表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

そうだ、早口言葉をしよう


柿の木栗の木 かきくけこ

摘蓼(つみたで) 摘豆(つみまめ) 摘山椒

菊栗 菊栗 ()菊栗 合あわせて菊栗 ()菊栗



高校生の時、早口言葉が好きでした。

全国大会に行った放送部の子と一緒に早口言葉で遊んでいました。

結果は毎回私が負けるんですが、

全然懲りない私はよく遊んでもらいました( *´艸`)


早口言葉って練習すれば簡単に読めるんです。

楽器で一つの曲を暗譜して完璧にするよりも多分早いです。

教科書を音読していたらいつの間にかスラスラ読める+内容も覚えてくる、っていうのと同じ要領だと思っています。


音読は大事だ!!!を今回伝えたいわけではありません。


「一緒に早口言葉をやりませんか」


というお誘いです。


早口言葉にデメリットはありません。


・フレーズが短いので、短時間での練習が可能です。

→1日3分~15分で OK !

 時間がなかったら「今日の早口言葉」を2、3個決めて繰り返す。


・舌や顔の筋肉が鍛えられ、滑舌がよくなります。

→顎のお肉が消えます。


・聴覚を刺激し脳を活性化できる

勉強する前、物事を始める前に少しだけでも可


記憶力はもちろん上がります、暇つぶしにもなります。

これを機に是非やってみませんか。


 Let`s Tongue Twister ♪


Tongue Twister → 早口言葉

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ