表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/135

第38話:やり過ぎたんだよ、魔法少女!

 クシナヘナスと戦った日から二日後。


 午前中は軽くリディスへ魔法の訓練をし、それからヨルムがリディスをボロ雑巾にして、ベッドへと放置した日の午後。


 俺は、何処かの山の峰に居る。


 理由はコーヒーの種を蒔くためだ。


『種は適当に埋めれば大丈夫だよ。後はヨルム任せれば良いってさ』


(どうも)


「とりあえず二十個程ここで育てましょう」

「了解だ」


 ヨルムと手分けして種を蒔き、水をかける。


 流石に種を蒔く作業を魔法で代用は出来ないので、こればかりは手作業となる。


 また種の種類はこの世界のものとなるが、渡されていた物を飲んだ感じでは問題ない。


 まあ、元の世界ではコーヒーの原産国のほとんどが魔物や魔法少女のせいで滅んでいたので、天然物のコーヒーを飲めるだけでもありがたい。

 

 コーヒーの種を蒔く場所はアクマが選定したので大丈夫だが、育てるのはヨルムだ。


 失敗しようものなら、流石の俺も冷静ではいられなくなるだろう。


「とりあえず蒔き終わりましたね。後の事は任せましたよ。もし何かあれば……分かりますね」

「任せおけ。母様からしっかりと育て方を教えられている」

「それは頼もしいですね」


 今回は種の数がそんなに多くないので、蒔くのは三ヶ所となる。


 標高や寒暖差を考慮しているとアクマが言っているので、今回は一応信じておく。


 また魔物……害獣についてはアクマが特殊な結界を張るので問題ないらしい。


 正直何故異世界でコーヒーの栽培をしているのか自問自答したくなるが…………管理者に会う事があれば、尻を蹴飛ばすとしよう。


 しかし、異世界だからなのだろうが、自然が多い。

 

 元の世界は人の住めなくなった場所が多いが、決して自然は多くない。


 魔物と魔法少女の戦いで破壊され、荒れている場所の方が圧倒的に多い。


 魔物も異世界と違い、突如現れる事がほとんどであり、数を減らして絶滅させるなんてことも出来ない。


 感傷に浸るのはまた後でやるとして、三ヶ所でコーヒーの種を蒔き、今日の作業は終わりとなる。


 作業が終わる頃には日が傾き始めたので、帰ったらまた厨房に行かないとな。

 

「それでは帰りましょうか」

「うむ。育つのが楽しみだな」


 ああ。本当に育つのが楽しみだ。


 貰った豆の量では一日一杯でも、十日もあれば終わってしまう。


 つまり一ヶ月の間、またコーヒー無しの生活となる。

  

 こればかりは仕方ないので、紅茶で代用するしかない。



 





1


 

 

 




 屋敷に帰ってきた後、一度リディスの部屋にヨルムと向かう。


「あら、帰って来たのね。何所に行ってたの?」

「私用で山に。それより、勉強をちゃんとしていますか?」

「やっているわよ」


 それは何よりだが、いつもに比べると妙に落ち着きが無い様に見える。


 そわそわしている……と言うよりは、緊張している感じか?


 無視しても良いが、なにやら面白い予感がするな。


「何やら緊張しているようですが、何かありましたか?」

「……姉様が来週帰ってくるのよ」

「そうですか。それでは私は厨房に行かないとなので、失礼します」

「何で自分から聞いといて、無視するのよ!」

「思いの外つまらない事でしたので。それに、厨房に行かないといけないのは本当の事ですから」


 リディスの姉であり、この家の長女である少女。


 名前はスティーリア・ガラディア・ブロッサム。


 家族内で一番リディスを虐め、家族や他の貴族などにリディスの無能さを吹聴していた存在だ。


 アクマに見せてもらったプロフィールでは、権力を振りかざし、他者を貶める事を生き甲斐としている。


 表と裏の顔を使い分ける事が上手く、一応学園では優等生だとか。


 スティーリアを一言で表すならば、悪役令嬢だろう。


 あと少しでリディスもそうなる所だったが、今のリディスはただのひよっ子だ。


 それでリディスが緊張している理由は、ステェーリアに虐められていたからだ。


 また昔の様に虐められる。そう思っているのだろう。


 今のリディスならば、戦って負ける事は無いだろう……俺の渡した武器を使えればな。


 頭脳は同世代でも高い水準だが、素のリディスの戦闘能力はまだまだ低い。


 いくらスパルタで鍛えていると言っても、高々一ヶ月では限度がある。


 特に肉体は日々の努力が物を言う。


「私……上手くやれるかしら?」

「さあ。私はその方にあった事がないので何とも。ただ、リディスとしては仲良くしたいのですか?」

「…………全然。何なら関わりたくない……むしろ殺してやりたいわ」

「でしたら、何があっても良いように勉強や訓練をしておけばいいのです。強さこそが正義なのですから」

「うむ。強ければ、何事にも動揺せずに済む」

「結局そうなるのね……」

 

 ヨルムにリディスの手を引っぺがしてもらい、さっさと厨房に向かう。


 しかし、姉ねぇ……来週は一波乱ありそうだな。


 





2

 

 







「待っていました! 本日は何を作るんですか?」 

 

 厨房に着くと、初日とは打って変わって笑顔のコックに迎えられる。


 本当に、人とは現金なものである。


 本日作るのは、クシナヘナスと戦っている時に、ふと食べたくなった一品。


 その名もオムライスである。


 ご飯は朝メイド長にお願いしておいたので、準備しているはずだ。


 多分、ヨルムも気に入るだろう。


「本日作るのは、オムライスと呼ばれる料理です。先ずは作るので見ていて下さい」


 レシピはアクマが用意してくれたものとなるが、ケチャップだけは無いので、昨日の内に大鍋で作っておいた。


 どうしても作るのに時間が掛かるからな。


 バジル多めでチキンライスを作り、平皿に整えて盛り付ける。


 卵を溶いて牛乳と胡椒を入れ、フライパンで形を整えながら焼く。


 折角なので今回はふわとろオムライスだ。


 しっかりと熱は通すので、衛生面は多分大丈夫だろう。異世界だし。


 チキンライスの上に焼けた卵を乗せ、ケチャップを上から掛けて完成である。


「卵を割り、上のソースと共にご飯を食べて下さい」

「分かった」


 四人がオムライスへとスプーンを入れて、口へと運ぶ。


「う、美味い。卵の甘味にソースの酸味が合わさって、いくらでも食べられそうだ」

「香りもとても良いな。口当たりもまろやかだし、玉ねぎが良いアクセントになっている」

「こんな料理があるだなんて……」

「これは……前回とは違った驚きがあるな」 

 

 気に入っていただけたようだな。


 ヨルムがもの欲しそうな顔をしてるし、ヨルム用のも作るとするか。


「卵を焼くのにはコツがいりますが、それ以外は簡単な料理です。メインはこれで、サイドは前回同様適当にお願いします」

「分かった。任せてくれ」


 コック達が打ち合わせをしている内に大きめのオムライスを作り、ケチャップの代わりにアースドレイクを煮込んだタレと肉を上から乗せる。


「これはヨルム用のです」

「感謝する。……美味いのう」


 顔を綻ばせながら、ヨルムはパクパクとオムライスを食べる。

 

 お気に召したようで何よりだ。


 ヨルムの面倒を見ている内に、コック達の準備も終わったようだし、今日も頑張るとするか。

 









3








 使用人達の夕飯を作り終わり、山で一風呂浴びてから布団へ潜る。


 今日も一日お疲れ…………では終わらない。


「えー。それでは第二回会議を開催したいと思います」


 前回と同じく精神世界に連れてこられ、アクマは変な事を宣う。


 とりあえずテーブルに置かれているコーヒーを一口飲む。


 ああ、そう言えば前回と違う点が一つだけあるな。


 ソラの身長が縮み、幼稚園児位になっている。


 椅子に座手も背が足りない為、クッションを尻の下に敷いている。


「議題は、ハルナの無茶についてです」

「異議あり」

「却下です」

「却下よ」


 異議を唱えたら、 エルメスとソラに却下されてしまった。


 どうやら、三対一のようだな……。


「ヨルムとの戦闘や、ゼルエルとの戦闘。そして今回のクシナヘナスとの戦闘。ハルナは何のために異世界へ来たのか忘れたのかな?」 

「ハルナのやりたい事は尊重するです。ですが、もう少し落ち着いた方が良いと思うです」

「なんで折角ナイスバディになった瞬間、こんな幼児体型にならないといけないわけ?」


 どうやら三者三様に、俺へ不満があるみたいだな。

 

 確かに異世界に来て、僅か一ヶ月ちょっとでやりすぎていると思わなくない。


 この世界に来た目的は、身体を癒し魔女との戦いに備えるためだ。


 だが、どうしても戦いが目の前にあれば、挑まずにはいられない。


 悲しい男の性…………というものだ。


 分かっていても、止められないのだ。


「三人が言いたい事は理解しました」

「私も別に怒りたいわけじゃないさ。けど、このペースで身体を酷使してたら、いつまで経っても良くならないよ?」

「憂さ晴らしに戦うのは良いですが、せめて半年から一年は落ち着いた生活をするです」 

「一杯食べて休むのも、人として大事な事よ」

「……」


 なんだろうな。これでもいい大人の筈なのだが、まるで悪さをした子供の様に窘められている。


 フユネの方は完全にだんまりだし……身体を休める事に専念するしかないか。


 リディスさえ学園に入れば、暇になるし、ゆっくりと旅に出るとしよう。


 それが良いだろう。


「そうですね。……もう少し……落ち着いた生活をする様に心掛けます」

「まあハルナに下手な事を言っても意味はないと思うから、後で一つ罰を受けてくれれば、それで良いよ」

「やり返される覚悟があるなら、良いですよ」

「なんでさ!」


 アクマに迷惑を掛けたのならばともかく、自分で自分の身体を虐めただけだ。


 罰ゲームを受ける筋合いはない。


 ――が、心配させた事については悪いと思っている。

 

「常識の範囲内でしたら良いですよ。常識の範囲内なら」

「安心するです。既に罰ゲームの内容は私も聞いているので、問題無いです」


 こいつら三人に安心できる要素が欠片もないのだが……まあその言葉を信じるとしよう。


「因みにその罰ゲームとは?」

「その時になったら教えて上げるよ。多分直ぐに分かると思うからさ」

「無駄に意味深ですが、まあ仕方ないですね」


 フユネの圧が強くなった時以外の戦闘は、なるべくしないようにしよう。

 

 とはいっても、ヨルムや縛りプレイでメイド長と戦ったりしない限り、身体を痛める事は無い。


 やらないのはあくまで、身体を痛める様な戦いだけだ。

  

「続いて、ハルナの料理についてですが……」


 それからもアクマの意味不明な議題に適当に相槌を打ち、睡眠時間を削る。


 これまで戦って戦って戦い抜いてきたせいで、休み方を少し忘れているのかもしれないな。


 身に付いた習慣とは、中々抜けないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ちょっと気になったところ。 ↓ 「なんで折角ナイスバディになった瞬間、こんな幼児体型に『ならないとならないわけ?』」 『ならないといけないわけ?』 の方が文章として違和感がないと思います! 大きな…
身体の療養のための異世界滞在のはずが本人にとっての精神的な癒しがバリバリ肉体を行使するという。 コーヒーというもう一つの癒しがないから尚更ですね。 新しい趣味を見つけるのかそれとも… マリンサイ…
ここまで圧かけられるコーヒー栽培もなかなかめずらしい。数少ない癒しなんね。  ……フラグ? 無茶について……もっと言ってもっと言ったげてー 料理はだいじよね食べるのも作ってあげられる機会も
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ