表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

翌朝

「おはようございます……」

「ちゃんと眠れたようですわね」

 布団から出てふらふらと立ち上がる。北川さんはもうとっくに着替えていて、隣に寝ていた2人も既に起きていた。

「はい、……今何時ですか?」

「10時ですわ」

「じゅっ、10時⁉︎ えっ、私めちゃくちゃ寝てたじゃないですか」

「後で倒れられるよりはマシです。もう今夜のホテルは取りましたから、今日はそちらで泊まりますわよ」

「はい……。北川さんは……」

「秀さん達が到着したら一度仮眠を取ります。それより早く着替えて支度をしてくださいまし」

「う、すみません……」

「秀さん達は田中先生の車で12時半頃に着くそうですから、それまでにブランチを済ませますわよ」

 ブランチって……あ。そっか、食べ物がないから、わざわざ車で出て行かなきゃいけないんだった! ってことは私が中々起きなかったせいで、皆の朝ごはんが犠牲になったってことじゃん。

「落ち込む暇があったら準備してくださいまし」

「ハイ……」

 部屋に入って服達を出す。特に今着てたのと変わらないような、動きやすい服に袖を通した。

 パジャマ(私服だけど)は畳んでスーツケースに戻す。昨日だか今夜だか分からないけど、あの忌々しいことがあったわりには何も感じなかった。暗かった室内が朝日でくっきりと照らされて、どこにも影がない。これじゃ素敵な旅館みたいだ。昨日の処刑場みたいな雰囲気はどこへやら。

 顔を洗って髪を整えたり歯を磨いたりして、全ての支度を終えたのは30分頃だった。咲さんに昨日のハーブティーの残りを貰ったのでいただく。

「そういえば、これは盗られなかったんですね」

 思わずそう呟くと、咲さんも「そうねえ」と不思議そうな様子だ。

「食器棚の所に缶で入れていたからかしら。最初あそこにみかんを隠した時も盗られなかったのよ」

 見つけられなかったのかな。なんて思いながら駄弁って、11時になった途端食事に行くと車に乗せられた。そうしてなんだか小綺麗なレストランに連れられて、お洒落なモノを出されたのである……。



「は、初めて行きました、ああいう店」

 北川さんは相変わらずの無表情のまま、

「大人になる前に色々と経験した方がいいですわよ」

「いやあ、そうなんですけど……」

 お金がないんだよなあ。まあいいもん、安上がりな材料で美味しいもの作れるスキルは絶対役立つし、将来成り上がって金稼いで、お高いお店に行ってやるし。

 ふと隣を見ると、北川さんはちらちらと腕時計を気にしている様子だ。

「そろそろ来る頃なんですが……。園田さんの方には何も?」

「私、田中先生と連絡先交換してませんよ。してるのはエイプリルの方です」

 小さく「そうでしたか」と呟くと、手持ち無沙汰な時間が流れる。その時、ちょうどいいタイミングで北川さんのスマホが鳴った。

「田中先生からですわ」

 そう言って電話を取ると、しばらく相槌を打ったり何か話したりしてから電話が切られる。

「西園寺さんでした。秀さんが車酔いして気分が悪いと……それで途中止まって遅くなったそうですわ。もうすぐ着くようです。……ただ」

「ただ?」

 うわ……秀さん可哀想。途中で止まってもらうとかよっぽど気持ち悪かったんだろうな。っていうのはひとまず置いといて、北川さんは神妙な面持ちになる。

「『うじゃうじゃいる』……と」

「う、うじゃうじゃって、ここにですか? 幽霊が……?」

「そうらしいですわ。麓で秀さんが声を上げて、人かと思ったら幽霊だったようです。それがとにかく沢山いるらしいんですの」

「たくさんって……」

 私を取り押さえていた黒い影を思い出して、気分が悪くなる。あれがたくさん、山の中に?

「来ましたわ」

 言われて振り向くと、窓の外にミントグリーンの可愛い車が見えた。あれ田中先生の車⁉︎

 なんか、合ってないような納得するような……。車が止まって少しするとドアが開き、中から人が出てきた。

 まず運転席から田中先生。とにかくデカイからよく目立つ。助手席から西園寺さんが出てくると、後ろに回って何かをやっている。

 と、気分の悪そうな秀さんを支えて出てきた。秀さんは相変わらず和服を着ていて背が小さい。ふらふらした足取りで西園寺さんについて行く。

「咲さんと崇さんを呼んできてくださいまし」

「は、はいっ」

 玄関に向かう北川さんを横目で見て、私はまず2人の寝室へと向かうことにした。念の為なるべく普段は2人でいてほしいと伝えてあるから、きっとそこにいるはず。

「すみませーん」

 ノックして声をかけると、中から「なんですか?」と崇さんの落ち着いた声がした。

「今新しい人達が着いたので、ご挨拶をと……」

「開けていいわよ」

「失礼します」

 昨日も見たけど、やっぱり綺麗な部屋。クローゼットと箪笥が右側に配置されて、真ん中にベッド、左側には本棚がある。

「すみませんね、今行きます」

「あ、焦らなくても大丈夫ですから」

 2人はベッドの上でアルバムのようなものを広げていた。何を見ていたのか分からないけど楽しそうだ。素敵だなあ。

 2人を引き連れて廊下を歩いていると、ぱっと扉が開いて誰かが飛び出してきた。揺れる黒髪のポニーテール、飛び抜けて高い身長、整った顔立ち。というか、もう入って来てるよ……。

「やっほ灯ちゃん、久しぶり! ええっと、崇さんと咲さんですよね。助手で来ました、田中明久(たなかあけひさ)です」

「よろしくお願い致します」

 崇さんは恭しく頭を下げる。

「まあ綺麗な子ねえ。よろしくお願いしますね」

 田中先生って敬語使えたんだな。

 田中先生は2人をリビングに押しやりながら、私の方を一瞬振り向いてにこっと笑った。おーおー、こういうことするからエイプリルが惚れるんだぞ。

 リビングに出て、秀さんと西園寺さんが簡単に挨拶をする(秀さんの物凄い猫被りっぷり)。なんかこの感じ、久しぶりだ。

 札田さん達が寝室に戻って、エイプリルを除くいつものメンバーになった時、秀さんは大きくため息を吐いた。



「あたしこんなとこ泊まりたくねえよ……」

 個人的にはちょっと意外だった。秀さんがこういう弱音を吐くなんて。私とは違って見えて祓える凄い人なのに、そんなにここのは酷いの……?

「そのことですが、実は昨晩園田さんが寝ている間に被害に遭いまして、今夜はホテルを予約してあります。それより、そんなに沢山見えますの?」

「見えるだけじゃねえ。なんか、気持ち悪い臭いがすんだよ……こう、腐ったみたいな……、あと血の臭いだ。山に入ってからずっとだよ。ここ来るまでははなんもなかったくせに、山に入った途端にこれだから吐くかと思った」

「影の数はいくらほどですか」

「もはや影じゃねえんだけど……もう、木ぐらいいる。いや、もしかしたら全体量はそこまで多くないのかもしれないが、部外者に注目してんのか、めちゃくちゃ道沿いにいるんだよ。それがあたしらの車を見てるわけだ。あー、気持ちわりい」

「かなりハッキリと見えますのね?」

「ああ。色は全体的に黒っぽくて影と言ってもおかしくはない。でもシルエットははっきりしてて、陰影もあるんだ。皆頭がデカくて、腹がスイカみてえに膨らんでて、手足はガリガリに細い。ありゃ栄養失調だな。大きさは赤ん坊、3歳児から10歳、大人ぐらいのまで色々だった。……ここにいるのは3歳ぐらいの奴らだな」

 秀さんは睨みつけるような視線で辺りを見回すと、はあっと息を吐いてソファに座った。

「あぁあー、きもちわりー! 完全に酔った」

 秀さんは体をソファに預けて天を仰いでいる。

「ここじゃ食事も外に出てですよね? 一応僕達もいくらか……」

 西園寺さんが言い切る前に、北川さんが被せる。

「それ以上は言わない方がいいですわ。もし何か持ってきているのなら、車の中にでも入れて護符を貼って隠してくださいまし。もし何かあった時の備えになります」

「分かりました。秀さん、護符持ってきてますよね?」

「そう言われると思ってもう貼ってる」

「ホントですかっ、流石秀さん」

「だろー」

 2人が茶番を繰り広げている隙に、北川さんは予定を立てているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ