表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/40

第四話 すごろくゲーム2

 そして楽しむこと七分後。


「よし! 勝った!」


 彼女が急に叫んだ。大声で宣言した。


「勝利宣言速くないですか?」

「だってもう三十七ポイント差なんだもん。勝ったも当然じゃない?」


 彼女はそう言って寝ころびながら足をバタバタさせている。


「でも俺のほうが先に進んでるじゃないですか」

「それはもうすぐ抜く予定だからいいの」

「そうですか」


 実際俺の駒と彼女のコマは七つしか違わないのだ。まだ抜かされる可能性は十分にある。


 ふとゴールはどこかなと思い、ゴールを探してみたところ、ゴールまではまだ四十マスぐらいはあった。逃げきれたら勝てる可能性が出てくるが、まだわからないというのが正直なところだ。


「さて、この幸運の女神である私が振りましょうかな」


 完全に調子に乗っていやがる。ムカつくかわいい。


「さて、六が出ました。有村君。どうします? もう一個差ですけど」


 憎たらしいな。まだ負けてないんですけど。


「まだ逆転の目はありますよ。だってまだ抜かされてはないじゃないじゃないですか」

「それはそうだけど」

「俺は希望が無くなるまではがんばるんで」


 俺はサイコロを振る。五だった。


「えっと、株価が暴落、10ポイント失う…」


 最悪のマスだ。もう逆転は無理なのか…。


「えっと、その、ドンマイ」


 彼女は笑いながら言う。


「それたぶんドンマイって思ってませんよね」

「ばれた?」

「バレバレなんですよ」


 そして彼女は再び立ち上がり、サイコロを振った。


「おお、宝くじが当たった。九ポイントぽもらえる。やったよ有村君」

「もう俺のライフは〇ですよ。十五ポイントください」

「やだ」


 彼女は子供っぽく言う。


「がんばってー」

「わかってますよ」


 もう俺に逆転の目がないと思っているのか? ただ後半はポイントの増減が激しい。まだいけるはずだ。


「え、森で遭難した。三ポイント失って一回休み!?」

「勝ったね!」

「そんなこと言わないでくださいよ」


 もう無理だ。さすがに何かにとりつかれていると疑いたくなる。なぜここまでの目に合わないといけないのか。


「はい、三ポイントもらう」

「そうですか…」

「えっと、乗ってた船が沈没する。十七ポイント失う。ええ!?」

「勝ちましたなんてフラグ立てたからですよ。まだ俺は輝けるぞ」

「うう、でもまだ四十五ポイントあるから」


 そうだった、俺はまだ不利なんだった。そして彼女はもう一回回すも、何もないノーマルマスに止まった。


「よし、ようやく俺の番だ。よーし振るぞ! えっと、もう一回回せる。やった!」

「マイナスマスに止まってください。神様お願いします」


 彼女は祈る。


「えっと、決戦マスか。勝ったほうが負けたほうから十ポイントもらえると」

「負けるわけにはいかないね」

「そうだね」


「ふん」


 俺はよけまくる。一方彼女はあたふたしているようだった。この勝負もらったぞ。


「えっと、こっち」


 仕方ないだろう。このゲームは初見じゃあきつい。どっちに良ければいいのかわからないよな。


 彼女のところにもう一つ炎がはかれる。


 俺は知っている。炎を吐く直前に少しだけ赤くなることを。悪いけど、知識の勝利だ。


「えい」


 しかし、彼女は意外にもうまく避けている。しぶといな。


「あう」


 ついに当たってしまったようだ。俺の勝ちだ。


「くやしー」

「ふふふ、俺の勝ちです」

「なんかその高笑いむかつく」

「さっきからしてたの霜月さんじゃないですか」

「私はいいのよ、でも有村君がするのは違うってこと」

「そうですか。でもこれで二十ポイントもらえたから二十五ポイント差です。もう優位はあまりありませんよ」

「うう、でも負けないから」


 そしてそのまま大きなイベントもないまま、ゴールに俺が先に到着して。ゲームが終わった。


「ふう、とりあえずゴールまで逃げ切ったけど、これはどうなんだ?」

「わからないね」


 ゴールした後に色々なポイントが追加される。


「うわあ、負けたー!」


 俺がなんとか勝った! 元々は負けていたのだが、ボーナス点でなんとか勝った。嬉しい!


「なんか悔しい」

「それはドンマイですね」


 今更だが、なんで俺なんかと遊んでてこんな楽しめるんだろ。俺みたいな愛想のないつまらない人間と遊んでいて。

 楽しんでくれてるんだったら別にいいけど。


「もう一試合やろ!」

「ええ、もう一回ですか?」

「うん、私一回は勝ちたい」

「分かりました! やりましょう!」

「やったー!」


 俺たちはもう一試合同じゲームをやった。バトルゲームよりもこっちの方が楽しいらしい。


「勝ちました!」


 俺がまた勝った、勝ってしまった。


「もう一回!」


 彼女はまだやる気らしい。可愛すぎる!


「分かりました! でも手加減はしませんから!」

「はい!」


 そしてもう一戦開始した。


「また勝った」

「次は負けないから!」


 そろそろ可哀想になってきた。いつもボロ勝ちという訳ではなく、僅差での勝ちなのだ。だからとはいえ、わざと負けるわけにはいかない。それは彼女に対する侮辱行為になるのだ。そしてそろそろ五時半なんだが、時間大丈夫なのかな?


「はあ!」


 彼女はこっちが見てると怖いぐらい集中していた。このミニゲームは鬼から逃げるゲームなのだが、むしろ彼女が鬼みたいだった。


「やったー!」


 ついにミニゲームで初めて負けた。実のところ俺は今までミニゲームではあの最初の一回しか負けたことがなかったのだ。


「でもまだ終わってませんから」

「ええ、まだ油断してません!」


 やはり集中している彼女はかわいい!


 そして、俺は終盤だったのもあり、ミニゲームで十二ポイント奪われてしまった。これで今回勝つのはキツくなったが、まだ諦めるわけにはいかない。


「やった! 二十七ポイント差の完全勝利!!!」


 結局奮闘むなしく負けた。今日初の負けはボロ負けだったようだ。


「悔しいな」

「私の気持ちがわかりました?」

「ああ、わかった」


 喜んでいる彼女もかわいい。


「ふう、さてと帰りましょうか」

「急ですね」

「当たり前じゃない、そろそろ帰らないとお母さんに怒られちゃうわよ」

「そうか、なら見送ります」

「ありがと」


 むしろ俺にとって見送りはご褒美みたいなものだ。好きな人を見送れるんだからな。


「今日はありがとう、すごく楽しかった」


 彼女は笑いながらそう言った。


「ありがとうございました。お礼を言ってくださって」


 俺はお礼を言う。こんなにうれしいことはない。


「別にいいのよ。そんな敬語使わなくても。私たちはクラスメイト、そして友達でしょ」

「そうですね」

「敬語禁止って言ったでしょ、そうだなでいいのよ」

「うん」


 そして彼女は手を振って帰っていった。なんで俺が友達になれたのかはわからないが、今はこの幸せをかみしめようと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ