2 後編
翌日────
昨日と同じく、アイリーンには他の令嬢達のレッスンを見学させ、その後で個人レッスンに移るクロード。
始める前から背筋に汗が伝う自分とは反対に、にこにこ微笑む彼女にゾッとする。
落ち着け……今日は色々と防具を用意してきたのだから。命を落とすことはないだろう。
気持ちから強くあらねば、鼓膜が負けてしまう……よし!
彼女の前へ立つと、威圧感たっぷりに見下ろした。
「……歪んだ声帯を叩き直してやる」
「はい♡」
にこにこが、にやにやに変化する。
大きな瞳はぐでっと垂れ、小ぶりな唇は耳の辺りまでだらっと裂けた。
「……なんだその締まりのない顔は」
「だって……さっきまでの優しい先生が、私の為に……私の為だけに、急に鬼講師に変わったんですもの。叩き直してやるだなんて……うへっ♡」
せり上がる悪寒に、汗がどっと噴き出す。
……どうやら妖精の正体は化け物だったらしい。
クロードはふらつきながら、ある棒をアイリーンの前に立てた。その先端には小さな壺のような物が付いており、彼女の口元に向けて高さと角度を微調整していく。
「これは何ですか?」
「お前の醜い声を吸収する装置だ。この壺に向かって歌え。出来るだけ周りに響かせるな」
「はい♡」
素直なことだけが、唯一の救いだ……
更に、彼女の前に特殊な形状の衝立を立てる。
片耳に耳栓をすると、クロードは覚悟を決め、オルガンの椅子に座った。
三十分後────
彼はまだ生きていた。
瀕死だが生きていた。
昨日は僅か十分足らずで根を上げたのに、三十分も持ったのは、夜を徹して作った防具のおかげだろう。
「……今日は終わりだ」
「ありがとうございました♡」
『一音で百人殺せる』『悪魔の絶叫』『息継ぎさえ醜い』
散々暴言を吐かれたにもかかわらず、アイリーンはへこたれるどころか……むしろ恍惚としていた。
少しは声が真っ直ぐ出るようになった……か?
……なったと思いたい。
こんなに辛い思いをしたのに、何の成果もないなどと考えたら狂ってしまう。
クロードは立ち上がるが、足がおぼつかず、ふらりと床に座り込んだ。
「よかったらどうぞ」
金にも見える薄茶の液体が入ったコップを差し出される。何だか分からないが、恐怖と緊張で喉がカラカラだった為、ひったくり一気に飲み干した。
……優しい甘味と、爽やかな香り。
和らいだクロードの表情を見て、アイリーンは微笑む。
「蜂蜜レモンティーです。喉に良いので。もう一杯いかがですか?」
黙って差し出されたコップに、アイリーンはなみなみと注ぎながら言う。
「先生のお声は本当に綺麗ですね。歌っている時だけでなく、話す時も。私、男性の声を綺麗だと思ったの初めてです」
クロードはコップを受け取り一口飲むと、訝しげな顔で尋ねた。
「お前……俺の声を綺麗だと思うのか?」
「はい」
「では自分の声はどう聞こえている」
美しい音を聴き取る力があるのに、何故自分の醜い音には気付かないのか。実に不思議だった。
「うーん……話す時と歌う時は、ちょっと声が違う気がします。話す時は少し高くて一定だけど、歌うと低くなってグラグラ揺れるというか」
グラグラ……
「でもこれが音痴……じゃなくて、兵器だとは思いませんでした。気付けて良かったあ」
少しの間の後、プッと吹き出したクロードを、アイリーンはぽかんと見つめる。
「……グラグラに気付いていたなら安心した。人を殺す前で、本当に良かったな」
初めて見たクロードの笑みは、昔神話の挿絵で見た、美の神のような麗しさで。
アイリーンは顔を赤らめながら、小声で「はい♡」とだけ答えた。
「……甘い物がお嫌いでなければ、こちらもどうぞ」
白い手が抱く箱の中には、色も形もとりどりの美しいクッキーが入っている。見かけによらず甘党のクロードは、ごくりと喉を鳴らす。
赤い何かが中心にある花を一枚つまみ、さくりと噛めば、サファイア色の瞳が一層和らいだ。
「いかがですか? 木苺のジャムを入れたんです」
「……美味しいな」
「良かったあ! 私、もう23にもなるのに、お菓子作りくらいしか取り柄がなくて」
23……その年齢に、クロードは驚く。
目が大きく童顔であることから、まだ17、8くらいだと勝手に思っていたからだ。
我が国では、女性の結婚適齢期は大体17~20歳。この愛らしい容姿で、まだ未婚だとは。……歌いさえしなければ、引く手あまたな筈なのに。
「私、人に褒められると、お世辞かなとか何か下心があるのかなとか……疑ってしまって、素直に受け取れないんです。でも先生は正直な方なので、本当に褒めてくださってるんだって、安心出来ます。不味ければ、きっと不味いと仰ってくださるでしょう?」
「まあ……そうだな」
数年間、恋人の手料理が引き金で別れたことを思い出し、苦笑する。
「……まだ結婚はしないのか?」
ストレートに飛び出してしまった質問。
適齢期を過ぎた女性にとって、大変失礼であるにも拘わらず、アイリーンは明るい顔でにこにこと答えてくれた。
「はい。結婚願望はそれなりにありますし、機会に恵まれなかった訳ではないのですけれど……。これまでにも、素敵な男性を沢山紹介していただいて、中には私との結婚を望んでくださった方もおられました。ですが、一生を添い遂げる自信が持てず、お断りしてしまったのです」
自分と同じく、性格や相性の問題か?
だが彼女は、非常に素直だし気も利く。
まあ、普通の感覚とは若干違うというか、変態じみた気味の悪さも感じないではないが。自分の言葉を真っ直ぐ受け止めて、真っ直ぐに投げ返してくれるのは心地が好かった。
彼女のような女性となら、きっと呼吸をするように自然体で、幸せな家庭が築けるだろうに。
……歌いさえしなければ。
「男性の気持ちも疑ってしまうんです。……私の父は、優しい顔で母に愛していると言いながら、平然と外で愛人をつくっていましたから。娘の私にも、たった一人の大切な娘などと言いながら、愛人との間に別の娘を儲け溺愛していました。仕事で忙しいとプレゼントだけ贈られた誕生日の夜、父は別の家族と旅行を楽しんでいたのです」
哀しんでいるでも怒った風でもなく、淡々と話す彼女に息を呑む。
舌の裏に残ったクッキーの欠片が、酸味だけを強調しながら、ざらりと喉の奥へ落ちていった。
「そうか……それは器用な父親だな」
思ったままを口にしてしまった。
……言うべきはきっとこの言葉ではなかったが、もう呑み込めない。
アイリーンは大きな瞳をパチパチ瞬くと、ふふっと笑い、微妙な顔をするクロードへ言った。
「本当に! 器用ですね。家庭を一つ持つだけでも大変なのに。愛も世間体も、どっちも失いたくなくて頑張ったのかな。……そう考えると、少し可愛く思えてきますね」
「道化師みたいなもんだな」
「……道化師! そうですね。今は白髪交じりの、可愛い道化師です」
二人は目を合わせ、悪戯っぽい笑みを交わした。
「ああ、先生はいいなあ。真っ直ぐに返してくださるから、お話していてとても心地好いです。あっ、このチョコミントのクッキー、味を見ていただけますか? 初めて作ったので」
彼女が自分と同じ心地好さを感じてくれていることを知り、クロードは嬉しくなる。
弾む指で、チョコレートチップ入りの四角をつまみ、口に入れた。
「……でも私、もうすぐ結婚出来るかもしれないんです。祖母の家に来た時に、よく遊んでいた幼なじみとお付き合いすることになりまして。それでこちらへ越して来たんです。気心も知れているし、今回は上手くいく気がするわ」
爽やかだったミントが、ただ苦味だけを残し、喉へ落ちていく。
「お味、いかがですか?」
「……少しミントが強い」
「やっぱりそうですか。甘味と清涼感のバランスが、なかなか難しくて。チョコレートの種類を替えて、また試してみます」
「……ご馳走さま」
口の中にはもう何も残っていないのに、クロードは舌で、いつまでもその苦味を探り続けていた。
その夜、クロードはベッドの上で、何度も寝返りを打つ。
殺戮兵器の余韻よりも、幼なじみと結婚するという鈴の音の方が鼓膜に強く残り、なかなか寝付けずにいたからだ。
出逢ってまだ二日目だと言うのに……
こんな気持ちは初めてだった。
最初は彼女の愛らしい容姿や雰囲気に惹かれた。歌声に衝撃を受けるも無事に生還し、今はその内面に惹かれていた。
(変態性や不気味さは……まあ、許容範囲内だ)
きっと、すこぶる相性が良いのだと思う。
カレンダーの空白とこの招待が重なったのも、彼女に出逢う為だったのかもしれない。
思わぬ流れで聞いてしまった複雑な家庭の事情。自分の率直な性格に好意を抱いてくれた理由も、彼女の笑顔に隠された孤独も知った。
幸せにしてやりたい……
チョコチップの甘さに、一瞬そんなことも考えてしまったけれど。
自分がそんなことを考えなくても、彼女は良い相手と結婚をするらしい。
歯も磨いたというのに、またミントの苦味が甦り、クロードは布団を頭から被った。
思い出せ……鈴ではなく、あの殺戮兵器を。
もし結婚などしたら、防具なしにうっかりあの歌声を聞いてしまうかもしれない。
鼓膜が破れて、音楽講師生命を絶たれたらどうする? 寿命が縮まったらどうする?
いくら相性が良くても、どのみち彼女とは結婚は無理だ。
そう自分に言い聞かせながら、固く目を閉じた。
翌日も、またその次の日も、個人レッスンは続いた。
毎回瀕死状態には陥るものの、彼女の美味しい手作り菓子と、楽しい会話で回復する。
日を重ねるごとに、クロードの胸はキュウと締めつけられ、愛らしい瞳を直視することが出来なくなっていた。
五日目になると、彼女の歌をコーラスで悪目立ちしないレベルに仕上げることは無謀だと確信する。
(本当は最初から解っていたが)
元宰相の身の安全の為にも、彼女は今回のコーラスには参加せず、指揮をすることになった。他の令嬢達もホッとしたようで、中にはこっそり涙を拭う者さえ居た。
そしてこの日、一人の令嬢から、ある招待を受けた。明日の夜、この令嬢の屋敷で夜会を行う為、レッスンの礼に是非参加して欲しいと。近所の住人や、コーラスを教えた令嬢達全員……もちろんアイリーンも来る。
本当はあまり気が進まなかった。彼女との別れが、余計に辛くなるだろうから……。だが礼と言われて断るような無作法も出来ず、結局招待を受けてしまった。
六日目の夜、案内された屋敷の広間には、美しい花や温かなテーブルが並んでいる。
いつもより華やかに着飾った令嬢達、そしてその家族らにクロードは歓迎され、中心へと招かれた。
順に挨拶を交わしながら、失礼にならない程度に視線を動かした先に……彼女が居た。
美しい金髪を、高い位置で一つに結い上げ、瞳と同じアメジスト色のふんわりしたドレスを纏っている。夜会にしては露出の多くない清楚なデザインだが、それでもいつもの服よりは、デコルテラインや腕の白い肌が目映く輝いていた。
まさに妖精だ……
見惚れていた時、彼女の隣にスッと見知らぬ青年が立った。一度見ただけでは二度と思い出せなそうな特徴のない顔だが、眼鏡の奥の細い瞳だけは、彼女への好意に溢れている。彼女も、あの愛らしい笑みを彼へ向けており、一瞬で彼が“良い相手”なのだと理解した。
「……先生!」
彼と腕を組んだ彼女が、挨拶へやって来る。
幼なじみだと紹介され、それは確信へと変わった。
……後はもう、心ここに在らずだ。
他の令嬢達にどんなに話し掛けられても、いつもなら粗が気になる楽団の演奏も、鼓膜から鼓膜へと抜けていく。
目はぼんやりと一点を見つめ、逸らしたいのに逸らせない。
いつの間にか演奏が鳴り止み、令嬢達が広間の階段に並び始めた。アイリーンもそちらへ向かうが、一緒には並ばず、階段の脇に一人立つ。
「いよいよ来月、我が町に移住される元宰相殿の歓迎会にて、ここに並ぶ華やかな令嬢達がコーラスを披露致します。それに際して、サニー夫人のご友人のご子息、クロード・キャンベル講師より、特別に歌唱指導を行っていただきました。先生と、今宵お集まりいただいた皆様へ、令嬢達より感謝を込めて、町歌をお届け致します」
沸き起こる拍手に、自分も広間へ向けて礼をし、彼女達の前へ立った。
指揮棒をかざすサニー夫人と、歌う体勢を整える令嬢達。
列にも並ばず、指揮もしないなら、一体何をするのだろう……とアイリーンを見れば、微笑んではいるものの、やや顔が曇っている。他の令嬢達の顔も同じく……気のせいだろうか。
少し……いや、かなり嫌な予感がする。
前奏が終わり、ぐっと鼓膜に力を入れた。
『♪ おかーにそよーぐみどりのかぜよー』
清らかな令嬢達の歌声に、身体から力が抜ける。
そうだよな……あれだけ殺戮兵器だと言われ続けたんだ。さすがに人前では歌わないだろう。さっきのあの表情は、ただ緊張していただけか。……とにかく今回は見学するようで良かった。
順調に二番まで歌い終わり、この後は令嬢達の中で一番歌の上手い、ミモザ嬢のソロパートだ。
安心して耳を傾けようとしたが、クロードはあることに気付く。
ミモザ嬢が……居ない?
次の瞬間……
感動に包まれていた広間に、戦慄が走った。
『♪ わだしのながの~ぶぁがいぢがぁ~どこがのづぢに~がえっでも~だがれべぐりでだどりづぐ~なづがしいさどへ~』
……時間にして約24秒。永遠に感じられた24秒。
16小節の悪夢が、やっと終わった。
耳栓も防具もなしに、目の前でまともに浴びてしまったクロードのダメージは凄まじかった。うっと嘔吐くも、何とか口を押さえ堪える。足がガクガク震え倒れそうになるも、指揮者のサニー夫人が先に倒れ掛かって来た為、それを受け止めるのに必死だった。
弱々しい伴奏の音だけが響く広間。
クロードは朦朧とした意識の中、勝手に動く身体に自分を委ねる。サニー夫人を隣の男性に任せると、床に落ちた指揮棒を拾い、青ざめた顔の令嬢達へ向けて振り下ろした。
何とかラストまで歌い切った令嬢達は、弱々しい拍手の中、ふらふらと階段を後にする。
しんと静まった広間をとりなすように、クロードはそのまま楽団の元へ行き、自ら指揮棒を振るう。明るいワルツの調べに包まれると、人々は徐々に和やかな雰囲気を取り戻した。
やっと指揮棒を置き、シャンパンを呷るクロード。放心状態でソファーの背に凭れていると、バルコニーへ出て行くアイリーンとその幼なじみの姿が視界の隅に映った。
あの歌を聴いて、あの男はどんな態度を取るのか……気になって仕方がない。
盗み聞きなどいけないことだと分かっているのに。どうしても衝動が抑えきれず、クロードは二人へ近付き、カーテンの陰に身を潜めた。
「……私の歌、どうでしたか? 酷かったでしょう?」
「うーん……確かに上手くはないけど、一生懸命で可愛かったよ。僕には天使の歌声に聴こえた」
「上手くはないのね?」
「うん……ごめん」
「いいんです。正直に言ってくれて、ありがとう」
この人なら信じられるかも……
アイリーンは彼の手を取ろうと、華奢な手を伸ばした。
「何が天使だ」
突如響いた冷たい美声に、ピクリと震える。
月明かりが照らすバルコニーに、長い影と共に踊り出たのはクロードだった。
「悪魔の絶叫の間違いだろう。どんなに好きだろうが、愛していようが、普通はこんな殺戮兵器レベルの歌声に耐えられる訳がない。耐えられるとしたら、お前も鼓膜か脳みそのどっちかがイカれている。もしくは……その場かぎりの易しい嘘を吐いているか」
サファイア色の鋭い視線を向けられた男性は、気まずい顔で眼鏡を直した。
「こいつの歌声は救いようがない。半端なヤツには治せない。それが出来るのは、本音で愛せる俺だけだ。アイリーン嬢……お前が望むなら、一生傍でレッスンしてやるよ。この命を懸けて。どうだ? 付いて来る自信はあるか?」
アイリーンの鼻腔はみるみる膨らみ、ドレスアップ姿も台無しの、荒い鼻息が一気に吹き出した。
真っ赤な顔で、盛大に鈴を鳴らす。
「……はい!! 一生ビシビシしてください♡」
ふがふがにやにやと興奮する妖精……天使…………化け物に、男性は気配を消しながら、そろそろと去って行った。
うへへっ♡ と不気味な口元さえも可愛く見えるのは、きっとこの甘ったるいワルツのテンポのせいだ。
「よし。まずは唇から、歪みの原因を探ってやる」
触れ合った金と銀の睫毛が、月明かりにキラキラと溶けていった。
────彼女に訊いた所、事の経緯はこういうことだった。
貧血で歌えなくなったミモザ嬢が、アイリーンに急遽ソロパートの代役を頼んだ。
兵器レベルだからと断ったが、リーダー格のミモザ嬢の必死の懇願に、アイリーンも他の令嬢達も何も言えなくなってしまったと。
彼女の歌声を知りながら、何故そんなことを頼んだか……その疑問は、アイリーンと共に広間に戻ってすぐに分かった。
アイリーンと離れたばかりの幼なじみの男性に、早速親しげに寄り添うミモザ嬢。
きっと彼にアイリーンの歌声を聴かせ、幻滅させたかったのだろう。恋心故の幼稚な行為だが、クロードはミモザ嬢に感謝していた。
あの歌声のおかげで、隠し持っていた潜在的な防具が、全て壊れてくれたのだから。
本当に真っ直ぐ、彼女と向き合うことが出来たのだから。
◇
三年後、月明かりが差し込む子供部屋で、小さな胸を優しく叩くアイリーン。
自然と口ずさんでいた子守唄に、眠りかけていた子供が顔をしかめるも、本人はうっとりと目を閉じている為気付かない。
突如ふがっと口を塞がれ目を開ける。この匂い……この温度……振り返らずとも、愛する夫の手はすぐに分かる。
「こら、子供が音痴になるから止めろ。でも……ベッドの上なら思いきり歌ってもいい。二人きり……たっぷりレッスンしてやるよ」
耳元で囁かれる美声に、うへうへと悶える妻。
美しい子守唄で子供が夢の世界へ入ったのを確認すると、クロードは妻を抱き上げ寝室へ向かった。
あれから彼女の歌声は、少しはマシになった……と思う。自分に耐性が出来ただけかもしれないが、少なくとも殺戮兵器レベルではなくなった。
変わらずビシビシと指導してはいるが、たまに可愛いとすら思ってしまうことは秘密だ。
────だって、その方が好きなんだろ?
ありがとうございました。