表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/132

第五十九話


ヴァンチームです。

 フランの予想を裏切り、現在ヴァンたちは多数の魔獣に囲まれていた。

「どうやら討伐対象はあの大きいやつらしいな」

「そのようですね。なら、あれをさくっと殺っちゃいましょうか」

 ヴァンとセレーネが、自分たちを囲む魔獣たちの中で、一際大きい紫色の魔獣を見て言った。

「・・・・・・二人とも、余裕そうだけど、何か良い作戦でもあるの?」

 四肢で立つ魔獣たちから目を離さずに、背中合わせの二人へ聞くアリア。返ってきた言葉は単純明快であり、否定でもあった。

「いや、特に何も。片っ端からぶっ飛ばすそうか」

「この程度で作戦をたてることもないでしょう。事実、あの大きいのはおいといて、他のちびっ子たちはへっぴり腰になっちゃってますしね」

 唯一戦闘体勢に入ってないセレーネが魔獣たちを見渡す。魔獣の数は両手の指で数えても足りないだろう。

 それでもこちらをうかがって攻撃を仕掛けていないところをみると、それなりの知能があり、なおかつ力量さを分かっているということだ。

 もっとも、この群れのリーダーであるあのB級魔獣が吼えれば一斉に襲い掛かってくるだろうが。

「あのね、ヴァンたちはそれでいいかもしれないけど、私はか弱い普通の人間なのよ? どうしろっていうの」

「・・・・・・俺も普通の人間と変わらないんだが」

 アリアは、普通の人間なら片っ端とか考えないと思うんだけど、と思ったが口には出さないでおく。

「まぁとりあえず、各自頑張るということで。アリス、私とアリアちゃんは後ろの魔獣たちの相手をしますので、アリスはあの大きいのをお願いしますね」

 さらっとリーダーを殺れ指令を下すセレーネだが、ヴァンも軽く了解した。

 走り出そうとするヴァンを慌ててアリアが止める。

「ちょ、ちょっとまって。まさか突っ込む気じゃないわよね!?」

「当然、突っ込むさ。俺は元々強襲戦法が得意だからな。じゃ、後方任せたぞ」

 さらに制止の声を出そうとしたアリアだが、ヴァンはそれを聞かず奔り出す。

 四肢に炎を発現させ一気に加速した。

 リーダーの前方で、ヴァンたちを囲んでいた魔獣の群れの一画に突っ込み、殴り、蹴り、跳ね、走る。

 B級魔獣の遠吠えというきっかけが無かった魔獣たちは、一匹一匹ばらばらに、ヴァンとその後方のセレーネたちに襲い掛かった。

「もうっ! いつも突撃ばっかなんだから!」

「まぁまぁ。それより、流れをつかみますよ」

 怒るアリアの背中と自分の背中をくっつけるセレーネ。多数の敵に囲まれた場合、まず死角をなくさなければならない。そして、二人は広範囲放出系の魔術師でもある。

 背中合わせの陣の効果を最大限活用できるのだ。 

「分かってるわよ!」

 アリアが交互に手を突き出し、炎を何度も放つ。セレーネは右手を前に突き出したまま、右から左へゆっくり移動させ、直線状の魔力の光線を魔獣たちへぶつけていく。

 これで三人は円形に囲んでいた魔獣たちを、三分割することが出来た。


「はっ、せっ、でいっ」

 魔獣の爪を裂け、拳をめり込ませる。すぐさま背後から跳びかかってきた一匹に後ろ回し蹴り。回転の勢いを殺さずに跳び、下から噛み付こうとしていた一匹に右蹴りを振り落とす。

 ヴァンはくるくる回るように襲い掛かってくる魔獣たちへ打撃と蹴りを叩き込んでいった。

 数が多く、きりがない。やはり、頭を潰さねばならないだろう。ちらっと目線を群れのリーダーに向ける。

「人間じゃっ、あるまいしっ、司令官っ、ぶってる、なっ!」

 打撃音がいくつも鳴り響く。セレーネたちがいる方向からも爆音と魔獣の断末魔が聞こえてきた。

 ジリ貧になる前に勝負をつけるか。ヴァンは思い、先ほどより勢いのある回転で体を振り回した。

「はぁぁぁぁっ!」

 真っ白な髪が振り乱れ、拳撃と蹴撃が周囲に撒き散らされる。

 連続する打撃音。周りにいた魔獣たちが宙へ浮かぶ。ヴァンはその中で回転を止め、両足に魔力を込めて体勢を低くする。

 鋭い視線の先には、一番大きい、紫の魔獣。

 魔力を一気に爆発させ地面を蹴る。宙へ浮かばせた魔獣や、それ以外に跳びかかってくる魔獣と全て無視し、一直線に奔りぬく。その速度はかなり速く、跳びかかった魔獣が地面につくころにはヴァンはそこを既に通り抜けていた。

 リーダーの魔獣は、ヴァンが自らを狙っていることに気づくと咆哮し、その場で爪と牙をむき出しにする。

「迎え撃つ気かっ。お前にはおすすめしないぞ!」

 さらに加速してリーダー魔獣との距離を一気に縮めた。


「あら、アリスったら、せっかちですね。もう少し雑魚を消してからにすればいいですのに」

 左手を頬にあて、リーダー魔獣へ奔るヴァンを見るセレーネ。右手は前に突き出したままで、今度は鞭のようにしなる細い魔力の線を複数同時に発射している。

 魔力の鞭は微妙な長さで、それぞれがウネウネとそこら中を飛び回ったかと思うと、突然鋭い槍になり、次々と魔獣たちに突き刺さっていく。

 その後ろで、背中を合わせているアリアは両手から炎の尖矢をいくつも出し、魔獣たちへ飛ばしているが、直進しかしない魔矢の命中率は低い。

「あぁんもう! だから接近戦は嫌いなのよ!」

 魔矢を出し続けながらアリアが苦い顔をする。確かに、魔獣たちとアリアたちの距離は短い。

 こうやって炎矢を撃たなければ、すぐさま魔獣は距離をゼロにするだろう。

「・・・・・・もう、あったまきた!」

 アリアがいきなり攻撃をやめる。これはまさに自殺行為といえた。だが、背中を預けているセレーネはのほほんとした声で声をかける。

「やめたら噛まれちゃいますよ?」

 言い終わるのが速いか否か、魔獣たちは障害が無くなったことに嬉々としてアリアに走った。

「サイクロン・スラッシュ!」

 アリアが叫び右手を振り上げる。風属性の魔術だ。

 跳びかかってくる魔獣たちの下方の大気がうなり、見えない刃となる。それらの刃風は多く、跳んだ魔獣たちを宙に浮かせたまま切り裂いていった。

 風が止み、次々と地面に墜ちる魔獣たちを見下ろし、アリアが鼻を鳴らす。

「ふんっ、よく考えたら、誰かのせいで私が苦労する必要ないものね。やっぱり最低限の労力で最高の成果っていうのは大事だわ」

 波打つ金髪を手で払いヴァンのほうへ視線を向ける。セレーネも既に魔獣を倒し終わり、アリアが終わるのを待っていたらしく、まだ隣に立っていた。

「それじゃ、アリスの後ろ、お掃除しませんとね」

「えぇ。全く、残りまくりじゃないの」

 二人はヴァンが倒さなかった雑魚たちを掃討すべく、駆ける。




 距離がほとんどなくなったと同時にせまってきた魔獣の噛み付きを、ヴァンは跳躍することで避けた。

 ごつごつした毛皮に覆われる背に乗り、燃え盛る拳を叩き落す。

「はっ!」

 鈍い音がなり、獣毛に火が移った。足場が悪い上に魔獣が動くので力の入った拳打が放てない。

 ヴァンを背中から振り落とそうと魔獣が暴れる。このまま乗っていても仕方がないのでとりあえずヴァンは飛び降りた。すぐに追撃されないよう少し距離があるところへ着地し、すぐさま構え、魔獣を見据える。魔獣もうなりながらヴァンに視線を向けた。

 このまま時間を稼げばセレーネとアリアの魔術で倒すことが出来るだろう。そのほうが楽だし、安全だ。

 だがしかし、それを続けていれば、ヴァンはいずれ足手まといになるだろう。

 それ以上強くなることが出来なくなる。

 正直なところ、仲間にウラカーンが加わった時点で、戦闘におけるヴァンの位置がなくなってしまった。

 微妙にショックである。ウラカーンは物理戦闘でいえば、ヴァンより遥かに強い。腕力もさることながら、あの爪による斬撃も凄まじいものがあるだろう。

 では、魔術で頑張るか? 否、それならすでにアリアがいる。ヴァンよりこれまた遥かに多くそして強力な魔術が使える。というか、ヴァンは二つしか魔術が使えない。

 魔道具ならどうだろう。たぶん無理だ。フランは秘宝を使っているが、あれはフランの最大魔力量が多いゆえ、連射が利くし、三矢も使える。


 あえてセレーネとヘリオスを抜いたが、あの二人は例外だ。全開での戦いを見たことは無いが、魔界にいる魔獣の強さや、二人の魔力総量を見ればある程度の強さが分かる。 

 なんだか自信がなくなってきた。

 ラウカニクスは自分が撃退したと聞かされたが、あのときの記憶はほぼ無いし、暴走状態だったといっても良い。毎度暴走していては意味が無いし、命も危ない。

「・・・・・・やっぱり、今お前を俺一人で倒すことで、なんとか自信を取り戻さないとな」

 でなければ、このままずっと守られる立場になってしまう。

 考えてる間魔獣は襲ってこない。警戒しているのだろうか。獣の本能が火を恐れてるのかもしれない。

「すぅー・・・・・・はぁー・・・・・・。・・・・・・行くぞ」

 ヴァンは奔り出す。もう、自分・・で守れないのは嫌だから。


読んで頂きありがとうございます。今回も一本のみとなりました・・・。ふぅ。

さて、次回はヴァンが頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ