表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子と王女の別居計画  作者: リラ
第一幕
23/75

3-7

その日、私は殿下と一緒に街へ買い物に訪れていた。クロード様の誕生日プレゼントを買いたいから、と言うので、付き合ってくれと頼まれたのだ。いつも会う時は、あまり仲良さそうな様子を見ないけれど、婚約者を気遣う気持ちがあるのはいい事だと思う。


さすがに殿下は変装しているけれど、それ以外は特に変わりない。雲一つない青空で、街は今日も賑やかだ。隣を歩いているのが殿下だと思うと、不思議な気分で時折確かめるように見てしまう。


一緒に店を見て回りながら、殿下は道中で色々な話をしてくれた。小さい頃の事、弟王子や妹姫の事。好きなもの、嫌いなもの。私を気遣ってか、最近読んだ本の事。


殿下と話をするのは楽しい。私が知らない事を知っているし、逆に殿下が知らない事を私が知っていたら、素直に感心してくれる。将来はきっと、善良な王様になるに違いない。そんな事を思わず口にしたら、殿下は苦笑しながら言った。


「すでに将来は妻と別居を考えているのにな。それに、優しさだけで王にはなれない」


時には切り捨てる覚悟も必要なのだと、殿下は言った。その時の殿下が少し寂しそうだったのは、気のせいだろうか。何か言いたいけれど、言葉が出て来なくてもやもやする。


クロード様なら、どうするのだろう。


思わず周りも気にせず立ち止まり、そんな事を考えてしまった私は、殿下が隣にいない事に、しばらく気が付かなかった。


「……セドリック様?」


ハッとした時にはすでに、その姿はどこにも見当たらない。こういう時は下手に動かない方がいい。とはいえ、何もせずにじっとしているのも落ち着かない。


「どうしましょう」

「……いかがいたしました、お嬢さん?」


道の端に避けながら悩んでいると、そう声をかけられる。顔を上げるとそこには、一人の男性が立っていた。年は二十代後半くらいだろうか。どこか中性的な顔立ちで、声も男性にしては高めの声だ。


身長はあまり高くなくて、クロード様と同じくらいかもしれない。長い金色の髪を青いリボンで一つにまとめていて、その姿は物語にでも出てきそうだった。


……っと、そんな分析をしている場合ではないわよ、ミラベル。


「あの、連れとはぐれてしまって。黒髪の、お兄さんと同じ背丈くらいの男性を見ませんでしたか?」

「あぁ……。それなら先程あちらで見かけましたよ。誰かを捜している様子でしたから、もしかしたら」

「本当ですか?」

「ええ。お一人では大変でしょうから、一緒に参りましょう。知り合いもいますし、聞けばすぐに分かると思いますよ」

「ありがとうございます!」


この時私は、何も考えていなかった。一緒に捜せば見つかるかもしれない、という軽い気持ちで、この人について行ったのだ。


男性はずっと微笑みながら、何かと話しかけてくれていた。けれど、次第に人気の無い通りに入ったところで、ようやく私は不安になる。もっと早く気が付くべきだろうに。自分の馬鹿さ加減に呆れてしまいそう。


「……あの、本当にこっちですか?」

「間違いありませんよ」

「で、でももしかしたら、違う人かもしれません。もう一度戻って……」

「その必要はありません。あちらですよ。あちらに、王太子殿下がいらっしゃいます。我々が保護できてよかったです」


にっこりと笑って、明らかに人のいなさそうな建物を指す男性に、私はその場に立ち尽くした。足が震えて動けない。こんな足では、逃げてもすぐに捕まってしまうだろう。


「どうしました?」

「私は、連れが王太子殿下だなんて、一言も言っていません」


震えを隠すようにぎゅっと手を握って告げると、男性は先ほどの柔らかな笑みから一転して、人の悪そうな笑みを浮かべた。


「あぁ、私としたことが。ですが、もう遅い」

「きゃあ!」


腕を強引に引っ張られ、建物の中へと連れて行かれる。そして、私の精一杯の抵抗もむなしく、地下室へと押しこまれた。


「あなたは良い人質となりそうだ。そこで、おとなしくしていてくださいね」


どこか楽しそうにそう言って、男性は私を置いて重そうな扉を閉める。


外から鍵のかかる音がして、私は逃げ場を失くしてしまう。扉を何度も叩いても、すぐに手が痛くなってしまった。それでも何度も叩いたが、やがて疲れ果ててしまう。


本を読んでばかりの私に、体力があるわけもない。私は自分の愚かさに、自嘲するしかなかったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ