表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国を駆ける龍  作者: さくや一色
出会い
5/67

おさない心


 異質者の朔夜が入ってから数日で、彼の特徴はかなり分かってきた。


 まず、読み書きがひどく苦手であった。

 これは和尚が別に特訓させているようだ。だがそれをバカに出来ないほど、朔夜は剣術が恐ろしく強かった。

 ちゃんとした型などではない全くの我流で乱暴でさえあったが、木刀で叩きあっていても朔夜の繰り出す剣は鋭くて重たく、こちらが繰り出す剣はすべて読み切られてしまう。到底、九つや十の子供とは思えぬ強さであった。


「お前、すごく強いな。どんな風に過ごしていたんだ?」


 相変わらず無視されてもめげずに話しかける高時であった。

 その度に煩わしそうに眉をしかめるが、他の者が話しかけると一言も返さずにプイと離れて行くことを思えば、時々でも返事をしているのは少なくとも高時を嫌ってはいないのではないかと友三郎は見ていた。


 その友三郎は、なんとなく朔夜が怖くて、今も柱の陰から二人の様子を伺っているところであった。


(――生き別れの弟君では無かったようだが、彼は実は裏山の獣に違いない。そうして山の神が彼に人の姿を与えて、こうしてここで人と交わり人の生活をさせているんだ、きっとそうに違いない……。そして高時様をいつか喰らうつもりでは! ああ、高時様が危ない! いざとなれば私が身代わりにならなければ!)

 悶々としながら二人の様子を見つめていた。


 今は剣術の時間も終わり、皆が井戸で汗を拭き終えたのを見計らって出てきた朔夜を捕まえた高時に、迷惑そうな顔をしながらも黙々と布を濡らして顔を拭き続け、ぼそぼそと何か話している。

 それを聞いた高時は思い切り驚いた顔をしながら「すっげえな、おまえ!」といつもの大声で告げていた。



 夜の静けさの中でザワザワと木々の葉のこすれる音がやたらと響き、友三郎はびくりと肩を揺らせた。それから深いため息を零す。


 この頃、高時様があまり自分に構ってくれなくなっている。


 寝静まった部屋を抜け出して憂いの瞳のまま縁から空を見上げると、輝く砂を撒き散らしたかのように星が瞬いていた。


 友三郎はふいに家に帰りたくなってきた。

 この禅林寺から日置の家までは山を一つ越えなければならない。到底子供の足では帰れるものでもないし、まして自分は高時の近侍として来ているのだから、帰りたいなどと甘えた事は言えない身である。それは重々承知している。だが……。


 最年少の自分を高時は常に気にかけてくれて、遊ぶ時には率先して駆けながらも、友三郎がちゃんと付いて来ているか目の端で捉えてくれているのが分かっていた。

 その気持ちが何よりも嬉しくて、どんな困難も寂しさも高時様の為なら厭わないのだと胸に力が満ちてくる。この方のためならばといつだって思っている。

 それは今も変わらない。


 けれど、野山へと出かける時、

「俺に付いてこい! 行くぞ朔夜!」

 と一番に気にするのは朔夜になっていた。


 朔夜は寺の下働きもしているので、自分達のように自由に遊びまわる時間があるわけではなかったが、高時が誘えば和尚は朔夜が出かける事を止めはしなかったので、朔夜も時々は遊びに付いてくる。すると高時の目は常に朔夜を気にしているのだ。


(寂しいとかじゃないんだけど……弟君ではないのに何故あのように朔夜を気に掛けるのだろう。もしかして、高時様の心を奪わんとする山の神の仕業だろうか……)


 妄想しながらも、夜になると思い出してしまう。父と母。あの暖かい家を。

 今までは寂しくても、父母が恋しくても、高時が自分を可愛がってくれている、それだけで気持ちが満たされていたのに。

 もちろん今も高時は常に気に掛けてくれている。それは充分分かっている。


(なんで、なにがダメなんだろう……最近は妄想にもあまりキレがないし)


 複雑な気持ちは友三郎には理解できなかったが、自分が一番でない事が気に入らないのかもしれないと、心の奥底では気が付いていた。

 それが恥ずべき気持ちだとも気がついているので、そこに目をつぶるから、このモヤモヤがどうしても解けない。


(ああ……帰りたい、帰りたい。母上に会いたい!)

 一度心を占めてしまうと、もう他の何も見えなくなってしまう。友三郎の心は今は遠い日置の家に帰ってしまっていた。


 毎晩寝ながら涙を流し、朝起きては家の方へと思いを馳せる。高時で満たされていた脳内の妄想部屋は、今は実家で埋め尽くされてしまっていた。


 何かを誘うように星が瞬く。

 空へと深いため息を吐き出して友三郎は目を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ