表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/320

第百一話 王女、登場

 領主様からのクエストを受注して一週間後。

 僕達は領主館の一室で、適当に寛ぎながら待機していた。


 例のアイリーン殿下は既にフローティアに入っており、今は領主様に挨拶をしている。馬車で直接領主館に乗り付け、僕らはその後に来たので、まだ王女殿下の顔は見れていない。


 なお、挨拶が終わった後、今日は僕達と顔合わせだけをして、明日から観光というスケジュールになっている。


「……今更だけど、クエスト受けるの、顔見知りのフェリスだけで良かったんじゃあ」

「フェリスさんの仲間の人達とも会いたい、というのが先方のご要望だったそうです」


 シリルが補足する。

 さてはて、どういう意味なのやら。


 しかし、王女様がどのような思惑であれ、護衛ということであればしっかりと勤め上げるつもりだ。

 僕とジェンド、そしてティオは、離れたところから不審者が近付かないよう少し引いて付いていく。知り合いであるフェリスと、その辺の技能はからきしであるシリルは同道。


 一応、僕も何度かリーガレオに視察に来た貴族の護衛はやったことがあるから、多少やり方はわかっている。……あっちじゃ、警戒するのは人間の刺客ではなく、唐突に城壁を突破してきた魔物だったから、少し勝手は違うが。


 シリルをお姫様と見立てたトレーニングも何度かやったし、万全とは言わないがなんとかなるだろう。そもそもこのフローティアは平和で、本人もお付きの騎士もとんでもない実力者なわけだし。


「な、なあジェンド。私の身嗜みは大丈夫だろうか? 寝癖が残ってたり、服が着崩れていたりはしないだろうか」


 そして、一人そわそわしているフェリスは、自分の服装をやたら気にして、ジェンドに尋ねていた。


「大丈夫だよ。……何度目だ、それ聞くの」

「大恩ある方々なんだ。久々に殿下と団長に会うのに、万が一でも粗相があっては困るんだよ」

「そうやって落ち着かない態度のほうが失礼だと思うけどな。ほれ、いい加減座れよ」

「む、むう」


 ジェンドに強く嗜められ、渋々とフェリスは席につく。

 そのフェリスに、ティオが鞄からなにかを取り出しながら話しかける。……あれ、瓶?


「フェリスさん、よろしければこれを」

「? ティオ、これは?」

「気を落ち着かせる効果のある香水です。戦闘直後の興奮を鎮めたりするためのものですが、緊張も和らぎますよ」


 ……ティオ、本当に色々な手札があるな。まあ、直接戦闘に偏りまくったアゲハが例外なだけで、叢雲流は本来こういう流派らしいのだが。


「あ、ああ。ありがとう。じゃあ、ありがたく使わせてもらうよ」

「直接嗅ぐと強すぎるので、瓶の蓋を開けて、手で扇いで匂いを嗅いでください」


 ティオに言われたとおりに、フェリスが香水の瓶を開ける。少し離れているここまでふわっと清涼感のある香りが漂ってきた。


「……いい匂いだな。これ好きだ」

「私はもう少し甘い感じのほうがいいですけど、これも悪くありませんねー。ティオちゃん、これ普通に香水として使えないの?」

「少々依存性があるので、常用はおすすめはしません。一日に数回くらい嗅ぐのであれば全然平気なのですが」


 い、依存性? 唐突に不穏な単語が出てきたな。……いや、一応僕のポーチにも、『耐えきれないほどの苦痛を受けた時に服用する、公的な資格がないと取り扱ってはいけないとある危険な薬物』は入っているのだが。なお、これは購入にクッソ面倒な手続きがあり、下手に横流ししたりすると一発でお縄になる。


 冒険者は命の危険がある職業なので、多少ヤバいブツはまあそれなりに取り扱うというわけだ。


「……ああ、少し落ち着いた。ありがとう、ティオ」

「いえ」


 そうした香水の効果もあり、フェリスはとりあえず見た目は普段通りの様子になった。深呼吸を繰り返してはいるが、多分大丈夫だろう。


「それにしても、少し遅いな? アルベール様とそんなに話すことあんのか、アイリーン様とやらは」

「ん、そうだな」


 ジェンドの言う通り、今王女様が領主様と挨拶をしているからと、この部屋に通されて待機してそろそろ一時間。誰かが部屋に近付きゃわかるのだが、廊下を行き交うのはメイドさんくらいで、誰も来な――


「全員警戒しろ!」


 何者かの気配が唐突に扉の外に現れた。

 これでも、王女様の護衛ということで色々とシミュレーションしている。殿下を害そうとする奴がいた場合、直接手をかける前に厄介な護衛を先に潰す……なんてパターンは想定していた。まさか本当にそれらしい刺客が来るとは思っていなかったが。


 ――僕が警告の声を飛ばした一瞬の後、バンッ! と応接間のドアが蹴破られた。

 いち早く反応できた僕が椅子から立ち上がり、一直線に突っ込んでくる影を迎え撃つ。


「!?」

「オラッ!」


 その影がトップスピードに入る前に蹴りを繰り出す。低い姿勢で突進しようとしてきたそいつは慌ててそれを避け、猫のようなしなやかな動きで姿勢を整える――が、遅え!


 と、追撃を食らわせようと一歩踏み込もうとすると、ぞっと背筋に悪寒が走った。


 慌てて腰の如意天槍を引き抜き、室内戦用に片手剣に形状を変え、


「いい反応だ、冒険者」


 ……悪寒の正体に視線を向けると、そこには白亜の鎧を着込んだ厳しい容貌の美女が、剣に手をかけてそこにいた。

 つーか、遠目にだが見たことある。


「ハインヴィント卿……」

「ああ」


 素っ気なく言うこの人はベアトリス・ハインヴィント。蒼天の騎士と渾名される騎士様だ。


「っつーことは、さっきのは……」


 視線を一人目に向けてみると、ちょっと悔しそうな顔で立ち上がる、これまた美女……と美少女? の間で揺れ動くような女性がいた。

 あんな凄まじい動きをしたとは思えないドレス姿。つーか、こっちは直接見たことないが、ベアトリスさんと一緒だったということは、


「アイリーン殿下!」

「お久し振りですわ、フェリス。後、公的な場でなければ、アイリーンと呼び捨てに」

「それは、その。子供の頃ならともかく、今は流石に」

「お忍びで来ているのに、呼び方でバレるのは嫌ですわよ?」


 と、フェリスが駆け寄り親しげに会話をするこの女性は、やはりというかアイリーン王女殿下であった。


 さーっ、と血の気が引く。

 ……奇襲を受けたとはいえ、王族に蹴りをカマしてしまった。結果的に当たりはしなかったが、超を三つ重ねるくらいの不敬である。


 アルヴィニア王国は貴族と平民の垣根はそれほど高くはないが、これは流石に首チョンパまで行くかもしれない。


「さて、フェリスとの再会を喜びたいのは山々ですが……さて、そちらの冒険者さん?」

「は、はい! こ、今回はとんだご無礼を!」


 っべー、多分、仲間には責任は及ばないとは思うが、さてどうすっか。

 先程の動きからして、アイリーン殿下だけであれば逃げることは可能だが、ベアトリスさんがいるしなあ。……逃げ切れるかは五分五分? よりは若干いいくらいだろう。


 ワンチャン、土下座で許してくれないかな?


「私の奇襲をああも容易く防いだこと。お見事と言わせていただきますわ!」

「え……あ、はい。ありがとう、ございます?」


 あっさり許されてしまった、というか全然怒ってない。


「アイリーン殿下……」

「フェリス、アイリーンと」

「あ、アイリーン。そもそもなぜ奇襲なんて」

「勿論、びっくりさせるためです! 別に攻撃なんてするつもりはありませんでしたが、ジャジャーンと格好良く登場してビビらせてみたかったのです!」


 王女……? 王女とは一体……これ、実は替え玉で本物が別にいるとかそういうオチじゃないよな? こんな替え玉、速攻でクビになると思うけど。


 救いを求めるようにベアトリスさんに視線を向けてみると、この騎士さんはため息をついて王女殿下にこうのたまった。


「殿下。ドアに手をかけた瞬間、『やってやる』という意がだだ漏れになっていました。防がれたのはそのせいです。気配を消す、と決めたのであれば最後まで徹底してください」

「うぐ……精進いたしますわ」


 駄目だこの騎士。考えてみればあのエッゼさんの同僚なんだった。さもあらんって感じだ。

 っつーか、アルヴィニアの騎士はどうなってんだ。僕の故郷であるフェザード王国の騎士はもっと……いや、思い出の先輩方の言動からして大差ねえな!?


「しかし、だからといって殿下の動きに蹴りを合わせるとは中々の実力だ。私への対応も素早かったし。君がグランエッゼ団長の言っていたヘンリーだな」

「は、はい。ハインヴィント卿に名前を覚えていただいて光栄です」

「ベアトリスで結構。私は今回休暇で来ているわけだしな」


 威圧感のようなものはあるが、そう気難しい人ではない……のかな。


「ヘンリーね! 確かにグランエッゼ様が仰っていたわ。私、同年代で自分より強い相手は初めてですの。滞在中、どこかで手合わせいただけないかしら!」

「そ、そうですね。機会があれば」


 あのオッサン、僕のことどんだけ吹聴してやがるんだ。抗議の手紙を書いてやる。


「フェリス、他の方も紹介してくださる?」

「はい、勿論。……ほらみんな、いつまでも呆けてないで、アイリーン殿……アイリーンに、自己紹介を」


 ぽかーん、と事の成り行きを見ていた三人が、ようやく正気に戻る。フェリスがいち早く立ち直ったのは……まあ、慣れてんだろうな。この調子だと。


「ジェンドです。パーティでは前衛で、大剣を使います。この街のカッセル商会ってとこの息子です。……その、フェリスとはお付き合いさせてもらっています」

「ほうほう……よく鍛えているようですわね。貴方とも是非打ち合いたいわ」

「恐縮です」


 ジェンドが自己紹介をする。商会の人間として、お偉いさんに会うこともあるだろうから、立ち直ればはきはきとしたもんだ。


「ああ、以前うちにフェリスとの交際の挨拶に来た剣士か。……大層我が団員達に可愛がられていたが、どの程度腕を上げたか私も興味があるな」

「そ、その節はどうも」


 そういやあったなあ。ボロッボロになって帰ってきたっけ。いい訓練にはなったそうだが。


「ティオです。このパーティの斥候です」

「……可愛いですわね。エキゾチックな感じで」

「はあ。リシュウの血が入っていますから、そのせいかと」

「ちょっと色々とお着替えしてみません? 私、貴女みたいな子を飾り付けるのが大好きなんです」

「動きにくいのはヤです」

「そう言わずに。ね?」


 妙に食いつきがいいな、この王女。あまり表情を変えないティオも流石に困った顔になるが、どうも好意からのようなので突っぱねるのも躊躇っているらしい。

 ……まあ、害はないだろうし、多分お高いの奢ってくれそうだし、問題はなかろう。


「はい! 私はシリルです。魔法使いです! 魔法、スゴいんですよ!」

「まあ、そうなんですか! それは是非とも見てみたいわ」

「王女殿下のリクエストとなれば致し方ありません! このシリルさんにお任せあれ!」


 そしてシリルとアイリーン王女はなんかすげー波長が合ってる。なんとなく予想はしてたけど。


「はい、楽しみにしています。……しかし、はて?」

「どうかしましたか?」

「シリル……さん?」

「はい、シリルさんですがなにか」


 ? どうしたんだろう。うーん、とアイリーン王女は思い悩んでいる。


「なにか思い出しそうな気がしましたが、気のせいでした。さて、自己紹介も終わったところで、お茶でも淹れて歓談いたしませんか?」

「そうですね。では私は部屋の前で番を」

「ベアトリスもご参加くださいな。休暇でしょう?」

「……そうでしたね。では、ゆっくりフェリスの近況でも聞かせてもらいましょうか」


 そうして。

 僕達と王女は、美味い茶を飲みながら大いに語った。気さく……というレベルではないが、うまく付き合っていけそうで何よりである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まぁ、ヘンリーさん前に言ってたじゃん…戦闘力が高いと問題児力も高くなるって…
[良い点] ヘンリーさんの攻撃をかわす王女様 と、背後の団長さん [気になる点] シリルさんの過去 [一言] 前にティオが見つけた本にあった記述?といい、 王女様の記憶?といい… シリルさんは〇〇です…
[一言] シリルとアイリーン、類友な予感! W女子パワーでヘンリーの意に穴があくか!? まぁ、冒険者王女ですからねぇ 肩肘張らずに付き合えるのは楽かも知れませんね お付きが尋常じゃないみたいですけどw…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ