表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/97

21:謎の包帯男

 そいつは振り上げた左手に、先が丸くなっている変わった片手剣を握っていた。

 顔は包帯で覆い隠されているが、ゆいいつ隠れていない部分から、黄色く染まった瞳が大林とハルトキを凝視している。

 ほっそりとした体つきだが、その筋肉は卓越していることがわかる。そしてそいつが男だということも。


「会いたかったぞ、大林鷹光……」


 男が言った。

 包帯ごしだが、口元が喜びで歪んでいるのがわかる。

「知り合い、ですか?」

 ハルトキが尋ねる。大林は何か苦しそうに自分の胸をにぎりしめていた。

「……知らん。何者だ、お前は」

 こめかみから汗が吹き出て流れ落ちる。

 大林は激しく動揺していた。なぜかはわからないが、目の前の男の声を聞いていると、心がズキズキと痛み、えぐられる感じがした。


「オレ様の名は『モフキス』。ニュートリア・ベネッヘの新人であり、幹部でもある。ククク……、お見知りおきを」


 大林はめまいで膝をついた。

「大林さん!?」

 さっぱり状況を理解できないハルトキが叫ぶ。――大林には、その声がとても小さく聞こえた。モフキスと名乗った男の声だけが、何度も何度も耳の中に響いて消えない。


 ――とても不快だった。


「ククク……、まさか恐れているんじゃ、あるまいな?」

「ほざけ……!」

「ククク……。それならば、オレ様と闘え! 大林鷹光!」

 モフキスの剣が大林を襲う。

 ハルトキは大林に気をとられ、反応が遅れた。


 ――だが、剣は寸前で止まった。


 大林が片腕で、剣を握り振り下ろされたモフキスの手を、低姿勢のまま受け止めていた。

 そのまま押し返し、立ち上がりざまに放った蹴りが、モフキスを数歩後ろへよろめかせた。――更に追い討ちをかける。

 武器を持った相手と素手で闘う場合、一瞬でも優位に立てば、攻め続けなければならない。間合いをとられればいっきに不利になる。


「はあぁっ!!」


 ――ガキン!


 大林の拳が剣の側面を打って止まった。

「ククク……、面白い……。実に面白い男だ! 大林鷹光!!」

「……うるせぇよ、お前は。喋るな」

「ククククク……! 死をも恐れない覚悟。すばらしい」

 そう言うと、顔の包帯に手をかけた。


「――モフキス、何をしている」


 突然、男の声が響いた。

 その声に、モフキス―― 大林とハルトキも目を見開く。

 男は彼らの上―― 通路の一部天井が高くなっているところに、小さなバルコニーがあり、そこから漆黒のローブを身に着けた窪井が、見下ろしていた。

「KEN 窪井!」

 大林は牙をむき、殺気を込めた目でにらんだ。

「大林……」

 窪井は大林を一瞥し、モフキスに視線を移す。

「いつオレが命令を下した?」

「…………」

「見当たらないと思えば、こんなところで……。部屋にもどれ、モフキス」

「…………」

 モフキスは舌打ちをして剣を収めた。

 窪井はそのまま踵を返し、消えた。ハルトキらが立っている場所から見れば、バルコニーの位置は高く、とても跳んで行けるようなものではない。

「窪井!!」

 目標としている敵を目前にして追っていけないもどかしさに、大林は悔しみをにじませた。

 ――だが、窪井はこの場所にいた。同じ建物の内部に。


「そういうことだ。やれやれ、オレ様は主人の命令にゃ逆らえん」


 後ろを向いたモフキスは、数歩進んで止まると、ナイフを抜いて大林とハルトキに見せつけた。

「――!!」

 二人に向かって投げつけられたナイフが、間を抜けて後ろへ飛んだ。

 それに気をとられた一瞬で、モフキスは姿を消していた。

「モフキス……。何者なんだ? ニュートリア・ベネッヘの新人であり、幹部……」

「……それより、見ました?」

 ハルトキが背後の、突き当たりの壁を見る。

 飛んでいったはずのナイフはそこになかった。――壁をすり抜けていた。


「行こう。KEN 窪井の野郎を追いつめる!」






 ――さすがにこれは異常だ。

 マハエと宗萱は思った。


 敵に追われながら二人が行き着いたのは、鉄の壁と鉄の床、鉄の柱に囲まれた、前よりも更に地下にある通路。天井にはいくつものパイプと電線が這っている。更に驚いたのが、カードリーダー付きの電子ロックがかかった鉄のドア。

「一ヶ月でここまでできるものか? 『シラタチ』よりもすげぇよ」

「ここまでは、ほぼ不可能でしょうね」

「だよねぇ……」

 二人はとりあえず電子ロックのドアは無視し、通路を進んだ。

 敵の気配はないが、どこからかブゥーンという機械のうなりが不気味に響き、妙な緊張感がにじむ。


 ――足音の微かな反響音が聞こえ、二人は立ち止まった。


 足音は少しずつ近づいてきて、広く響いていた音がはっきりと聞こえてきたとき、二人はとっさに武器を構えた。

 ロックされたドアの他には分岐のない一本通路。その奥から赤いマントが歩いてくる。

「対SAAPか。くそっ、こんな狭い場所で……」

 マハエは『壊波槍かいはそう』を発動させた。

 だが、そいつが近づいてくるにつれ、その異様さに首をかしげる。

「……あれは? 何か様子が……」


 ――二人の目の前で、赤い対SAAPは止まった。一本ツノの仮面、左肩に白い金属板を装着した対SAAP。

「なんだこいつは?」

 対SAAPが一歩踏み出す。そのマントの中で何かが動き、直後、空を切り裂いた刃物が槍をかすった。

「――!」

 接近戦用の大型クナイが、連続でマハエを襲う。その対SAAPには、腕と足、胴体があるようだ。

「何なんだ!? クソッ!」

 宗萱が相手の背後から斬りかかるが、魔力を込めた刀はマントをかすっただけ。対SAAPは跳び上がると、マハエの頭を蹴って反対側に着地した。

「踏み台にしやがって……」

 マハエは振り向いて槍を向けた。

 だが対SAAPはそのまま、二人が来た道を逆に歩き出し、去っていく。まるで戦意は見られない。

「待て!」

 追おうとするマハエの目の前に、宗萱の腕が伸びた。

「止しましょう。やつは目標ではありません」

「でも――。……いや、まあたしかに戦いは避けたほうがいいよな」

「そういうことです。追ってくることを予測しての行動かもしれません」


 ――振り返りもしない対SAAPをじっと見つめ、完全に見えなくなってから二人は肩の力を抜いた。


「ヘルプストのところで闘ったやつとは動きがぜんぜん違う。しかも胴体があったよ」

「……対SAAPの隊長としてつくられたプログラムは、人の形を成しています。わたしのように」

「ということは、あいつ……、第一部隊の隊長?」

 マハエはしばらく呆然と立ちつくしてから、ゾクッと鳥肌を立たせた。

「戦わなくてよかった」

「同感です。こんな場所でムダに足止めを食らうわけには、いきませんからね」

「……それって、同感とは言わないと思う」――という言葉を、心の中でつぶやいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ