表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創世の傍観者とマーリン  作者: 雪次さなえ
第八章 キャメロット闘技大会~初日~
199/398

page.198

       ***



 午後のブロックにはウーサーの騎士も多い。が、金貨100枚に目が眩んだ参加者も腕に覚えのある者ばかりのようで、拮抗した試合が多かった。

 でも……心臓に悪いっ……!

 横にいるガウェインは盛り上がり、純粋に拳を突き上げて楽しんでいるし、ケイやイウェインは出場者の出自や剣術について語り合っている。マーリンはただ淡々と試合を見ながら辺りを警戒しているが、佐和は一人で内心おろおろしていた。

 きっかけは第二ブロックの二試合目、ウーサーの騎士がごろつき風の男との闘いでトドメを刺した事だ。

 闘技大会の勝敗の決し方にはいくつか判定基準がある。

 例えば、気絶のように闘いの続行が不可能と審判が判断した時。もしくは棄権。そして最後に相手が死んだ時だ。

 相手を殺すのをスポーツだとは思えないよ……!

 勿論、多くの市民も佐和と似たような感想は持っているようで、トドメを刺された瞬間は落胆の声の方が大きい。

 しかし、次の試合が始まれば、その事はすっかり無かったように盛り上がるのだ。

 何で、人が死んだのに……こんなにすぐ切り替えられるわけ……?

 そんな事を考えている内に気が付けば、試合は第二ブロックの一回戦最終戦になっていた。対戦者が入場した途端、会場が戸惑いはじめる。


「あ、あれって……」


 堂々と入場して来たのは、開会式でも相当目立っていた少年だ。

 これだけの大観衆に注目されているとは思えないほど、緊張した様子もなく、いたってしっかりとした足取りで会場の中央に進み出る。

 身に着けている鎧も武器も、佐和が見慣れた王宮の訓練用の物だ。どうやら借りたらしい。

 その事にウーサーもアーサーも気付いたようで、目を丸くしている。


「……その者」


 普通なら審判が両者の名を名乗って試合を開始するだけだが、さすがに見兼ねたウーサーが少年に声をかけた。


「はい?何でしょうか?国王陛下」


 少年は見た目の幼さとは裏腹に、ウーサーに対してしっかりと洗礼された動きで挨拶をした。その動作の優雅さにウーサーはさらに驚いている。


「その……確かに今大会(こんたいかい)、年齢制限は設けておらぬ。しかし、良いのか?命を落とす危険もある。これはままごとでは済まされぬ神聖な剣技の大会なのだぞ」

「勿論です。国王陛下。陛下の名に恥じぬ闘いを行うと命を持って保証いたします」


 ウーサーは答えない。本心としては不服なのだろうが、今さら少年の出場を取り消すわけにもいかない。

 目線だけで開始を促したウーサーの合図を受け取り、審判が頷いた。


「それでは両者、距離を取れ!第二ブロック一回戦最終試合、コンスタンチン卿対湖のランスロット、勝負開始!」


 ランスロット……!?

 信じがたい名前に佐和は身を乗り出した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ