表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初めての眼科、そして……

作者: 夢野楽人

治療体験談です。参考にしていただければ幸いです。

お笑い風味にしてあります

 時は2024年9月。


 先月から左目の調子がおかしいと思い、ネットで調べてみると、


「ぎゃあー! 飛蚊症ひぶんしょうじゃねーか! やばい眼科に行かねば。しかし検査結果次第では、網膜剥離、手術、入院…………ガクガク((( ;゜Д゜)))ブルブル」


 生まれてこの方、手術も入院もしたことがありません。なので怖くて仕方ありません。

 久々の恐怖で、飯も喉を通らなくなりました。嫌なことだけが頭をよぎります。

 正直、医者に行きたくないのですが現実は待ってはくれません。痛みもあるし。


 それで、なけなしの勇気を振り絞ります。


「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ! 俺嫁2000人(AI絵)と会えなくなるのは辛い。やるしかないんだ! 覚悟を決めろ!」


 翌日に行くことにして、まずはタクシーの手配です。これも何年ぶりだろう。

 眼底検査薬をつけると目がHDR状態になり、景色が眩しくなって歩行困難になるのでまともに動けません。なので自分で車の運転は不可能、友人に頼むのも手です。



 こうして次の日の朝、震えながら眼科へ向かいました。生まれて初めてのことです。


 受付を済ませ、検査薬を目に入れて順番待ち。すると、お医者さんと患者さんのやり取りが聞こえてきました。何やらもめてるようです……。


「だから、薬じゃ治らないからレーザー手術するしかないんだよ!」


「うー、でもでもだってー……仕事がー……」


「十月下旬に予定が空くから、それまでに決めなさい」


「……分かりました」


 そして暗い顔をした男性が、目の前を通り過ぎていきました。

 だよねー、やっぱり手術は怖いよねー。自分だけじゃないと思い、気が楽になりました。


 そして小生の番がきます。


「夢野さん、どうぞ」


「あ、はーい! よろしくおねがいします」


 ここまでくればまな板の鯉、目の検査をしてもらいました。


 気になる結果は……


「ふむふむ、右目は問題なし。左目は穴が開きかかってるし傷もついてる。あともろくなってる部分があるから、放置しておくと網膜剥離になるね」


「まだ、網膜剥離にはなってないんですね? あー良かった」


 聞いて安堵したのも束の間。


「じゃあ今から(・・・)、レーザー手術をしようか? 治療費は後払いでいいよ」


「あ、はい、よろしくお願いします!」


 えー! なんでやねん? 十月下旬じゃないのー!?


 これは、その日の状況による運命のイタズラです。


 まず他の患者さんが少なかった。検査と処方箋の方だけで時間が空いた。

 お医者さんの手術の予定が詰まってるので早めにしたかった。

 小生に持病がなく、いつでも手術可能。帰宅もタクシーで問題なし。

 こうして急遽、手術をすることになりました。



 ビックリしたせいで恐怖は吹っ飛びました。覚悟ってなんやねんw


 手術同意書を書き、麻酔を目に塗ってもらい、効いてから手術が始まりました。


 患部にレーザーを当てるので左目を動かすのですが、上手く動かせず大変でした。


 ただ緑色のレーザーが当たる時、やはり痛いです。なんとか我慢しました。


 そして約15分後、手術は終わりました。費用は50000円と少しで、眼帯と薬はなし。

 もう一度検査してから、自宅へと戻りました。実にあっけない。



 日常生活 初日


 とにかく眩しいので薬が切れるまで待つしかありません。約5~8時間。

 それと、頭を激しく動かすのは禁止されたので運動はしばらく厳禁。

 どうしても動く場合はサングラスをしましょう。


 二日目

 麻酔が切れて目が痛くなるので動けません。目がかゆい時は水で軽く洗いました。

 染みる目薬はやばい。


 三日目

 まだ目が完全に開けられないので、片目では不自由になります。

 遠近感が狂うので調理はできません。包丁危険!

 買い込んでおいた、カップ麺や冷凍食品やパックご飯などを食べました。


 四日目

 残暑のせいで汗臭くてたまりません。シャワーを浴びることにします。

 シャンプーハットはないので、水泳ゴーグルをつけて髪を洗いました。

 これで目にシャンプーが入りません。


 五日目

 人間贅沢なものでストレスが溜まります。何も見れず楽しめないのはしんどい。

 後で気づきましたが、音楽を聴けば良かったと後悔しました。頭が回らない。

 現代はサブスクがあり、スマホもタブレットも持ってるのに使わなかったw


 六日、七日目

 ようやく目が開けられるようになりましたが、飛蚊は変わりなし。ただ痛みはありません。

 再検査を受けて、後は経過観察になりました。やはり治るまでは時間がかかるようです。

 


 今は大分よくなって、いろいろ(・・・・)見えるようになってきました。


「おー、見える! 見えるぞ! 私にもハミ毛が見える!!」

網膜剥離になってしまうと絶対安静で、最悪光を失います。目に異常があったら眼科で診てもらいましょう。今は技術が発達してますので手術時間は短いです。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 行ったその日にそのまま手術。 そんな恐ろしいことよくGO!しましたねw 私なら別の病院にも行き、その判定で間違いないのかを確認してから手術したいです。 飛蚊症自体は医者にもどうにもできない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ