表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

世の中にはな、神様に溺愛されてる人間ってのが居るんだ。


マジで愛されまくってるって感じの奴が、確実にな。


はあ?お前、何、言っちゃってんの!?って感じか?


まぁ、そりゃそうだな。


そう思われても仕方無い事を言ってるって自覚は有るよ。


俺だって他人(ひと)から言われれば“何だコイツ!?”って思うわ。


だけどな、そうも言ってらんねんだよな〜。


俺の身近に居るんだよ、そんな奴が!


俺と奴は幼馴染みってヤツだ。


チビッチィ頃に行った近所の神社の初詣で奴と知り合った。


何故だか気が合っちまったんだよな…。


その頃から奴は存在自体がチートでな。


その辺のアイドルなんか、足元にも及ばない様な超絶な美形っぷりだ。


老若男女の垣根無く、奴の信奉者が一杯いる。


今では校内外にファンクラブがあり、総会員数が万に及ぶ勢いで増えているとか…。


全く、何者だよ、お前は。


身長は180台後半、嫌味な位バランスの良い肉付きの体。


ポイントを上げるなら腹筋だな。


8つに割れてるぞ。


つまり奴は細マッチョだ。


アーモンド色のサラサラの髪を陽に晒せば、淡い金髪に見える。


染め知らずの天然色なんだと。


一応、言っておくが、奴は日本人だ。


まごう事無き純粋の日本人。


何故、奴の髪が金髪に見えるのか。


そんなもん俺だって知らん。


頭の出来も良く、成績は常に上位をキープ。


5位圏内にランクインしている常連だ。


全く、どんな頭してるんだ。


一度かち割ってどういう構造してるんだか見てやりたいよ。


はぁ…、顔に頭、これだけで十分だろって思うやな。


けどな、まだ有るんだ。


運動神経もスコブル良好。


チビィ時からやってる剣道は、何か知らんが大きい大会で優勝出来る腕前らしい。


部活程度なら、慣れないサッカーやバスケでも、レギュラーと同等位には動ける。


だからよく泣き付かれてる場面に遭遇するんだ。


これで性格が悪ければ、全部が良いなんて奴は居ないんだって、ほっと出来るんだがなぁ……。


泣き付かれて“放っとけない!”なんてほざいて助っ人を引き受けちまうお人好しだ。


珍しく1日中予定の無い休みだってのに、助っ人で朝から夜まで大忙しだ。


夜、ぐったり疲れきったコイツと顔を合わす度に、本当は馬鹿なんじゃないか?って思うよ。


更にコイツを取り巻く環境も普通じゃない。


まずは、実家な。


簡単に言えば、実業家の息子だ。


だが、ただの実業家じゃない、“世界有数の”って言葉が頭に付く。


チビィガキだって知ってる超巨大企業の後取り息子だ。


正真正銘の御曹司って奴だな。


そんな奴の元には、不思議と似通った者共が集まって来るんだ。


俺的には、正直、煩いわウザイわで敵わんがな。


何がって言えば

所謂、どどめ色の声と黄色い声って奴だよ。


特に奴が生徒会長になってからが著しく酷い。


俺に向けられるのが黄色い声ならマダ歓迎するんだがなぁ。


まぁ、有り得ないがね。


で、だ、奴が生徒会長をしている学校も半端じゃない。


当たり前と言えば当たり前なんだけどなぁ、血統書付きの坊っちゃんや嬢ちゃんが通う学校だ。


普通のはずが無い。


一言で言うなら、宮殿だな、宮殿。


いやぁ〜、眩しい眩しい。


至る所でキラキラ光る黄金。


白く滑らかな大理石の床と壁。


更にペルシャ絨毯が一面に敷かれた廊下。


有名画家の描いた絵画が、何の気なしに飾ってある。


他にもモロモロモロモロ…って、遣りすぎだろ!!


いい加減にせい!!


誰か渇入れろ!!渇!


庶民が色んな悲鳴を上げるそんな学校が似合う、それが奴だ。


これで少しは分かってくれただろう?


奴が神様に溺愛されてる者だって事が。


だから、俺は思う訳だ。


あぁ〜、巻き込まれたな。ってな。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ