表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/24

5-02


 練兵場の入り口でジュドウと別れた後、ジゼーレは足早に観客席へと向かう。

 途端、わっという喧騒と、人いきれの熱気に彼女は包み込まれた。


「……ッ」


 一瞬圧倒されたジゼーレだったが、それを表に出さず、戦盤へと視線を向ける。


 ――――いた。


 遠くからでも一目でわかる。黒髪に、黒い天鵞絨の詰襟。ジュドウだ。

 観衆の中で戦う事に慣れているのか、いつも通り、悠然と佇んでいる。


「……よし!」


 気合の呟きを一声、ジゼーレは髪をなびかせ、決断的に足を進める。

 向かう先は、貴賓席だ。

 豪奢な衣裳を纏った淑女達は、すれ違う度にちらちらとジゼーレへ目を向ける。

 帯剣しているのはまだしも、飾り栄えのない姿が、余程奇異なのであろう。

 だがジゼーレは、そういった目線を一切気にせず、意にも介さない。

 彼女は仮にも騎士、つまりは貴族だ。

 そして正装である以上、貴賓席にいても、何らおかしい事は無い。

 真っ直ぐに目指すのは――貴賓席中央、主催者たる公爵、そしてバティルドだ。

 常にも増して豪奢な空色の貴袍(ドレス)は、豊満さと美しさを引き立たせている。

 だからであろう。彼女の周囲には、領内外の貴族子弟が詰めかけていた。


「いやあ、噂には聞いておりましたが、やはりお美しい!」

「この衣裳は、ラグーザの青染めですな。貴女にお似合いだ!」

「そうですの」


 扇子で口元を隠しながら、バティルドは、はしたなく欠伸をする。


「やはりこういう場に来られるという事は、剣術に興味がおありで?」


 それを服を褒められるのに飽きたのだと勘違いした一人が、媚びへつらうように言う。


「羨ましいですなぁ。プティパ殿のような剣士を従えていると、心強いでしょう」


 痩身を礼服でくるんだ彼は、まるで自分が剣士であるかのような表情である。


「心強い?」


 意味深に目配せをしたバティルドは扇子の影でくすりと、あからさまに笑った。


「まあ、剣を帯びると身体が傾いて見えるような方では、共にいるだけで不安ですわね」


 文字通り切って捨てるような言葉は、痩せた貴族令息の自尊心を見事に傷つけた。

 彼は羞恥で顔を赤くしても、決して怒りを表に出さず、「失敬」と一礼して下がる。

 貴族としての教育の賜物であろうが、しかし、相手が悪い。

 何しろ、公爵令嬢バティルド=クルランドである。

 美麗字句を聞き飽きるのに相応しい器量と高慢さとを、彼女は持ち合わせていた。

 フンと小鼻を鳴らす実の娘へ、クルランド公爵もどう接して良いかわからないらしい。

 恰幅の良く肥えた紳士は、おどおどと気弱そうに、精一杯の威厳を持ってたしなめる。


「バ、バティルド、く、口を慎みなさい。お、お前の婿に、なるかもしれんのだぞ」

「かもしれない?」


 令嬢は、ぱちくりと目を瞬かせ、さして楽しくも無さそうな様子で笑った。


「まあ、『ありえない』という事は『ありえない』ものね。

 ええ、ええ、かもしれない。その通り。便利なお言葉ですこと」

「そ、それにしても、その衣裳は良いな。ひと目を惹くし……」

「おやめになって。服を褒められて機嫌が治るほど、わたくし子供ではありません」


 居心地悪げに求婚者達が目配せをしあい、誰ともなく自分の席へと退いていく。

 父娘の会話というには、バティルドの声はあまりにも冷たく、鋭かった。

 名門公爵家を継いだ小心者の男。

 箔付けの為に娘婿を探し、更には高名な術師を抱え込もうとしている。

 これが己の父かと、バティルドは思いたくもないらしい。

 不貞腐れたように頬をふくらませ、退屈を隠そうともせず練兵場を眺めている。

 その彼女へ、ジゼーレはそっと歩み寄った。顔には、親しみを込めた苦笑い。


「そうやって拗ねていては、子供扱いされても仕方ありませんよ」

「ジゼーレ!」


 黒髪の少女騎士の姿を認め、バティルドが、ぱちりと扇子を閉じて立ち上がった。

 しかし喜びに輝いた表情は、ほんの一瞬。

 ツンと澄まして微笑んで、それと同じくらい刺のある声で彼女は言う。


「……来ていたとは知りませんでしたわ」

「バティルド様が呼んで下すったのでしょう?」

「そうでしたかしら……」


 可愛らしく、しかし高貴さを損なわない自然な動きで、バティルドは小首を傾げる。


「どうしましょう、席の準備ができていませんの」


 あからさまと言えばあからさまな態度だが、いつもの事だ。

 ジゼーレは咎める事もせず、笑った。


「今日は、やたらとお客人が多いですから。仕方ありません」

「ええ、例の三角帆とかいうものの仕業ですのよ。

 船の往来が楽になったせいで、余計な輩までやってきて……」


 ジゼーレは、それがジュドウの事を揶揄しているのだと気がついた。


「それより」


 だが、その真意を探ろうと開きかけた口を遮って、バティルドが畳かける。


「敬語は止してくださらない? 嫌になりますのよ」

「そうもいきませんよ」


 肩をすくめ、ジゼーレは周囲をちらりと見回した。

 すぐ傍らには領主たる公爵が控え、その周りにも名だたる貴族が並んでいる。

 対する自分は公爵令嬢の友人とはいえ、傭兵騎士の娘、ただの騎士だ。

 戦場で武勲を挙げたと言えば聞こえは良いが、成り上がりの身。

 自らを蔑むつもりは毛頭無いけれど、先祖代々の青い血は流れていない。

 そんな者にさえ敬意を示されないとなると、何より、バティルドの立場が危うい。


「……こういう場ですから」


 無論、そんな事を逐一説明するわけもない。

 ジゼーレが発したのは、言い訳めいたその一言だった。

 バティルドは不満を隠そうともせず、じっとジゼーレを睨み、やがて小さく溜息を吐いた。


「……なら、わたくしの後ろに控えていなさい」

「はい」


 投げつけるような言葉に、ジゼーレは素直に応じる。

 そうして彼女が動く時に鳴った金擦れの音を、バティルドの耳は捉えたようだ。

 怪訝そうに、バティルドは眉をひそめた。


「あら? まさか……ジゼーレ、鎧を着てらっしゃるの?」

「騎士としての正装ですよ」


 何でもないことのようにジゼーレは応じる。

 それをさも当然と受け止めて、バティルドは満足そうに頷いた。


「ジゼーレはわたくしの騎士だものね!」


 彼女の宣言に、ジゼーレは何も言わず、黙って後ろへ控える。

 腰に佩いた剣の柄に、左手のひらを乗せ、真っ直ぐに練兵場へと目を向ける。

 政治からは身を遠ざけているジゼーレでも、バティルドの立場はわかるつもりだ。

 今は亡き公爵夫人、バティルドの母は、王家に連なる血筋であった。

 無論、バティルドの王位継承順位は下から数えた方が早い。

 冠を戴くのは夢のまた夢。

 しかしながら王族と血縁があるという事は、それだけで十二分に価値がある。

 加えて、上手くすれば公爵家の跡取りにもなれるのだ。求婚者は数えきれない。

 この場にいない彼女の兄、姉にとってみれば……競争相手が増えるだけ。

 長男、長女のみならばまだしも、そこに次女と婿が加わるのは、宜しくない。

 ケーキの切り分けは、既に始まっていると見て良い。

 アルブレヒトという懐刀があれど、ジゼーレの友人は、危うい立場にいる。


 ――ジュドウと、天秤にかけるわけではないけれど。


「…………」


 ジゼーレは、きつく唇を噛みしめた。

 彼女は自分の決意、決断に、何一つ後悔はしていない。

 だが――ジュドウの身に、何事も無ければ良い。

 こんな鎧や剣といった備えが、無駄になれば良い。

 友と友とを、選ぶような事、だけは――……。


 と、観客や群衆の喧騒を打ち砕くように、盛大に銅鑼が鳴り響いた。

 それを受けたジゼーレの視線の先、練兵場中央へ、悠然とジュドウが歩み出て行く。

 あの黒い天鵞絨の詰襟を着て、いつもと同じように、静かな様子で。


「ふぅん。存外、落ち着いておりますわね」

「ええ」


 期待外れと言わんげなバティルドに、ジゼーレはそっと頷く。


「慣れているのでしょう、きっと」


 彼の姿を見つめながら、ジゼーレは、ゆっくりと呼吸を整えていく。


      *         *        *


 青空の下、白砂の上、衆人環視の中を、彼は迷わず進む。

 其処には奇妙な、底抜けの明るさがあった。


 言葉さえも通じぬ全く未知の異郷へと漂着し、巨人と渡り合い、娘に囲まれ。

 夢幻の如く奇妙に現実感のない状況にあって、今度は魔術師と試合をする。

 ともすれば自暴自棄かと見られそうだが、そうではない。

 これは一度死に瀕し、生き延びた者が持つ、一種独特の心境であった。


 なるようになる、のだ。

 なら行けるところまで行くべきであろう。

 ジュドウの心境を突き詰めてしまえば、それだけである。

 唯一、懸念があるとすれば……ジゼーレというらしい、あの娘の事だった。

 彼女の立場というのがどういうものなのか、ジュドウは測りかねていた。

 騎士である、という事はわかる。

 彼はジゼーレ以外の騎士を知らないが、物語として存在は知っていた。

 王や領主に仕える戦士であり、家臣であり、武官であろう。

 だが、この試合においてはどうなのか。

 それこそが彼の心に浮かぶ悩み、疑問、問題であった。

 己が勝てば良いのか、負ければ良いのか。どちらが彼女の為になるのか。

 ジュドウは己が異邦人である事を、重々に承知していた。

 救われた恩を返すならばどうするべきかと、考えない日は無い。

 だが言葉は通じずとも、彼女は言ってくれたのだ。


「勝て」と。


 ならば、もはや何を迷おう事があろうか。

 そう思えば、たかが魔術師、何するものぞ。

 命惜しさを抱えた上で、今のジュドウは決死であった。


 前向きに――『死』へと挑むのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ