表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネタ箱  作者: 千鵺
9/29

半身

「・・・サリーツァ」


ぽつり、無意識に呟けば、脳裏にたおやかで優美な肢体が浮かんだ。

黄金色の艶やかな腰まで伸ばした長い髪が宙を舞い、白魚の様な手足がひらひらと翻る。

細く軽い華奢な身体が、大地を踏みしめて、ぽんぽんと弾む。

それを見ていると、まるで彼女の足に羽根が付いているかのような錯覚に陥った。


―――――かくも美しき人は、この世の何処にも居るまいよ


当時、隣で彼女が踊る様を一緒に眺めていた人の、感嘆と共に落された呟きは、未だに頭の中にこびりついている。

サリーツァ・・・サリは、とても美しい人だった。

華奢でありながらも円やかで女性的な肢体と、輝く様な白い肌、金糸のような髪と透き通るような青空の瞳をもつ、まるで女神さまと見紛うような、そんな人だった。

見た目の美しさも然ることながら、彼女は声も鈴のように透き通っていて、尚且つ極上の舞手でもあった。

年に一度の大祭の折、彼女は最上の舞手として、歌い手として、祭りを盛り上げた。

けれども、天がたった1人の人間にいくつもの加護を与えてしまったことが、彼女の運命を決めた。

女神さまと見紛うようなひとは、同胞によって、現人神として祀り上げられてしまったのだ。

彼女がそんなことなどは欠片も望んではいないと、知っていた人間は少なからず、居た。

けれども多勢に無勢、彼女は、一夜にして手の届かない所へ行ってしまった。

身分も地位もない市井で生きることを好んでいた彼女は、たった独りで壇上に立たされ、親しい人間も居ない中、まるで雪が解ける様に、僅か数ヶ月後に儚くなった。


彼女は、人の中でしか、自分の生きる価値を見出せない人であった。


たくさんの人に触れ、たくさんの声を聞き、そうして生きることを喜びとしていた。

誰かが喜ぶ姿を見るのが好きだと、まるで華が綻ぶように笑っていた。

舞を捧げることも歌を歌うことも全て、誰かの笑顔が見たいからだと。

その為だけに、今ここに居るのだと、そう言って、見ているこちらが泣きたくなるような顔で笑った。


彼女は、人という種を、心から慈しみ、愛していた。


けれども、そんな彼女は、人のせいでその命を落としてしまった。

もう、何処をどれだけ必死に探しても、彼女は居ない。

あの笑顔も、声も、触れる身体も、今や硬い土の中だ。


「サリーツァ・・・サリ、ごめんね」


ぱたり、ぱたりと水滴が絨毯を叩く。

止め処なく流れ落ちる雫のせいで、目の前がぼやけて見えなくなった。

望まぬ地位、望まぬ評価を誰よりも厭うていた彼女。

彼女の願いを、誰よりも自分は知っていた。


産まれた時から引き離されるまで、ずっと側に居た、私の片割れ。


己の命の半分、それが彼女だったのに。


黒い髪に紅い目というおぞましい容姿の自分と、金髪碧眼の美しいサリーツァは似ても似つかない。


けれど切っても切り離せない絆を持つ、二卵性双生児としてこの世に落された。


サリーツァは母で、自分は父の血を色濃く引いたらしい。


双子だと言っても信じてくれる者は居なかった。


それでも、サリーツァと自分は、血を分けたこの世でたった2人の、人間であった。


サリーツァの舞や歌に合わせて楽を奏でることだけが、醜い容姿に生まれた己に許された、唯一だった。


彼女が居るからこその、私であったというのに。



「ごめん・・護れなくてごめんね、サリ。

 1人で死なせてしまって、ごめん・・・」


ごめん、ごめん、ごめん。


私が、外に居る時は常にフードを目深に被らなければいけないことに、誰よりも傷ついた顔をした。

この醜い容姿が他人に見られ、罵倒された時は、私の代わりに怒り、立ち向かっていっていた。

石や物を投げられた時は、自分の身体を盾にしてまで、護ろうとしてくれた。

いつだって、全力で愛していると伝えてくれていた。


大事な大事な、私の妹。


命より大事だったのに、何よりも護りたかったのに、みすみす死なせてしまった、己の半身。


もう二度と、会えない。



「ごめん、ごめんなさい・・サリ、ごめん、ごめんね・・」


無意味な謝罪が口から零れおちて行く。

こんなことしか頭に浮かんでこない、愚かな自分が憎らしかった。


無力であることが、こんなにも厭わしいことだとは思いもしなかった、かつての自分を呪う。


『あなたは誰よりも綺麗よ、リューレンシア。自信を持って!私の姉さん』


満面の笑みを浮かべた、サリーツァのかつての姿が浮かぶ。

いつだって、彼女は笑っていた。

悲しい時も辛い時も、こちらに心配をかけぬようにと。


『あんな言葉気にしないで!彼らはあなたのことをちゃんと知らないのよ、リュ―』


どれだけの罵倒を浴びようと、どれだけ身体を傷めつけられようと、平気だった。

己が醜いことは、既に自覚していた。

ただ、彼女が側に居るのなら、何でも良かったから。


『ねぇ、琴を弾いて。リュ―の音が聴きたいわ。安心するの、姉さんの楽の音を聴くと』


踊りも歌も満足に出来ない己の、唯一の取り柄が楽を奏でることだった。

琴を弾けば、サリーツァが側で舞ってくれた。

笛を吹けば、サリーツァが歌を歌ってくれた。

その為だけに、この身体はあったのだと思えた。


『愛しているわ、私のリューレンシア。私の半身』


朗らかな妹。

美しい、女神の様な妹。


彼女こそが、私の女神だった。




けれど、その彼女は、もういない。




「サリ・・・あなたが居ない世は、こんなにも暗い」



彼女こそが、私の光だった。



「あなたが居ないのなら、こんな世に生きている意味もないわ」



彼女こそが、私の命だった。





「今、そちらへ行くから。怒らないで、迎えてね」



きっとあの子は、顔を真っ赤にして怒るだろう。

端正な顔を膨らませて、美しい瞳を涙でいっぱいにして。

けれどもきっと、その後は。



「許してくれなくてもいいの。今度こそ、側に居るから。だから、笑って」


ねぇ、私の可愛い妹。



両の手で細身の刃をしっかりと握る。

頸動脈を狙い、ぴたりと当てた。



「待っていてね、サリ」



瞳から零れおちる涙に気付かなかったふりをして、せめて一思いにと、両手に力を込めた。










とある世界のとある国で、ある日、聖女が死んだ。


その、わずか数日後。

城下町の片隅の、小さな庵で。

黒い色を纏う、小柄な遺骸が見つかった。


閉じられた瞼の下にあるは、緋色の瞳。


己の瞳と同じ色に大地を染め、事切れたその女は、安らかな笑顔を浮かべていたという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ