表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アクマで魔法少女ですので  作者: ココア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

113/148

第113話:お茶会。買収を添えて

「それでは先に行って参ります」

「ええ。粗相の無いように気を付けて行ってらっしゃい」


 朝の身支度を終えて、朝食の準備を終えたタイミングで、メイド長に挨拶をしてから迎えの馬車に乗り込む。


 本当ならばブロッサム家の馬車で向かうのだが、俺の場合は準備の関係で、早めに行かなければならない。


 ブロッサム家の馬車だけ俺とリディス達を分けて運ばせるのは、ホスト側としてメンツが潰れるとのことで、このような形になった。


 正直どうでも良いので、適当に了承しておいた。


 先日とは違い流石にクルルは来ておらず、馬車の御者……だけが迎えに来た。


 自分で扉を閉めて、上席に座っている人物を無視して座る。


 直ぐに馬車は動き出し、馬の足が奏でる小気味良い音が規則正しく響き始める。


「……」

「……」


 このお茶会が終わったら、バッヘルンの所に一度帰るとしよう。


 時期的にまだリディスの合格報告は届いていないはずだし、驚かすことが出来るだろう。


 ゼアーにも会っておかないと、また小言を言われるだろうし、ついでに茶葉も補充しておこう。 


 王都で買うよりも、鮮度が良いからな。


「ねぇ」

「何でしょうか?」


 上座に座っている誰かさんが話しかけてくるので、仕方なく聞き返してやる。


「何で挨拶をしないのかしら?」

「では、何故此処に居るのでしょうか?」

「そんなの今日の用意を、全部任せてきたからに決まってるじゃない」


 一応今日のお茶会の主催者が、これで良いのだろうか?


 ふてぶてしくアーシェリアは、腕を組んで座り直し、俺をじろじろと見てくる。


「ねぇ、あんたドレスはどうしたのよ?」

「お菓子を作るので、持ってきていません。それに、ドレスを着るならばメイド服の方がマシです」

「お願いしたのは私だけど、参加者には参加者の礼儀ってものがあるのよ。私のを貸すから絶対に……いえ、着せるから作り終わったら顔を貸してもらうわよ」

「拒否権は?」

「ある訳ないでしょう」


 大きなため息を吐かれたが、メイド服とドレスにそこまでの差なんてないのだから、このままでは駄目だろうか?


 何なら安全面で言えば、このメイド服はこの世界でも有数のものだ。

 

『諦めなよ』


(とっくに諦めている)


 ワンチャン、アーシェリアが「いいよ」と言ってくれる可能性もあったのだが、無駄な抵抗だったな。


 俺だって我儘を通す気は無いし、仕方ないならば仕方ないで諦める。


 この世界にはこの世界の、ルールがあるのだからな。


「クルルに何か頼んだみたいだけど、どんな手を使ったのかしら? クルルが素直に私以外の話を聞くなんて思わなかったわ」

「特別なことは何も。メイド同士のちょっとしたお願いなので、話を聞いてくれたのでしょう」

「ふーん」


 どうやら信じてくれないみたいだな。


「今日のお茶会ですが、全員出席ですか?」

「残念ながらそうね。せめて馬鹿王子だけでも来なければ楽なのに、喜んで来るそうよ」


 本人がいないとは言え、毎回馬鹿と言っているが俺も会いたくなくなってきた。


「学園には第三王子も居ますが、そちらはどうですか?」

「あれは論外よ。国の癌となる存在とだけ言っておくわ」 


 どうやらアーシェリアは、第三王子が何を企んでいるのか、少なからず知っているようだな。


 何かされた可能性もあるが、深刻って程ではないだろう。


 アーシェリアの性格的に、この国が滅ぶならさっさと逃げるだろし。


「それでは聞かなかったことにしておきます」

「賢明ね。学園でも近付かない事をオススメするわ。それで、馬鹿王子から聞いたけど、本当に首席になれたそうね」

「相応の努力はさせましたからね。裏工作も手を打っておいたので、妥当な結果になります」

「……あなた、もしかして政治も出来るのかしら?」

「一介のメイドとだけ答えておきます」


  人を使う能力はあると思うが、人を使う才は俺にはない。


 そして誰かを使うより自分で動いた方が楽なので、なるべく上の立場の人間にはなりたくない。


 そしてアーシェリがアジト目で睨んでくるので、無視しておく。


 再びアーシェリアが話し出そうとしたタイミング馬車が止まり、扉が開かれる。


 開けたのはクルルだが、焦燥していて、アーシェリアを見ると大きく息を吐いた。


 ……こいつ、もしや何も言わずに出てきたのだろうか?


「アーシェリア様」

「分かっているわ。でも、私が居なくても準備位問題ないでしょう? あなたはこの私が見定めたんだから」

「……はい」


 クルルを気にかけるアーシェリアだが、怒らせると面倒だと思い、煽てているのだろう。


 現にクルルは怒ろうとしていた筈が、少し嬉しそうにしている。


 もしも俺がクルルの立場なら、鎖で腹に一撃入れているだろう。


「ハルナの案内をお願いするわね。それと、準備が終わり次第、私の私室に通しなさい」

「承知しました」


 アーシェリアは先に馬車を降りていき、そのまま屋敷の中へと消えていく。


 我が儘なお嬢様だな。


 一応客なので荷物をクルルへと渡し、先日と同じ厨房に入る。


 材料の準備と、クッキーだけ先に生地を作って寝かせておく。


 最近ふとおもったのだが、柔らかい鎖が無理ならば、鎖に柔らかい布等を巻き付けてれば、今以上に色々と出きることが増えないだろうか?


 布を巻き付けた鎖は、消すと布が残る問題と、戦いではほぼ使えなくなるが、汎用性を上げることが出来る。


 まあそこまでしなくても、ヨルムやシルヴィー等を使えば手は足りるので、多分使うことはないだろうがな。


 さて、後は焼いて盛り付ければ終わる段階まで終わったわけだが、時間はまだまだ残っている。


 終わったと告げれば、アーシェリアの部屋に行く必要があるし…………もう一品作るか。


 リコッタチーズは使いきってしまったが、シルクは少しだけ残っているので、この際全て使ってしまおう。 


(此処にバニラビーンズってあるか?)


『無いけど、その程度なら袋から取り出すふりをして、ボックスから取り出すことも出来るよ。一応自分で食べるために使うんでしょう?』


(まあな。お茶会用に沢山作れはするが、バニラビーンズがないならまた騒ぎになるかもしれないからな。因みに、この世界にバニラビーンズはあるのか?)


『あるよ。売られているかまでは分からないけど、自生はしているよ』

 

 ならば後でニーアさんに話を聞いて見るとしよう。


 植物関連と言えば、エルフに聞くのが一番だからな。


「クルル様。時間が余りましたので、アーシェリア様の部屋へ行く前にもう一品作っても宜しいでしょうか?」

「それはお茶会に出すようですか?」

「いえ、この場限りの物ですね。少々材料が余ってしまったので、使い切ってしまおうかと」


 この厨房に居るのは、現在俺とクルルの二人だけだ。


 味については問題なく、毒についても今回の場合は俺も食べるので問題ない。


 向こうとしても、問題が起きた場合は俺とクルルの首を斬れば良いだけだしな。


「それは……つまり……」

「クルル様はお茶会に出る事は出来ませんので、宜しければ私といかがですか?」

「……お願いします」 


 悩みに悩んだ結果、クルルは堕落した。


 アーシェリアに言われた通りに、部屋に案内するか、時間は問題ないので、報告を後回しにして甘いものを食べるか。


 知ってしまっているから、抗えなかったのだ。


「分かりました。今から作るのはクルル様の魔法を使用しますので、少しお手伝いをお願いします」

「はい? わ、分かりました」

 

 ちょいと間抜けな顔を晒したクルルは見なかった事にして、余り物とバニラビーンズで作るのは、お馴染みのバニラアイスである。


 個人的にバニラアイスよりミルクアイスの方が好きだが、バニラビーンズが一般的ではないので、クルルを驚かせるならばバニラアイスの方が良い。


 ついでに水の魔法使いなので、氷の供給も出来るだろうし、普通に作るより早く作れるだろう。


「あの、その黒い線みたいなのは?」

「バニラビーンズと呼ばれる、香辛料の様なものです。見た目は悪いですが、今から作るものに欠かせないものです」


 アイスクリームを作るのは、パンケーキを作るよりもかなり楽だ。


 どちらも美味しいものを作るとなると、結構大変だが、アイスクリームは基本的に材料が全てと言っても過言ではない。


 クルルになるべく低温の氷を作らせ、その間にバニラビーンズと牛乳。それから生クリームを鍋で温める。


 卵黄もシルクや粉砂糖を入れて混ぜておき、その後色々と混ぜ合わせたり冷やしたりして、良くかき混ぜれば完成である。


 ちゃんとバニラビーンズのさやは取り出してあるので、初心者あるあるの失敗もない。


 そもそもアクマの用意したレシピ通りなので、失敗のしようもないのだがな。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アーシェリアさん、諦めないでください!ハルナさんには絶対にドレスを着せてください!ハルナさんはこんなに可愛いのに、おめかしをしないなんて許せない!
メイド服とドレスの差… 一般的にはメイド服は作業着なので布が安価で丈夫なものを使う。 ドレスは、着飾ることが主体なので、採算度外視で見栄えに極ぶりしている。 ハルナのメイド服(エプロンドレス)は…特殊…
お着替え拒否チャレンジ失敗! まぁ、ドレスコードというものはどこの世界でも大事ということですね。 ???「ドレス姿も楽しませてもらうわ!」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ