表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/97

55:家族なんて

「うるさいなぁ、わかってるっての」

 エンドーは案内人に文句を言いながら、港町のテレポート小屋へ足を進める。

 相変わらず暑い日で、太陽光だけでもお手上げなのだが、案内人の小言まで降ってきてはたまらない。

[本部で待機しているよう言われたのですから、ちゃんとその指示に従ってください]

「昼飯くらいゆっくり食わせろ。それにオレがいなくたって、マハエやヨッくんがいるだろ?」

[吉野さんは『クラウルル地方』にいます。守民軍本部の資料館でお勉強をしているのです]

「そっちこそさっさと連れもどせぇ!!! ったく、どいつもこいつも勉強してるやつには甘いんだ!! 外で元気に遊びなさいって昭和の精神はどこ行った!?」

 エンドーは息を吐く。

 そして立ち止まると、後ろを振り返った。


「……お前がうるさいから周りに気付かなかったけど、さっき誰かオレの名前を呼ばなかったか?」

[さあ? 気のせいでしょう]


 エンドーは首をかしげながら前を向く。

「あれ? あいつは……」

 エンドーは少し離れた先に、少年の姿を見つけた。

 薄汚れたジャケットを着て、ベレー帽を深く被った少年、ジンだ。

 建物の陰で、表通りの人々を観察するように、じっと帽子から目を覗かせている。

「あいつ、まぁたスリか。忙しいことですな」

 呆れた息を吐きながらも、エンドーはその場所で様子を見る。

[知り合いですか?]

「ああ。ちょこっと話をしてこようっと」


 ――ジンは一人の女に狙いを定めていた。町では見かけない若い女が二人、その内の一人に。

 東から歩いてくるのを見ると、ヘルプスト辺りから出かけてきたのだろう(モンスターが現れたという話はフーレンツ中に知れ渡っているが、港町とヘルプストをつなぐ海沿いの街道なら安全だ)。

 日傘を差し、しゃれた服を着て、首にはネックレス、耳にはピアス、両腕にブレスレットを三つも付けている。どれも高価な品に間違いないが、女は金持ちと言うわけでもなさそうだ。おそらくは男にせびり、買わせた物だろう。

 ジンは気分悪そうに地面にツバを吐きかけ、行動に出る。

 彼女らはジンにとって、もっとも嫌いな人種の一つであり、もっとも好むべき獲物だ。

 町の外から来た者は、この町で一番のスリとして名の知られた彼にとって“仕事”がしやすい相手であるから。女が二人だけというのも好むべき点だ。


 話に夢中で注意力の散漫している女に、ジンは正面から向かう。当然、気配は殺している。

 彼の手法は静かに、存在を悟られないよう、


 ただ標的とすれ違う。


 それだけだ。


「ありがとさん」


 女を尻目に、ジンはニヤリと笑う。

 気付かれてはいない。片腕のブレスレットが一つ無くなっていることには。

 ブレスレットはジンの手に。純銀製で大きな宝石が埋め込まれている。この世界では純金よりも銀が高価で、このブレスレット一つでも相当な価値がある。


「さぁて、こいつを売り払った金で、今夜は博打三昧だぁ〜」


「――!」


 と言ったのはジンではない。

 いつの間にか彼の横に立っていたエンドーだ。

「お前……!」

「よう、また会ったな。ギャンブルの前にその金でオレにおごれ」

「……何の用だぃ? 悪いが、オレぁ忙しいんで」

 逃げようとするジンの腕を、エンドーは即座に掴む。

「まあ待てよ、話をしよう」

「んな仲良しになった覚えはねぇよ」

「いいじゃんかよぉ〜、お話しようぜぇ〜、おごれとか言わないからよぉ〜ぅ」

「…………」

 ジンは額を押さえてため息をついた。



「サーヤが言ってたのかぃ? オレがギャンブルにはまってること」

「ああ。お前が家出者で、テキトーなやつだ、とも言ってたなぁ」

「……そうかぃ」

 港で海を前に、二人は立ち話。

 ジンは何か悲しげな表情で、海の向こうを見ている。

「あいつから見れば、本物の家族を持つやつは、みんな幸せ者なんだ。とくに金があるやつはなお更さぁ」

「家族ねぇ。いいじゃんか、他人でも一緒に生活していれば家族だ。……オレも、そうだからよ」

「そうなのかぃ? まさかあんたも孤児?」

「今は家族がいるけどな。親に捨てられ、路頭に迷ってたっていうまでは同じだ」

「…………」

 過去のことだ。今は関係ない。そう言うように平然とそれを話したエンドーに、ジンは少々とまどっていた。

 過去を引きずって苦しんでいるサーヤや廃工場の子供達とは正反対だったから。

「いろんなやつがいるんだなぁ」

 と感心していた。

「まあオレも、家出者のお前の気持ちは、よく理解できないけどな」

「…………」

 漁船が港に近づき、漁師達が船を寄せようとロープを引いている。どうやら大量らしく、喜びの声が上がっている。

 そんな光景を、ジンはどういう気持ちで見ているのだろうかとエンドーは考えてみたが、簡単には理解できるものではない。彼らにとって心休まる景色というものがあるのだろうかと、疑問に思う。

 エンドーは伸びをした。

「さて、廃工場まで送るぜ。お前がギャンブルですっからかんにならないよう、オレが見張っておく!」

「余計なお世話でぃ。というか、なぜオレとこんな話を?」

「交流」

 エンドーは笑う。

 ジンは呆気に取られた。

「――というのもあるが、オレが言いたいのは、少しはギャンブルを控えて、あの子達のため―― 家族のために働けってことだ」

「……ギャンブルをやめろ、ってかぃ?」

 ジンは鼻で笑った。

「嫌だねぇ」

「……生意気なガキだな」

 呆れ返るエンドー。


 ――その後二人は並んで、廃工場へ向かう。

 ジンは逃げたそうにしていたが、常にエンドーが目を光らせている。

「何で家を出た?」

 エンドーが訊く。

「簡単な話さ。家族が嫌になった」

「…………」

 訊いた本人だが、その簡潔な答えに動揺した。

 追い出されたわけでもなく、自ら家を出るという、子供にそんな決断ができるものか。

「親とちょっとケンカして勢いで飛び出した、って言うんじゃ?」

「そんなんじゃねぇや。ただ自分が必要とされていないって、小さい頃のオレでもわかったからさぁ。……オレぁ金持ちの家に産まれて育った。でもオレが九歳のときに母親が死んで、すぐに父親は再婚した。けど、明らかに財産目当ての女で、一度だってオレに構ってくれたことなんかなかった。そんな女でも、父親は夢中だ。自分の一人息子なんかよりもな。耐えられると思うかぃ?」

「…………」

 エンドーは首を振る。「わからない」と。


 ――廃工場に着くと、門のところに三人の子供が立っていた。

 とても不安そうな顔をして。

「どうしたぁ? サーヤは?」

 ジンが訊くと子供達は工場の中を指差して、ジンに何かをささやく。

「あんたは帰ってくれ。送ってくれて、とりあえずは礼を言っとく。じゃあな」

 と、一言の礼も言わず、ジンは子供達を連れてさっさと工場へ駈けていく。

 ――様子がおかしい。

「ああ。じゃあなー」

 エンドーは手を振って踵を返した。――わけはない。こっそりと裏へまわり、中の様子を探る。

「(サーヤに何かあったのか……?)」

 割れた窓から覗くと、壁際に座って膝に顔を伏せているサーヤを見つけた。

 泣いているのか、周りでは子供達が心配そうに見守っている。


「どうしたんだ?」

 ジンがしゃがんでサーヤの顔を覗き込む。

「……何があった? 町へ買い物に出かけてたって聞いたけど、町の連中に何かされたのか?」

 サーヤは首を振る。

「ジン……、ある人からあなたに伝言」

「え?」

「“家賃は倍だ。納期を守れ”って……。ねえ、どういう事?」

「……やつらか」

 ジンは絶望を混じらせた声でつぶやくと、何も言わずに背を向けて出て行く。

「ジン、待ちなさいよ! 説明して!」

 顔を上げて叫ぶサーヤ。彼女の左頬が真っ赤に腫れて膨れているのを、エンドーは見た。


 ――誰の仕業か。それはジンが知っているはずだ。



 町の細い路地―― ほとんど日が当たらない、人目に付かない場所。

 そこへジンが入っていくのを確認すると、エンドーは彼に気付かれないよう足音を消して後に続く。


 ジンは路地の途中で立ち止まり、周囲を警戒するように見回す。

 とっさに近くにあった木箱の陰に隠れたエンドーは、そのまま彼の行動を覗き窺う。

 

 ――コツン。


 ジンが建物の壁を叩いた。


「ドリアン」


「――!?」


 突然ジンがつぶやく。


「バンザーイ」


「――!!?」


 すると、建物の壁の一部が回転して開き、再度周囲を確認してジンは建物に入っていった。


「ドリアン、バンザイ……?」


 どうやらそれが合言葉らしい。

 この人目に付かない場所で、合言葉と隠しドア……。

「ヤバイ連中のアジトか、闇取引の隠し部屋とかあるのかな?」

 そんな場所へジンが入っていったということは、先ほどサーヤが言っていた言葉と何か関係があるのかもしれない。サーヤに怪我を負わせた何者か、とも。

 エンドーがホルダーから短剣を取り出すと、案内人の声が。

[エンドーさん、わたしにはわかりますよ。あなたは今、シラタチに迷惑をかけようとしています]

「お前、ずっと見てたろ。このこと、グラソン達に話したか?」

[……わたしにあなたを止めることは不可能なのでしょう。あなたの性格上、彼らを放ってはおけない。……まだ誰にも何も話していませんよ。ですが、場合によっては―― です。よぉく考えて行動してください。それができないほど、あなたはバカではないはずです]

「なぁに、何も問題はない。相手が話の通じるやつらなら、な」

 案内人はため息をつく。

[あなた、可能性というものを考えて、ものを言ってます?]

「大丈夫だー」

[不安です]



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ