表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/89

第86話 ミサンガの約束

「――――――恋歌のことが、好きだからだよ」


 ふと気づけば、俺はそんな言葉を口にしていた。

 自分でも驚くくらい、何の引っかかりもなく、俺は恋歌に想いを告げていた。


「…………ぇ、?」


 恋歌から、か細い声が漏れる。

 彼女のやわらかい身体の温もりを背中で感じながら、俺は前へと歩き続ける。

 そろそろ、この山道も抜けるはず。……あんなにボコボコにされたあとだというのに、信じられないほどに足が軽かった。今なら、英樹にだって徒競走で勝てそうだ。


「知らなかったか? 俺、ずっと昔から恋歌のことが好きだったんだぜ?」


 あの日。恋歌が初めて、俺を頼ってくれたとき。

 俺に抱きついて、泣きじゃくりながら愚痴をこぼして。

 最後には、“ありがとう、秋人”――と、嬉しそうに微笑んでくれて。

 幼なじみたちへと劣等感を抱いていた俺の心は、その瞬間に救われたのだ。


「恋歌の笑顔が好きだった。可愛いってのも、もちろんそうだけどさ。なんて言うのかな……見ているだけで、癒されるっていうか。綺麗だけど子供っぽくて、無邪気だけど優しくて。魅力的だなって、何度も何度も見惚れてきた」


 いつだってそうだった。恋歌の笑顔を見るたびに、俺の胸は熱を帯びた。

 彼女の隣にいるという事実が、たまらなく嬉しかったのだ。


「恋歌のお節介なところが好きだった。なんだかんだ言いながら、ダメダメな俺の面倒を見てくれて。寝癖を直してくれる手の感触とか、毎日違うお弁当の味付けとか。そういう恋歌の優しさに触れるたびに、やっぱり俺は恋歌のことが好きなんだなって実感してた」


 今だから、言い切れるけど――俺が自分磨きをしなかったのは、きっと、そのためだったのだろう。

 いつからか恋歌は、俺に頼ろうとしなくなった。歳を重ねるにつれて、悩みをひとりで抱え込んでしまう癖がついてしまったのだろう。

 俺は……焦ったのだ。このままでは、恋歌との関係が薄れてしまうのではないか、と。

 だから、ダメな自分をあえて直そうとしなかった。

 そうすることで、恋歌が俺の面倒を見てくれる。呆れながらも、俺に優しくしてくれる。

 ――バカだなぁ、と我ながら思う。小学生が、好きな子にイジワルをしてしまうのと一緒。

 子供で愚かでダメな俺は、そうやって恋歌の気を引こうとしていたわけだ。


「恋歌の頑張り屋さんなところが好きだった。誰よりも勉強して、誰よりも努力して。どんなことがあっても、折れずに立ち向かおうとしてさ。まあ、すぐ我慢しちゃうのは、恋歌の悪いとこでもあると思うんだけど――俺は、そんな恋歌の隣にいる時間が、何よりも幸せだったんだ」


 あぁ――認めよう、認めてやろうじゃないか。

 恋歌が俺に依存している。さっきまで俺は、そんなふうに考えていた。それは俺のせいだと自分を責めて、何が正解なのかと思い悩んだ。

 でも、違った。本質は、そこじゃなかったんだ。


 ――――恋歌に依存しているのは、俺のほうだ。 


 だって。俺を綾田秋人にしてくれたのは、恋歌だから。

 恋歌のあの笑顔が、何者でもなかった俺を、《《恋歌の幼なじみ》》にしてくれたんだ。

 今も……きっと、そのままだ。

 恋歌と一緒に過ごすこの時間が、何よりも幸せで。彼女のそばにいるという事実が、胸を高鳴らせてくれて。

 だからこそ、俺は佐久間先輩たちに立ち向かえた。勇気を振るうまでもなかった。恋歌のためなら、俺はどんな目に遭ったっていいと思っていたから。どれだけの痛みも、恋歌の涙に比べたら安いものだと本気で確信していたから。


「だからさ、恋歌。どうして、なんて聞かないでくれよ」


 さっき恋歌は、俺に――どうして幸せだと思ってくれるの、なんてふうなことを尋ねてきた。

 俺からすれば、愚問も愚問だ。

 ――好きな女の子が、俺と一緒にいてくれる。

 これが幸せじゃないなら、いったい何を幸せと呼べばいいのだろうか。殴られて、蹴られて、花火を見逃して。……だから何だ? その程度で、俺が不幸だと言うとでも?


「ま、そういうわけだからさ。今日は、恋歌のおかげで楽しかった。幸せだったよ――だから、ありがとな。恋歌」


 前方に、街頭の光らしきものが見えてきた。ということは、もうじき駅前か。

 このあたりからは人通りも多くなる。浴衣姿の美少女を、泥まみれの男がおんぶしているこの状況を誰かに見られたら……それはもう、気まずいことになるだろう。さてどうするか、と思案する。


「ぁ……、あき、と……」


「ん? 恋歌、どうした?」


「もう……大丈夫、だと、思う。から……降ろして、くれる……?」


 その声は、あいかわらず震えていた。

 ……あんな目に遭ったんだ。それに恋歌には、中学のことのトラウマもあったはず。かなり辛い思いをさせてしまったに違いない。

 だが、そんな恋歌が、大丈夫だと言ってくれた。

 なら俺は、それを信じたい。「わかった」と返して、恋歌をゆっくりと腰から降ろす。


「……ぁ、そ、その……っ、秋人、わ、たし――」


 振り返る。恋歌へと、向き直る。

 彼女は。俺の初恋の幼なじみは、その薄い唇をふるふると震わせて、



「――――……ごめん、な、さい……っ」



 それは、謝罪の言葉だった。

 何に対しての謝罪なのだろう。

 いや――そんなもの、ひとつしかないか。


「恋歌。それより先に、言うことがあるんじゃないか?」


 きっと。

 少し前の俺なら、勘違いしていただろうな。

 俺は恋歌に依存している。だからこそ、彼女の言葉に敏感になりすぎていた。その結果、恋歌の感情と向き合うことができなくなっていたのだろう――恋歌が俺のことをどう思っているのか、考えること自体が怖かったから。

 だから大嫌いと陰口を言われたときにも、すぐにそれを受け入れることができてしまった。それ以上の真意を探ることで、さらに傷つくことを無意識のうちに避けていのだ。


 その結果……俺は、恋歌を傷つけてしまった。彼女の幼なじみとして、失格だ。

 でも、だからこそ。

 今度こそは――もう、勘違いはしたくない。


「これでも俺、恋歌のことを助けて、ここまでおんぶしてきてやったんだぜ? ちょっとくらい、労ってくれてもいいんじゃないか?」


「ぁ……う、うん……っ」


 不安げに、恋歌が上目遣いを向けてくる。

 その可憐な顔は、涙で赤く腫れてしまっていた。目もとはいまだに潤んでいる。大人びた薄紅色の唇は、小さな震えを刻んでいて――、


「……し、も……っ、き、なの……っ」


 視線が、重なる。

 悲痛な。だけど情熱的な、恋歌の瞳から。

 一滴の涙が、こぼれ落ちる。



「――――私も、好き……秋人のことが、大好き、なの……っ!」



 綺麗な、その雫とともに。

 恋歌の言葉が、流れ落ちた。


「だって……っ、秋人は、いつも優しくてっ、かっこよくて……っ! 私のことをっ、支えてくれて、何度も何度も助けてくれて……っ!」


 拙い言葉遣いだった。嗚咽混じりの、いつもの恋歌らしくない声。

 でも、それでも。

 これは間違いなく、恋歌の“本音”なのだろうから。

 だから、もう、俺は目を逸らさない。


「なのにっ、私……っ、秋人を、いっぱい傷つけて……っ、好き、なのに……酷いこと、たくさん言っちゃって……っ! 大好きなのに、大嫌いって言っちゃってっ……違う、の。ほんとに、ほんとに大好きなの……っ!」


 思い出す――あの日。恋歌の陰口を聞いてしまったときの記憶。

 夕暮れの中、冷たい春風を浴びながら、河川敷でうずくまって。ひとりで塞ぎ込んで、悩んで、苦しんで。

 恋歌から離れようとした。彼女を遠ざけようとした。

 だけど結局、俺には無理だったんだ。いつだって、頭の片隅には恋歌の笑顔があったから。


「だから――私だって、ほんとは秋人のこと、いっぱい幸せにしてあげたい……っ!」


 夜が、更けていく。

 俺と、恋歌。

 ふたりの時間が、進んでいく。


「でもっ……わたしっ、怖いよ……っ! 秋人のこと、また傷つけちゃうかもって。また、秋人に酷いこと言っちゃうんじゃないかって……こわく、て……どうしたらいいのか、わかんないよっ……!」


「そっか」


 足が、動いていた。

 これが正しい判断なのかは、わからない。そんなものに、そもそも本当に正解なんてあるのだろうか。

 だけど、俺は。

 恋歌の華奢な身体を、そっと抱きしめていた。

 あのとき。恋歌が、俺にそうしてくれたみたいに。


「じゃあさ、恋歌。あのときみたいに、また俺を頼ってくれないか?」


「…………あきと、を?」


「そ、俺を。ま、俺なんかじゃ、頼りないかもしんないけど――少なくとも、恋歌の話を聞くくらいならできるからさ。だから、もっと俺に寄りかかってくれ。俺も……恋歌に、もっと頼ってほしいから」


 依存? 自立?

 ――知るかバカ、と思う。

 歪な関係だから何だ。俺と恋歌の幸せは、俺と恋歌で決めるんだ。正論なんて、必要ない。

 俺たちが求めているのは、お互いの想い。

 そして、それを伝え合うための言葉だけだ。


「だからさ。ま、気楽に進んでいこうぜ。それで、いつの日か――恋歌の幼なじみになれたってことが、俺にとってどれだけの幸福なのか。それを、わかってくれればいい」


「……っ、いい、の……? 私……秋人の、そばにいても、いいの……?」


「もちろんだ。だから恋歌も、俺のそばにいてくれ。――もう二度と、すれ違わないようにしようぜ?」


 恋歌が――俺に、抱擁を返してくれた。

 鼓動と、鼓動。ふたつの音が、ゆっくりと時を紡いでいく。


「……ね、秋人」


「ん、なんだ?」


「ミサンガの、約束。……今、お願いしてもいい?」


 俺の胸もとに、ぎゅっと顔を埋めながら。

 甘えるように。恋歌の綺麗なソプラノボイスが、そんな声音を奏でてくる。



「――――来年こそ、秋人と一緒に花火が見たいっ」



 祭りの騒がしさも、花火の咲き乱れる音も。とっくのとうに、止んでしまっている。

 静まり返った夜空には、恋歌のその願いだけが、煌めくように残響する。


「今度は……恋人として、ね?」


「あぁ、そうだな――」


 抱擁を、ぎゅっと強める。

 お互いの身体に、身体を預ける。

 もし片方が離れてしまえば、この抱擁は、簡単に崩れてしまう。そうなれば、怪我だってするかもしれない。俺たちの想像もしていないような事態に陥ってしまうことだって、きっとあるだろう。


 でも――俺には、恋歌を離すつもりなどない。

 だから俺たちは、不器用に口づけを交わす。

 この温度を、この想いを。いつまでだって、覚えていたいから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ