表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創世の傍観者とマーリン  作者: 雪次さなえ
第八章 キャメロット闘技大会~曇天の決着~
215/398

page.214

       ***



 翌日、王宮は蜂の巣をつついたように混乱を極めた。

 アーサーの私室で一人留守番をしていた佐和は、戻って来たアーサーとマーリンに駆け寄った。


「どうでした……?」

「本当に殺されていた」


 今朝になってウルフィン卿が自室で死体で発見されたという知らせを受け、アーサーは飛び起き、マーリンも付き添って現場へと向かった。

 見る物ではないと佐和は止められ、一人で二人の帰りを待っていたのだ。


「……遂に姿を現したか……」

「でも、何で陛下やアーサーじゃなく、ウルフィン卿なんだ?おかしいだろ」


 マーリンの言う事は最もだ。

 せっかく正体を隠してアーサーやウーサーに近付きやすいようにしているのに、わざわざこんな事件を起こせば、二人の警備はより手厚くなる。


「それにこんな派手にやったらそれこそ大会、中止になっちゃうかもしれないですよね?」

「いや、それは無い。こういった物は、中断すれば国民の不安を煽りかねない。予定通り最後まで行う」


 アーサーは腕を組み、執務用の机に腰掛けた。


「忠告のつもりか……?いや、しかし忠告する意味はないか。どちらかといえば挑戦状という事か?止められる物ならば止めてみろと」


 佐和はやけにアーサーの言った『忠告』という言葉が耳に残った。

 その時、ノックとともにイウェインの声が聞こえてくる。マーリンが扉を開いてイウェインを招き入れた。


「殿下、おはようございます」

「あぁ、イウェイン。おはよう」


 イウェインは既に臨戦態勢の恰好だ。しっかりと騎士の礼をアーサーに向ける。アーサーは立ち上がるとイウェインに真正面から向き合った。


「イウェイン、辞退するか?」


 アーサーの意外な提案に佐和は驚いた。

 まさかアーサーから言い出すとは思わなかったのだ。


「間違いなく犯人はネントレスだ。ぺリアスは牢に入れられていたし、おかしな事をしでかさないようにランスロットの部屋には父上が見張りをつけていたらしい。つまり奴にだけアリバイが無い。そしてイウェイン。今日、奴と当たるのはお前だ」


 アーサーの話を聞いている間もイウェインの顔色は変わらない。ただ真剣にアーサーを見つめている。


「昨日の時点で動いたという事は今日、奴らは決着(けり)をつけるつもりだろう。父上は外部犯の可能性を疑っていて、ネントレスには目を向けてもいない。しかしさすがに明日(あす)になれば、俺やエクター卿総出で父上を納得させられる。そうなれば、奴は捕まるしかない。それを恐らく向こうも理解している。奴等が目的を果たす機会は今日―――お前との対戦中だけだ」


 つまり今日、一番危険な場所に立つのはイウェインだ。

 ……イウェイン……。

 心配げにイウェインの様子を見ていた佐和と違って、イウェインは何の気負いもなく頷いた。


「承知しています。ウルフィン卿の事は私も聞きました。―――だからこそ、殿下。どうか私に(めい)を」


 イウェインが強く、決意の宿した瞳でアーサーの前に進み出る。


「一つ、どのような敵にも恐れること無く勇猛に挑むこと。一つ、己の信念に、恥じぬ行いを常にすること、一つ、主君が道を誤った時には諫める事すら躊躇しない忠誠を誓うこと」


 イウェインがすらすらと述べているのは―――アーサーの騎士の七戒だ。

 その言葉にアーサーも、マーリンも、佐和も、静かに耳を傾けた。


「一つ、全ての弱き者を慈しみ、救いの手を差し伸べること。純真な心で友を信じ、人を愛すこと。許し合う心を持ち、他を寛容に受け入れること。そして―――誰よりも騎士の名にふさわしく、持つべきものの義務を果たそうと努め続けること」


 イウェインはアーサーの前で片膝をついた。


「殿下、ご命令を」

「…………イウェイン、ネントレスを打倒し、キャメロットを覆う暗黒の憂いを追い払え!」

「御心のままに」


 アーサーの鋭い命令に、イウェインがしっかりと顔を挙げた。

 奇しくもアーサーの言葉は、状況に適っている。

 窓の向こうの空の雲行きは怪しかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ