知恵袋への掲載は制裁になり得るか?
本日2話目の投稿です。
12:00に投稿された記事が未読の方は「前の話」からご覧ください。
そういえば件の自称オーディオマニア、「兄が司法書士」だとか「会社の顧問弁護士」とかほざいていましたが、司法書士や弁護士が被害届のフォーマットを知らないはずがないんですけどね?
唯のハッタリなのか、まともに相手をしてもらえないのか?
ハッタリの可能性が高いと思いますけどね。
σ^_^;
法律の専門家がついていたら、公開されている掲示板サービスに個人情報を投稿するなんて事をさせるはずがありません。
だって、そんなことを推奨したとなったら懲戒処分物ですからね。
まぁ、トンチキで阿呆な専門家がいないとは限らないので絶対とは言えませんが。
「私のブログから知恵袋から全てに汚い手口を掲載する」
という宣言の通り、Yahoo!知恵袋とオークション詐欺告発掲示板に自称オークションマニア主観での本件が投稿されています。
で、こういった場所への投稿が制裁として効果があるのかどうかですが、どうなんでしょう?
心理的な嫌がらせを超えるような効果は無いと思います。
σ(・_・)
理由は、読まれていない記事なんて公衆便所の落書きといっしょだからです。
Yahoo!知恵袋の“ヤフオク!> 取引相手とのトラブル”や“商品の発送、受け取り”カテゴリーって、これから入札しようという人が見に行くところではありませんから。
トラブルに直面して困った人が助けを求めてとか、自分の知っていることを誰かの役に立ててあげたい人が利用するところです。
なんですけどねぇ? 実際問題として“質問者を罵りたいだけ”とか“尻馬に乗っかって煽るだけ”なユーザーも相当数混ざっているので、『どれだけ役に立ってくれるか疑わしいなぁ』と常々思っています。
σ(--#)
元々ねぇ、不届き者の糾弾に使うような場所じゃないんですよ。
タイムスタンプを見ると、2016/6/10の09:15:14と09:17:02に上記2つのカテゴリにほぼ同じ内容の投稿をしています。
取引ナビでのやり取りを丸ごと転載したりとか、いささかマナーに欠ける投稿ですが、突っ込みどころ満載というか、突っ込みどころしかないというか・・・。
τ(・・*)あれ? このフレーズどっかで書いたような?
具体的な突っ込みは機会があれば細かくやっていきましょう。
09:56:46にはσ(・・*)の個人情報を満載した投稿をしています。先の投稿では効果が薄いと思ったんでしょうかね? 他のユーザーからお叱りを受けていますが、「消せ」と言われているのに質問投稿を削除する気はないようですね。
雷を落としたユーザーに形だけの謝罪をしていますが、謝る相手が違いませんか?
σ(^_^)の出品への入札が今後劇的に減ったりすれば知恵袋の効果があったということになりますが、こればっかりはしばらく様子を見ないとわかりません。
でもねぇ、欲しい出品物を見つけてこれから入札しようとする人が、知恵袋のこれらの投稿を見る事はないんじゃないかと思います。
出品者の信頼性を確かめるのに、わざわざ知恵袋へ入って悪口を書かれていないかどうかなんて探そうと思います?
精々が、“どちらでもない”とか“悪い・非常に悪い”評価の具体的な内容を確認するくらいでしょう? マイナス評価のコメントに「ここを見てください!」とかURLが貼ってあれば見る人はいるかもしれませんけどね?
だけどこの自称オーディオマニア、悪い評価を付けてこないのよね。
σ(・・*)の事を極悪人扱いして、「交渉の席に就くなら大事にしないでおいてやる」と懐柔しようとしているラインから一歩も外れてこないんです。
結局のところ、自分のところのガラクタを押しつけて支払総額36,570円+αをむしり取りたいだけなんでしょう。
自分の評価が+4しかないものだから、こちらにマイナス評価を付けられないんだと思います。報復評価でマイナスを食らう事が目に見えていますからね。
そういえば、
「名誉を守るくらいの大義名分を掲げるなら、その住所へ今日にでも行ってこい。」
と言われて、
「仕事も有るし簡単に今日にでも行ける距離でもありません。」
と返しているのに、これら一連の投稿のタイムスタンプって平日昼間なんですよね?
勤め人だろうが自営業だろうが、知恵袋見張って返信したりしていて良い時間帯なのかなぁ?