表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/132

第七十四話


そろそろ話を進めないと・・・。

「・・・・・・まず、魔族としての魔力行使を教える前に、アリス、魔装魔術を使ってみてくれ」

「あ、あぁ。・・・・・・サラマンダー、イグニッション」

 ヘリオスの言葉に従い、ヴァンがすぐさま四肢に炎を宿す。ヴァンと向き合うセレーネとヘリオスはお互いの顔を見合わせ、目だけで意思疎通をすると、セレーネがヴァンへ近づく。

 すぐ近くではラルウァとウラカーンが興味深げにそれを眺め、アリア、フランも『魔族の魔力運用』が気になるのか真剣な表情だ。

「アリス、手を出してください」

 目の前で立ち止まる姉に、妹が戸惑いながらも手を差し出す。すると、いきなりセレーネがヴァンの手を掴んだ。

 二人の魔族以外が息を呑み、ヴァンは慌てて手を引き抜く。

「何してるんだ!」

 怒鳴る妹にセレーネは苦笑しつつ掴んだ手を見せた。それにまたヴァンたちが目を見開く。

 手には火傷どころか、黒煤すらついていなかったからだ。驚愕するヴァンに姉兄が口を開く。

「やっぱり、アリスは属性に縛られてるみたいですね。無理に炎属性にしようとしてるせいで、全然熱くありませんでしたよ」

 その言葉にヴァンは少なからず衝撃を受けた。言っている意味はあまり理解できなかったが、『熱くない』という意味だけは分かる。つまり、炎系魔術として『弱い』ということだ。だが、しかし、思い当たる節はいくつもある。自らの四肢で燃え盛る炎は、この姿になってから火力を失っていた。まさに見掛け倒しだ。

 苦虫を噛み潰したような顔をするヴァンに、ヘリオスが問いかけた。

「アリス、君は今まで、その魔術を炎属性ではなく別の属性で形成したことは無いか? ・・・・・・例えば、氷水属性で、とか」

 これにはヴァンだけでなく、アリアも思い出す。フランと出会う前、路地裏で複数の男に襲われたとき。ヴァンは炎を使っていたはずなのに、体から漏れ出していたのは、冷気だった。

「どうやら、あるみたいですね。語弊がありますが・・・・・・私たち魔族は全属性が使えます。さらに、魔術式が正しくあれば、どの属性でもその魔術を行使することが可能です。・・・・・・もっとも、氷水属性の魔力で、サラマンダーイグニッションを形成しても、威力は全く無いので意味がありませんが」

 苦笑するセレーネに、アリアが声を上げる。

「ちょっと待って。あり得ないわ、そんなこと! それって、人間がエラ呼吸できるようなものじゃないの!」

 たとえが微妙だか、とどのつまり、不可能であるということがいいたいアリア。それに対し、セレーネが答える。

「はい、あり得ません。私たちが全属性を使える理由・・・・・・。それは、私たち魔族が、炎、水、土、風の四属性ではなく、純粋に魔力を使うところにあります。無属性、とでもいえばいいのでしょうか? 無属性はその名の通り、魔力そのもの」

 セレーネが言い終わる前に、ラルウァとアリアは気づいた。ヴァンとウラカーン、フランの三人は首をかしげている。

「つまり・・・・・・無属性である魔力を、『他の属性に見せかけることが出来る』・・・・・・ということか?」

 ラルウァの問いに、セレーネは微笑みうなずいた。

 師匠の言いたいことすら分からず、まだ首をかしげるヴァンたち。アリアがため息をつき、補足する。

「こういうことよ。魔族である二人がサラマンダーイグニッションを氷水属性で形成した場合、実際に使われている魔力は『無属性』。で、その無属性の魔力を、氷水属性に見せかけることができるってこと。そして、そのサラマンダーイグニッションは燃えてるようにみえても冷気を漂わせていても、本質は『無属性』であるってわけ」

 そうよね? とヘリオスに確認を取るアリア。ヘリオスは、素晴らしいと言わんばかりの表情でうなずいた。補足されても首をかしげるウラカーンとフラン。

 ヴァンはアリアの説明で分かったのか、何かを考えるようにアゴに手をそえた。炎もどきは今だ燃え盛っている。

 少しの間うつむいた後、考えをまとめ終えたのか、顔を上げてセレーネたちに聞いた。

「属性が無いというなら、ただ衝撃を与えるだけにならないか? 俺が魔術を放出しただけのように」

 その言葉に、きょとんと妹を見る姉兄。今度は二人がアゴに手を当てたり腕を組んだりしてうつむく。だが、ヴァンの時と違い、すぐに口を開いた。

「どうやら、人の使う魔装魔術と、私たち魔族が使う魔装魔術では少し意味合いが違うようですね」

「・・・・・・違う?」

 首をかしげる妹に、次はヘリオスが話す。

「あぁ。今アリスが使っているその魔装魔術や、アリスの言い方からすると、その魔装魔術事態が攻撃力を持っているみたいだな。僕たち魔族がつかう魔装魔術は違う。どちらかというと、防護服である意味合いが強い」

 それを聞いてさらに首をかしげるヴァン。アリアが隣から横から口を挟んだ。

「私たち人が使う魔装も同じよ? 一応、攻撃力増加もあるけど、防御性も高くなるわ」

「いや、そういう意味じゃない」

「ヘリオス、一度見てもらったほうがいいのではないですか?」

 姉に言われ、そうだな、とだけ返すと、右手に見えない魔力の揺らめきを宿させる。

「これは僕たち魔族が使う魔装魔術の一つだ。無属性だから色が無い。このままではヴァンが使っているサラマンダーイグニッションと同じだ」

 確かに。とうなずくヴァンたち。そこでヘリオスが右手を振り上げて地面を思い切り叩いた。地面が少しへこむ。

「地面が敵だとして、今のが人の魔装の使い方」

 言い終わり、再度腕を振り上げる。

「今度は、僕たち魔族の使い方だ」

 今度の振り下ろす速度は、先ほどとは比べ物にならない。一瞬で地面に届くと、地響きと共に地が大きく陥没した。

 目を見開かせるヴァンたちにセレーネが問いかける。

「違い、分かりましたか?」

 分かるわけが無い。否、威力のほどは分かったが、それはただ力を込めたか込めてないかの違いではないか?

 ヴァンたちの心境を表情で読み取ったのか、二人が苦笑する。

「一度目は、今までのアリスがしてきたように、魔装を用いて殴っただけだ。二度目は、それに魔力放出を使っている」

「んん? ちょっと待てい。もしそれが魔力放出とやらを使った結果であるならば、今ラルウァ殿の腹には風穴があいとるはずじゃないのかえ?」

「だよねー・・・・・・。それにヴァンちゃんは今まで魔力放出使ってきたんでしょー? そこまでの攻撃力は見えなかったけどー」

 今まで傍観者であったフランとウラカーンが口を出してきた。他の三人も同じ疑問を持っている。

「はい、そこで、先ほど私がアリスに言った、魔力の使い方が間違っている、という言葉が関係してきます」

 セレーネが一息つき、皆が声を出す前にヘリオスが続いた。

「簡単に言うと、アリス、君は魔力を放出してる向きが逆なんだ」

「へ?」

 ヘリオスから出てきたのは、聞く分には間抜けな感が否めない言葉。

「つまり・・・・・・今のように拳打を繰り出すとき、拳からじゃなくて、肘、肩、背中、どこでもいいから逆方向に魔力を放出し、推進力として使うのが、魔族としての使い方だ」

 話し終わるのを見計らって、ラルウァが声を上げた。

「待て、あの衝撃は受けたから分かるが・・・・・・推進力として使った場合、腕や関節がもたんぞ?」

 予想通りの問いだというように、セレーネがそれに答える。

「はい、ゆえに私たち魔族は、魔力の爆発的な推進力から肉体を守るのに魔装魔術を使うのです」 

 なるほど、とヴァンは思う。先ほどヘリオスが使った『防護服』という単語の意味が分かった。

「となると、俺が魔力を魔族として正しく使えれば、筋力に関係なく強烈な打撃を放てるんだな?」

 妹の言葉に、セレーネとヘリオスがうなずく。肯定を確認した後、言葉を続けた。

「少し試してみたい。魔族の魔装はどういう感じにするんだ?」

「そうですね・・・・・・形象イメージとしては、自分を包む何かという感じで。何かはなんでもいいです。服でも、鎧でも、薄い布でもいいですよ。・・・・・・でも・・・・・・」

 心配そうな表情になるセレーネに、同じく不安げな顔をしたヘリオスが言う。

「気をつけてくれ。それがしっかり出来てなければ、本当に危険だ」

 無言で首肯し、体に魔力をめぐらせる。そして、右腕をみつめ、形象(イメージ)。鎧を形象(イメージ)しては重そうな感じがするので、服を思い浮かべた。

 ヴァンの右腕が魔力の揺らめきに包まれていく。それを見守るアリアたち。

「ふぅー・・・・・・」

 一つ息をはき、構える。次に形象(イメージ)するのは、肘からの魔力放出。

 誰かの喉がなった。瞬間、ヴァンの右半身、背中、肩、肘の部分から魔力が一気に放たれ、右腕が思い切り突き出される。

「っ!?」

 この衝撃にヴァンの目が見開かれた。予想以上の推進力だ。すぐ近くでセレーネとヘリオスが叫ぶ。

「アリス!」

「魔力を止めろ!」

 え? と返事を返す前に、ごきん。鈍い音が響いた。しかも、同時に三つ。

「あっ! がっ、うぁっ」

 体から放出されていた魔力が消え去り、ヴァンが右腕をおさえてその場にへたり込んだ。驚く時間さえ惜しいというように、即座に全員がヴァンに駆け寄る。

 ラルウァがヴァンの右腕を優しく掴む。すぐにヴァンが苦しむ原因が分かった。あまりの勢いに、魔装が意味を成さずヴァンの右肩、右肘、右手首が全て外れてしまったのだ。その衝撃にもかかわらず、腕が千切れなかったのは不幸中の幸いか。

「はっ、はっ、かっはっ」

 ヴァンが口を大きく開き酸素を求める。開かれた口は閉ざすことが出来ず、涎が垂れた。

「大丈夫か、ヴァン。今はめる。誰か、布をかませてやってくれ」

 ラルウァが短く言い、アリアがヴァンの口にハンカチを挟ませると、ヴァンの左手を握る。

「・・・・・・いくぞ」

 師匠の合図に、弟子は目を固く瞑り、口に咥えさせられたハンカチを思い切り噛んだ。

 ごきん、とまた鈍い音が響く。

「・・・・・・っ! ・・・・・・っ!」

 ヴァンの体が小刻みに震え、握り締めるアリアの手に力が入った。が、ラルウァは素早く終わらせようと右肘と右手首を連続ではめる。それに呼応するようにヴァンの体は大きく跳ね、アリアの手が血の気を失っていく。

 骨が外れては、治癒術で治すことは出来ない。痛みに耐えるヴァンに、アリアだけじゃなく、セレーネたちも悲痛な面持ちだ。

「あっ、はぁっ! はぁっ!」

 口から歯型のついたハンカチを地面に落とし、アリアに体を預ける。アリアは背中をさすりながらヴァンが落ち着くまで抱きしめた。


読んで頂きありがとうございます。

さて、今回ヴァンが何故ああも弱いのか、ということでパワーアップの布石を起きました。あとは努力次第というわけですね。え?誰の努力かって?もちろん作者のです。

今回、とっても痛い思いをしたヴァンでした、ちゃんちゃん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ