表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飽和水、池の中  作者: 大林秋斗
1/10

1

水はどこまでも続いている。

泳いでも、泳いでも果てがないように思われた。

水槽の中で暮らしていたわたしにとって未知の世界だ。


水には、小さな粒にような生物がたくさんいた。

ほんのり黄色いに見える。

そのせいだろうか、あまり見通しがきかなかった。

ばんやり、底から背の高い草が群生していているのが見えた。



わたしは目的も定まらず泳ぎ続けていていた。

水を飲み込んで、中にいる小さな生物を食べ続ける。


それを繰り返す。

あまり視界のきかない水の中で、きらりと何かが光って動いた。



不意にお腹に痛みを感じた。

何かがお腹にぶつかってきたのだ。


そしてそれはわたしの目の前にきた。



黄土色の体に細長い胸びれ。

細かな宝石に似た斑紋。

体の側線に沿った黒い一直線のうろこ。


わたしと同じパールグラミーだ。

わたしと違うのは、このパールグラミーはオスであること。

ひれ全体がわたしよりも大きく、角ばっていた。

尾びれにひとつ、切れ目が入っていた。


「何してるんだ、早くこっちへ」


彼は再びわたしのお腹を、とんがった口で乱暴につつく。

わたしは痛さで体をよじらせた。


「とにかく、こっち、早く!」


わたしは訳が分らなかった。

彼の剣幕に押され、言われるままに後をついて行った。



彼は背の高い草のへ行き、その間に身を隠した。

わたしも同じように、草の間に体を入れじっとしていた。

まもなく、大きくて黒い魚の影が、濁った水の中に浮かぶ。

影は辺りを伺うようにゆっくり泳いでいたが、やがて見えなくなった。



「……ふう、とりあえず行ったみたいだ」


彼は口からぷくりとあぶくを吐く。


「……あの、さっきの影みたいなのは?」


「ブラックバスという魚。

あいつにとって、俺らは手頃な餌だ」


「えっ!」


「……君は新入りだよね、この池の。

元は水槽暮らし、そうだろう? 

ここは安穏としていられた水槽ではない。

ブラックバスだけじゃなく、俺らを餌と狙うものがわんさかいるんだ。

君はそんな奴らの腹の中に居たいのか?」


わたしは彼のあまりの言いように言葉が出なかった。

わたし気持ちが伝わったのだろうか。

彼はまた一つ、あぶくを吐いた後、きまり悪そうに体を傾かせ、わたしから視線を外して呟いた。


「ごめん、ちょっと言葉が過ぎた。

……とにかく常に緊張して身を守るんだ。

この草の間に隠れれば、たいがいのことはやりすごせると思う」


「あの……、ありがとう」


わたしは、ようやくお礼の言葉を口にした。


「いや、俺もあんまりえらそうなこと言えない。

君と一緒で、元は水槽暮らしだったし……」


彼は再びわたしの方に向き直り、目を見ながら言った。



「俺はキルコというんだ、君の名前は?」


「わたしは……」


わたしは一瞬名乗るのを躊躇した。

人間、絵理たちはわたしのことを、「グラミーさん」と呼んだ。

でもグラミーという魚の種類をも表す名前だ。


それに対して目の前にいる彼、

「キルコ」と「いう名前は、魚の種類の名前から切り離された「特別」な名前のように感じられる。


いいえ違う。

「グラミー」はわたしにとって特別な名前よ。


絵理たちが「グラミーさん」とわたしを呼ぶとき、

何かしかの「特別」な気持ちを込めていたもの。


そうよ、立派な名前じゃない。

名乗るのにとまどう必要なんてない。



「わたしはグラミーっていうの。」


「……そうか。」


キリコは口ごもったあと、何かを考えている風に目を泳がせた。

それから、


「じゃあ、グラミー、よろしく」と言った。


キルコの目が、そこで初めて柔らいだように感じられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ