビに投稿した内容がそのまま貼り付けられています。自称オーディオマニア自身からしたら

「こんなにひどいことを言われてるんですよ!(ドヤァ」

というところなんでしょう。


 ルールやマナーを尊守するつもりが無いのか、そもそも知らないのか、そのあたりはもうどうでもいいや。

( -.-) =з

 それにつけても程度が知れているなぁ、と感じるのが、本当に丸コピペしている事ですね。


 ヤフオク!の取引ナビって、ブラウザで見ると新しく投稿されたものが一番上に表示されます。時系列が降順とういう使用なんですね。メールのやり取りが引用返信で繰り返された結果みたいになります。

 余談ですが、AndroidやiOSのヤフオク!アプリでは時系列昇順になっています。新しい投稿は一番下に表示されます。どうしてこういうブラウザ表示とは逆な仕様になっているのかは何とも言いかねます。

 

 まぁ、アプリの話は置いておくとして。


 取引している本人同士には最新の投稿が最上段に表示される方が分かりやすくて都合が良いんですが、これをそれまでの経緯を知らない人にプリントアウトして見せるとかになると、実はたいへん都合がよろしくありません。


 一番下のタイムスタンプから最後まで読んで、次のタイムスタンプへ戻って前のタイムスタンプの直前まで読んで、時系列を脳内補完して、と、これを繰り返すというのはなかなかに骨が折れます。

 余程の関心が無い限り、面倒な文書なんて読みたくありませんからね?誰も。やり取りに関わっていない第三者だと、時系列降順であること自体が全く理解されない場合も珍しくありません。


 もう15年ほど昔になりますが、商品ページに記載のない発送方法をしつこく要求してくる分からんチンな落札者とのやり取りのメールのプリントアウトを同僚と見ながら対応を話し合っていたら、後ろから社長にプリントアウトを引っ手繰られて、冒頭だけ読んだ社長に張り倒されたことがあります。

 この社長は既に故人ですが、いろんな意味でとっても困った人でした。その内記事にすることもあるかと思います。


 まぁ、それはともかくとして。

σ(・_・)も警察署に証拠として提出する時や、弁護士相談の際に持参する時は、やむを得ず丸ごとプリントして持って行きますが、弁護士先生なんかは明らかに読みづらそうにしている方がいますもんね。

 ネット投稿なら、範囲指定→コピペ×3回とか、丸コピペの後に範囲指定→ドラッグで位置を変えるとかしたって大した手間ではありません。


 そのくらいの知恵も回らないのか?というか、まともな対人交渉したことないだろ、この自称オーディオマニア。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ