はじめまして
どうも。
高校三年生、大学受験を控えた受験生です。
「いや、勉強してろよ……」
ごもっともな指摘です。ありがとうございます!(?)
ええ、受験生は受験に向けて頭がおかしくなるほど勉強しなくてはなりません。
ましてや、今年度はセンター試験最後の年、来年度からは内容が全く違う新テストが施行されるということもありますから、現役生も浪人生も例年以上にガチです。
だって、新テストは私たちに考慮しないと公言されており、私たちはそのテストの対策をしていませんから。
つらいところです。
第一志望に合格できる人は本当に一握りで、そもそも、受験=合格なわけがないので大学生になりたいのなら、来年度からの新テストを受けざるを得ない人が必ずいるのです。
そこで、新現役生と対等以上に戦えるのか。
まあ、一人では無理ですよね。
それに、きっと新現役生は今からすでに準備をしているわけで……
ええ、無理ですよね。
それなら、どうするのか。
その通り、勉強を全力で頑張って、今年度志望大学に受かればいいんです!!
ですが、ずっと全力って、普通にムリぽです。
いやいやいや……「甘え」とかではなくて。
みなさんは、全力疾走3時間以上できますか?
運動のし過ぎではオーバーワークによりパフォーマンスが落ちてしまいますし、ずっと細かい活字を追っていれば目が痛くなりますよね?
はい、そういうことです。
どうしても、ベストを尽くすには「全力で質の高い練習」もですが、それと同じくらいもしくはそれ以上に「休憩」が重要になるんです。
そして、これが私の休憩です。
日本出身の純ジャパニーズで日本育ちのくせに日本語が苦手。
ここから始まった私ですが、ちゃんと国語の成績は伸びています。(感動!)
それに、こうやって自分の思考をアウトプットすると、より整理されるとともに定着するとよく聞くので、我ながら良いアイディアだと思っています。
慣れるって大切だと思うので、こうすれば、思い出す工程も覚える工程も良い練習になっていると思うのです。
今まではそこら辺の裏紙に思い出したこととかを書いていたのですが、いつの間にかなくなるんですよ。
最近、家の中で神隠しが多発しております。
恐ろしや……。
こんな感じの人間ですので、
一年間、「だぁああああ!!!! ああああ!!!!」となったときにびゃーっとやって投稿していきます。
最後の最後で急に日本語力はどっかにいってしまいましたが、勉強がんばります。
それでは、よい明日を。