表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国を駆ける龍  作者: さくや一色
その大切な時を
65/67

この光の側で




 雨の音がする。


 暗い。


 ここは、どこだ? 



 匂いは記憶を呼び覚ます。

 この僅かな香り。

 安堵する人の匂い。


「気がついたか、朔夜」


 うっすらと目を開いた朔夜は、覗き込んでくる高時の顔を認めた。

 暖かな日なたのような匂い。


「たか、とき……」


「肩を深く刺されて、傷は縫った。熱がある。しばし休め」 

 友三郎は大丈夫だったのだろうか。丹羽小次郎の遺骸はどうなったのか。顛末も報告せねばならない。色々と言わなければならないことが沢山ある。 だが上手く言葉が紡げず、声も出ない。


 口を開いて掠れた声で話そうとする朔夜を押しとどめた高時が、静かで穏やかな声で告げた。

「お前が俺の為に動くのは有難い。だが俺の為に死ぬようなことはしてくれるな。お前を失う苦しみを俺に与えるな。それ以上の苦痛はない」

 高時の目が苦しそうに歪み、右手を伸ばして朔夜の頬を包む。

「則之兄は自害される前夜、こうして俺の頬に手を当てながら、俺を好きだと言ってくれた。俺は嬉しかったんだ。ああ、兄上の心が満たされている。そう感じた。だからお前も感じてくれ。俺はお前が生きて側にいる。それで満たされている。わかるか、朔夜。俺がどれほどお前を思っているか」


 薄暗い部屋なのに高時から放たれる強い魂の光が眩しくて、朔夜は静かに目を伏せる。

 熱があるからだろう。高時の手はひやりとしていて心地良かった。


 もしかしたら、本当に醜い過去の自分を全て消してしまい、この男の隣で真っ白な自分を作り上げて行けるかも知れない。この光と同化して自分を新たにできるかもしれない。この光からもう逃げなくてもいいのかもしれない。


 ――人は信じるに値する。


 この男が言った言葉だ。

 本当にそうなのだろうか。

 裏切り、欺き、猜疑、妬み、そんな感情ばかりに囲まれてきて汚れきった自分を、こんなに真っ直ぐ受け入れてくれる。この心地よさはなんだ。受け入れてもいいのか? 受け入れられていいのか?


「生きても……いいのか?」

 おまえの側で……


 熱のせいのうわごとだ。

 冷たい手のひらが熱を受けて同化していく。同じ体温で生きていってもいいのか? そんなにも汚れなく誇り高いお前と同じ場所で、生きてもいいのか?


 落ちていく意識の中で高時の声がする。

 何かを言ったようだ。だが聞き取れないまま深い眠りについた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ